本記事では、auからahamo(アハモ)への乗り換えについて解説します!
「もう少しスマホの月額料金を安くしたい」「通信環境や通話の品質は下げたくない」というお悩みをお持ちの方向けに、大手キャリアのauと月額料金が安くて高品質なahamoを徹底比較しつつ、乗り換えるメリットやデメリット、注意点をわかりやすく解説します。
あわせて乗り換えの手順やお得なキャンペーン情報もしっかりご紹介するので、後悔のない乗り換えをしたい方はぜひ参考にしてください。
ahamo以外のauからの乗り換え先キャリアとしておすすめなのが楽天モバイルです。データ無制限プランだけではなく、今なら最大40,000円相当がお得になるキャンペーンも提供中です。
\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /
auとahamo(アハモ)を徹底比較!

auとahamo(アハモ)の違いについて、表でご紹介します。
比較項目 | au | ahamo |
---|---|---|
月額料金(税込) | ¥4,708~ ※スマホミニプラン+ 5G/4G | ¥2,970~ |
データ容量 | 1GB~使い放題 | 30~110GB(超過後は速度制限) |
通信回線 | au回線 | ドコモ(docomo)回線 |
通信速度 | 高速 | 高速 |
割引 | ・auスマートバリュー ・家族割プラス ・au PAYカードお支払い割 | なし |
サポート | 店舗・電話・オンライン | オンライン |
キャリアメール | あり | なし |
ahamoは、シンプルかつリーズナブルな料金設定でコスパに優れている点が魅力です。ドコモ回線を利用しているため、通信速度や通話品質も安定しています。一方、auは大手キャリアではありますが、家族割などのセット割を使わないと料金はあまり抑えられません。
ただし、ahamoは完全オンラインブランドのため、対面や電話でのサポートを受けたい方には不向きかもしれません。コスパの良さを重視するならahamo、柔軟なサポート体制を求めるならauが適しているでしょう。
\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /
ahamo以外の格安SIM&格安スマホを探している方は、以下の記事を参照してください。

auからahamo(アハモ)に乗り換えるメリット
auからahamoへの乗り換えで得られる主なメリットを4つ解説します。
- 月額料金が大幅に安くなる
- どこからでもつながりやすい
- 申し込み・追加料金不要で海外でも使える
- いつでも解約可能
月額料金が大幅に安くなる
ahamoの最大の魅力は、そのコストパフォーマンスの良さにあります。
プラン名 | 月額料金(税込) |
---|---|
ahamo | ~30GB:¥2,970 |
ahamo大盛り (ahamo+大盛りオプション) | ~110GB:¥4,950 |
たとえば、30GBまで使えるプランで比較すると、auでは5,203円(スマホスタートプランベーシック 5G/4G、割引適用なし)となります。auでも家族割などを複数適用すれば同価格帯まで下げられますが、条件を満たさなければなりません。
一方、ahamoは月額料金2,970円。割引はないため、誰でも一律の料金です。単身者はもちろん、シンプルに料金を抑えたい方には特におすすめです。
どこからでもつながりやすい
ahamoは、ドコモ回線を利用している通信ブランドです。
ドコモ回線のエリアカバー率は業界トップクラス。5Gと4Gの基地局の合計数は、auを圧倒しています(2025年6月時点)。
都市部だけでなく、地方や山間部、地下でもつながりやすいため、通信品質に悩まされることはありません。特に出張などで移動が多い方、地方にお住まいの方にとっては、ストレスを感じにくいでしょう。
しかしなかには、「ahamoは電波が悪い」と聞いたことがある方もいるかもしれません。ahamoの電波状態については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

申し込み・追加料金不要で海外でも使える
ahamoは、海外91の国・地域で追加料金なしでデータ通信を利用できます。月30GBの利用可能データ量内という制限はありますが、その手軽さはauにはないメリットです。海外出張や海外旅行の際に、海外用SIMやWi-Fiルーターを準備する手間や費用もかかりません。
事前の申し込みも不要で、対象エリア内で「データローミング」を「オン」に設定するだけで利用可能になります。海外に頻繁に行く人や、急な出張の多いビジネスパーソンにとっては大きなメリットとなるでしょう。
アハモの海外利用については、以下の記事で詳しく解説しています。

