楽天モバイルは海外でも追加料金なしで使える?海外ローミングの仕組みや使う際の設定方法を紹介

– つながらないときの5つの対処法も解説 –
楽天モバイルは海外でも追加料金なしで使える?使う際の設定方法は?

旅行や出張などを控えている方の中には、海外でも格安SIMの楽天モバイルが使えるかどうかを気にしている方もいるのではないでしょうか。

もし海外で使うことが可能だとしても、追加料金の有無や電話の通話料金、テザリングなど気になるポイントはたくさんありますよね。

本記事では、楽天モバイルが海外でも使えるのかどうかや、海外で使う際のローミングの設定方法など、海外利用を考えている方が知りたい情報をまとめています。

高額請求されたくない方が知っておきたい注意点もお伝えしますので、海外渡航を予定されている方はぜひ活用してください。

【お得なキャンペーン情報!】
楽天モバイルでは現在、他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

楽天モバイル三木谷キャンペーン 他社から乗り換えで14000ポイントプレゼント!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /

楽天モバイル公式サイトを見る

目次

楽天モバイルは海外でもそのまま使える!5つのポイント

楽天モバイル

楽天モバイルを利用している方は、そのままの状態で手元のスマホを海外で使えます。

楽天モバイルの海外利用について、押さえておくべき5つのポイントを詳しく見ていきましょう。

  • 追加料金なしで月2GBまで使える
  • 90の国と地域で海外ローミングが利用できる
  • Rakuten Linkアプリの利用で国際電話の通話料金が無料になる
  • Rakuten Linkアプリの利用で国際SMSの料金も無料になる
  • 機内ローミングで飛行中もネット検索やSNSが使える

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

楽天モバイル以外で海外で使える格安SIM&格安スマホを探している方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
海外ローミング対応のおすすめ格安SIM6選【夏休み・海外旅行にも最適】即日開通だから直前でも間に合う! 海外ローミングに対応した(=海外で使える)おすすめの格安SIM6社を紹介します!【旅行や出張などで海外へ行く予定がある方必見】格安SIMの海外利用で注意が必要なデータ通信専用SIMや通話料、SMS通信料について本記事で理解を深めましょう!

追加料金なしで月2GBまで使える

楽天モバイルの料金プランは、最初から海外で使えるデータ容量2GBがセットになっています。

つまり、追加料金を払ったり特別な申し込みをしたりしなくても、海外ですぐに使えます。もちろん海外でテザリング機能を使うことも可能です。

とはいえ、データ容量「2GB」で、何ができるのかわからない方もいるでしょう。

そこで、2GBでできることの目安を以下にまとめました。

スクロールできます
用途2GBでできることの目安
ニュースサイトの閲覧約6,600ページ
メールの送受信約4,000通
地図アプリの使用約2,000回
標準画質の動画視聴4~6時間

これを見るとわかるように、データ容量を多く消費する動画視聴をしなければ、旅行や出張で海外へ行っても不便に感じることはまずないでしょう。

90の国と地域で海外ローミングが利用できる

楽天モバイルでは、下記90の国と地域で海外ローミングが利用可能です。

スクロールできます
地域名国・地域
北米(5ヶ所)アメリカ(ハワイ) / アメリカ本土 / カナダ / グアム / サイパン
アジア(16ヶ所)インド / インドネシア / 韓国 / カンボジア / シンガポール / スリランカ / タイ / 台湾 / 中国 / パキスタン / フィリピン / ベトナム / 香港 / マカオ / マレーシア / ミャンマー
ヨーロッパ(43ヶ所)

アイスランド / アイルランド / アゼルバイジャン / アンドラ / イギリス / イタリア / ウクライナ / ウズベキスタン / エストニア / オーストリア / オランダ / キプロス / ギリシャ / クロアチア / ジブラルタル / ジャージー / スイス / スウェーデン / スペイン / スロバキア / スロベニア / セルビア / チェコ共和国 / デンマーク / ドイツ / トルコ / ノルウェー / ハンガリー / フィンランド / フランス / ブルガリア / ベルギー / ボスニア・ヘルツェゴヴィナ / ポーランド / ポルトガル / マルタ / モンテネグロ / ラトビア / リトアニア / リヒテンシュタイン / ルーマニア / ルクセンブルク / ロシア
オセアニア(2ヶ所)オーストラリア / ニュージーランド
中東(7ヶ所)アラブ首長国連邦 / イスラエル / オマーン / カタール / クウェート / サウジアラビア / ヨルダン
中南米(7ヶ所)グアテマラ / グアドループ / ブラジル / フランス領ギアナ / ペルー / マルティニーク / メキシコ
アフリカ(9ヶ所)アルジェリア / エジプト / ガーナ / タンザニア / チュニジア / 南アフリカ / モザンビーク / モロッコ / レユニオン

なお、海外ローミングとは、海外で通信サービスを提供している事業者のネットワークを介して、通信を行う仕組みです。

Rakuten Linkアプリの利用で国際電話の通話料金が無料になる

楽天モバイルは契約者向けに通話アプリ「Rakuten Link」を提供しており、同アプリを利用している方同士の国際電話なら、通話料がかからずに済みます。

それに、Rakuten Linkで海外から日本へ国際電話をかけるケースなら、相手がRakuten Linkを使っていなくても通話料が無料になります。

ただし、電話をかけてきた相手がRakuten Linkを使っておらず、自分が利用しているスマホがiPhoneの場合は、Rakuten Linkで着信できません。

AndroidとiPhoneでは条件がやや異なるため、間違えないように気を付けてください。

Rakuten Linkアプリの国際通話対応

Rakuten Linkを介して国際電話をする際の条件を、表にまとめました。

スクロールできます
〈Androidの場合〉Rakuten Link同士相手がRakuten Linkを使っていない
発信料金海外から日本へかける無料無料
海外から海外へかける有料
着信料金海外で電話を受ける無料無料
スクロールできます
〈iPhoneの場合〉Rakuten Link同士相手がRakuten Linkを使っていない
発信料金海外から日本へかける無料無料
海外から海外へかける有料
着信料金海外で電話を受ける無料着信できない

Rakuten Linkアプリの利用で国際SMSの料金も無料になる

送信する側と受信する側の両方がRakuten Linkを使っている場合、国際SMSも無料です。

国際SMSでたくさんやり取りしても、月々のデータ利用量にカウントされないため、渡航先でも気軽に使えます。

ただし、Rakuten Linkを介しての国際SMSは、AndroidとiPhoneで異なる部分があるため、国際電話と同様に注意が必要です。

Rakuten Linkアプリの国際SMS対応

国際SMSを利用する際のAndroidとiPhoneの違いは、次の通りです。

スクロールできます
〈Androidの場合〉Rakuten Linkを利用OS標準のメッセージアプリを利用
送信料金Rakuten Linkアプリ同士無料
海外から日本へ送信する有料
海外から海外へ送信する・対象の国と地域:無料
・その他の地域:有料
受信料金海外で受信する無料無料
スクロールできます
〈iPhoneの場合〉Rakuten Linkを利用OS標準のメッセージアプリを利用
送信料金Rakuten Linkアプリ同士無料
海外から日本へ送信する送受信できない有料
海外から海外へ送信する
受信料金海外で受信する無料

機内ローミングで飛行中もネット検索やSNSが使える

楽天モバイルでは、2025年4月から機内ローミングも利用できるようになりました。

つまり、フライト中の飛行機の中でもネット検索やメール、SNSなどが使えます。

下記が、機内ローミングを利用可能な航空会社と機体です。

スクロールできます
航空会社機体
エアリンガスエアバスA330
アシアナ航空エアバスA350
ビーマンバングラデシュ航空ボーイング787
キャセイパシフィック航空エアバスA350
エジプト航空ボーイング787
エミレーツ航空ボーイング777
エティハド航空エアバスA350・ボーイング777・ボーイング787
エバー航空ボーイング777
ITA航空エアバスA330
クウェート航空ボーイング777
ルフトハンザ航空エアバスA330・エアバスA340・エアバスA350・エアバスA380・ボーイング747
マレーシア航空エアバスA350
SASスカンジナビア航空エアバスA330
シンガポール航空エアバスA350・ボーイング777・ボーイング787
スイスインターナショナルエアラインズエアバスA330・エアバスA340・ボーイング777
TAPポルトガル航空エアバスA330
トルコ航空エアバスA330・エアバスA350・ボーイング777・ボーイング787
ウズベキスタン航空ボーイング787

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

海外で使用にこだわらず、別の格安SIM&格安スマホを探している方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
人気格安SIM・格安スマホプラン比較ランキング【2025年7月最新】月額料金が安いキャリアやおすすめの選び方 【2025年7月最新】人気の格安SIM・おすすめ格安スマホを料金(価格)・速度・機能で比較!【安く契約するにはどこがいいかわからない方必見!】おすすめランキングと選び方のコツを初心者向けにわかりやすく解説!【格安SIMカードの取り扱いや口コミも】最安の料金プランを紹介しています!

楽天モバイルを海外で使う際の設定方法

海外で楽天モバイルを使う場合、出発前、現地到着後、帰国後それぞれのタイミングでスマホを設定する必要があります。

  • 出発前にやること
  • 現地到着後にやること
  • 帰国後にやること

出発前にやること

最初に、海外ローミングの対象エリアに、自分の渡航先が含まれているかどうかをチェックしましょう。

対象エリアは、この記事の「90の国と地域で海外ローミングが利用できる」からも確認できます。

確認が終わったら「my 楽天モバイル」の契約プランの画面から「海外ローミング(データ通信)」がオンになっているかを確認してください。

データ通信だけでなく、通話やSMSも利用したい方は、「国際通話・国際SMS(海外でOS標準の電話アプリ・メッセージアプリ利用時)」の設定もオンにしましょう。

現地到着後にやること

現地に着いたら、「データローミング」をオンにします。

Androidの場合
  • 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」>「ローミング」をオン>「OK」をタップ
iPhoneの場合
  • 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」>「ローミング」をオン>「OK」をタップ

帰国後にやること

帰国したら、海外ローミングの設定をオフにする必要があります。

「my 楽天モバイル」の契約プランの画面から「海外ローミング(データ通信)」の設定をオフにしましょう。

そして、現地到着後にAndroidとiPhoneそれぞれで変更した「データローミング」の設定をオフに切り替えれば完了です。

楽天モバイルが海外でつながらないときの5つの対処法

海外で楽天モバイルがつながらないときは、次の5つの対処法を試してみましょう。

  • 海外ローミングの設定を再確認する
  • スマホを再起動する
  • 機内モードを確認する
  • 渡航先が対象エリアに含まれているか確認する
  • OSを最新バージョンに更新する

海外ローミングの設定を再確認する

海外ローミングの設定がオフになっていると、ネット検索や地図アプリなどが使えません。

「my 楽天モバイル」から「契約プラン」を開き、「プランに含まれるオプションサービス」の「国際」の部分で、「海外ローミング(データ通信)」の設定を確認してください。

設定がオフになっている場合は、オンにして「変更する」をタップしましょう。

スマホを再起動する

一度電源を切ってから再度電源を入れることで、改善することがあります。

再起動すると、スマホが改めて現地の電波を探すため、ネットにつながりやすくなるのです。

機内モードを確認する

なぜか通信できないというときは、「機内モード」がオンになっているかもしれません。

機内モードがオンだと、すべての通信が遮断されるため、ネットが使えなくなります。

「機内モード」の設定は、ホーム画面や設定画面から確認できます。

渡航先が対象エリアに含まれているか確認する

楽天モバイルの海外ローミングは全世界に対応しているわけではなく、一部対象外のエリアもあります。

渡航先が対象エリア外だと、各種設定を見直してもつながらないままです。

楽天モバイルを海外で使う予定のある方は、渡航前に必ず対象エリアを確認しましょう。

対象エリアは、本記事の「90の国と地域で海外ローミングが利用できる」でも確認できます。

OSを最新バージョンに更新する

楽天モバイルが海外で使えないときは、スマホのOSが古いことが原因になっている場合もあります。

設定画面からOSのバージョンを確認し、最新のものでなければ更新しましょう。

楽天モバイルを海外で使う場合の4つの注意点

楽天モバイルは、追加料金なし&申し込み不要で海外で使えるものの、あらかじめ把握しておくべき注意点が4つあります。

  • 他社に比べて対象エリアが少ない
  • Rakuten Linkアプリ以外で電話すると高額請求につながりやすい
  • 2GBを超えると速度制限(最大128kbps)がかかる
  • 海外ローミングを利用できない端末もある

他社に比べて対象エリアが少ない

楽天モバイルの海外利用でまず注意したいのが、海外ローミングの対象エリアです。

楽天モバイルは海外の90の国と地域で使えますが、ドコモやauと比べると数が少ないといえます。

ドコモの場合は200以上の国と地域で利用可能で、楽天モバイルの2倍以上です。

楽天モバイルの対象エリアには、日本人に人気のスポットの多くが含まれているものの、渡航先で使えるかどうかを出発前にきちんと調べるようにしましょう。

Rakuten Linkアプリ以外で電話すると高額請求につながりやすい

Rakuten Linkを利用しない場合、海外では通話時間に応じて料金が発生するため、知らずに国際電話をかけてしまうと思わぬ高額請求につながる恐れがあります。

例えば、アメリカから日本へRakuten Linkを利用せずに国際電話をかけると、1分あたり195円の通話料が発生するので、15分話しただけで2,925円も加算されます。

こうならないためにも、海外ではできるだけRakuten Linkを使うように意識しましょう。

2GBを超えると速度制限(最大128kbps)がかかる

楽天モバイルは海外でのデータ利用量が2GBを超えると、その後の通信速度が最大128kbpsまで制限されます。

128kbpsになると、画像が表示されるのに時間がかかったり、動画視聴が難しくなったりして使いにくくなります。

通常の速度に戻したい場合は1GBあたり500円で追加できますが、費用を無駄にしたくない方はデータ利用量をこまめに確認し、計画的に使うようにしましょう。

海外ローミングを利用できない端末もある

楽天モバイルのSIMを使っている場合でも、すべてのスマホで海外ローミングを利用できるわけではありません。

機種によっては海外で通信できない場合があり、気付かずに出発してしまうと、渡航先で困ることになります。

そのため、自分のスマホが海外で利用できるかどうかを、事前に楽天モバイルの公式サイトで確認しておくことが大切です。

今楽天モバイルでは、乗り換えと対象機種の購入で最大40,000円お得になるキャンペーンを実施中です。楽天モバイルを海外で使いたい方はぜひ当サイトから契約してください。

あわせて読みたい
楽天モバイル機種変更キャンペーン【2025年7月最新】スーパーセールやiPhone/androidの人気機種・1円ス... 最新の楽天モバイルの機種変更キャンペーンを紹介!【2025年7月最新版】iPhone・androidの割引価格や対象機種、適用条件、乗り換え特典なども紹介!【楽天モバイルならandroidに1円から機種変更できる!】楽天スーパーセールで機種変更はお得かどうかや、機種変更におすすめの機種まで解説しているのでぜひチェックしてください!

楽天モバイルの海外利用についてよくある質問

楽天モバイルの海外利用でよくある質問と回答をまとめました。出発前にチェックして、不安のない状態で使いましょう。

  • データローミングをオンにしたまま海外に行くとどうなる?
  • 楽天モバイルは海外にいるとき着信料は発生する?

データローミングをオンにしたまま海外に行くとどうなる?

通信が行われて、海外でのデータ容量2GBを消費する可能性があります。

なお、海外へ行ったときにデータローミングの設定をオンにしなくても、音声通話やSMSの利用は可能です。

楽天モバイルは海外にいるとき着信料は発生する?

Rakuten Linkアプリを利用せずに、Android標準・iOS標準の電話アプリを使用した場合は着信料がかかります。

着信料は、国や地域によって異なります。

まとめ|楽天モバイルで海外滞在を楽しもう

楽天モバイルが海外でも使えるかどうかが気になっていた方は、追加料金の有無や電話の通話料金、海外で使う際の設定方法、テザリングなどすべて理解できたでしょうか。

楽天モバイルは、他社に比べて対象エリアが少ない、OS標準の電話アプリで国際電話をした場合に高額請求につながりやすい、などの点に注意しなければなりません。

とはいえ、海外の人気スポットの多くには対応していますし、Rakuten Linkを使えば高額請求も防ぎやすくなります。

また、2025年4月からは機内ローミングも利用できるようになったため、海外利用を考えている方にはおすすめの格安SIMといえます。

【今だけキャンペーン実施中!】
楽天モバイルでは現在、他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /

この記事を書いた人

すごい比較

すごい比較【格安SIM】編集長

  • Twitter
すごい比較格安SIMメディアの編集を行っております。 格安スマホや格安SIM(キャリア)を日々徹底調査し、格安モバイルに関する最新ニュースやイベント情報を発信! 読者にとって、公平かつ有益となる情報をお届けしています。
目次