いつでも解約可能
ahamoは契約期間の縛りがなく、基本的にいつ解約しても違約金が発生しません。そのため、「まずはahamoを試してみたい」「ほかに良いキャリアが見つかったらすぐに乗り換えたい」というニーズにもぴったりです。
\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /
アハモの解約トラブルについて耳にしたことがある方は、以下の記事を参照してください。

auからahamo(アハモ)に乗り換えるデメリットや注意点
ahamoにはコスパの良さをはじめとするさまざまなメリットがありますが、乗り換え前に知っておきたいデメリットもあります。ここからは、おさえておくべき5つの注意点についてご紹介します。
- 申し込みはオンラインのみ
- サポート方法が限られている
- 未成年者は契約できない
- auの一部のサービスを利用できなくなる
- データ容量を次月に繰り越せない
申し込みはオンラインのみ
ahamoの契約手続きは、すべてオンライン上で行う必要があります。店舗や電話での申し込みには対応していないため、スマートフォンやPCの操作に慣れていない方にとっては不安かもしれません。
オンラインでの申し込みについて不安がある場合は、ahamo公式サイトの「申し込みの流れ」をチェックしたうえで、この記事の手順部分を参考にしながら手続きを進めましょう。
また、有償ではありますが、ドコモショップでのサポートを受ける方法もあります。「ahamoWebお申込みサポート(税込3,300円)」をご利用ください。
ただし、あくまでサポートであるため、契約自体はご自身で行わなければなりません。
サポート方法が限られている
ahamoはオンライン完結型の通信ブランドのため、サポートは公式サイトの「よくある質問」やチャットが中心となります。電話や対面でのサポートは基本的に受けられません。サポートの手厚さを重視する場合は注意が必要です。
ただし、有償でドコモショップでのサポートを受けることは可能です。「ahamoWebお手続きサポート(税込3,300円)」をご利用ください。
ただし、あくまでサポートであるため、手続き自体はご自身で行わなければなりません。
未成年者は契約できない
ahamoを契約できるのは、18歳以上です。18歳未満の未成年者は契約できません。
未成年者がahamoを利用する場合は、保護者名義で契約し、未成年者を利用者登録する必要があります。
家族でahamo契約を検討している場合は、事前に条件を確認しておきましょう。
auの一部のサービスを利用できなくなる
auからahamoに乗り換えると、キャリアメール(@au.comや@ezweb.ne.jpなど)や留守番電話サービスなど、au独自のサービスが使えなくなります。これらのサービスを日常的に利用している方は、代替手段の有無を確認しておきましょう。
auのメールアドレスをそのまま使い続けたい場合は、「auメール持ち運び(税込330円/月)」サービスを利用するのも一つの方法です。
とくにこだわりがなく、今後も通信会社を乗り換える可能性が高いならば、Gmailのフリーメールアドレスを取得しておくのもおすすめです。
ahamoには留守番電話サービスはありませんが、着信があったことをSMSで通知する「着信通知サービス」は利用できます。ahamoでも留守番電話機能を使いたい場合は、端末側に留守電機能が搭載されているスマートフォンを選ぶようにしましょう。
データ容量を次月に繰り越せない
ahamoでは、月間のデータ容量の繰り越しはできません。たとえば、月30GBのうち10GBしか使わなかった場合でも、残りの20GBを翌月に持ち越すことはできません。
この仕様はシンプルでわかりやすい反面、月によってデータ使用量にばらつきがある方にとっては不便に感じられる可能性があります。
データを無駄なく使いたい場合は、利用状況に応じたデータ容量の見直しや、Wi-Fi環境の活用なども検討しましょう。
\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /
auからahamo(アハモ)への乗り換え手順
auからahamoへの乗り換えは、オンラインで完結します。以下のステップに沿って進めましょう。
- 対応端末・SIMロック解除の確認
- MNP予約番号の取得
- ahamoへ申し込み
- 開通手続きと初期設定
ここからはそれぞれのステップについて、具体的に解説します。
①対応端末・SIMロック解除の確認
まずは、現在使用中のスマートフォンがahamoで利用できるかをチェックしましょう。ahamo公式サイトで対応端末を確認できます。
スマホを買い替えたい場合は、ahamo契約と同時に端末を購入することも可能です。
なお、SIMロックがかかっている端末を使用している場合は、SIMロック解除が必要になります。「My au」または店舗で手続きしてください。
②MNP予約番号の取得
「My au」または電話、auショップでMNP(Mobile Number Portability)予約番号を取得すれば、auで使用している電話番号を使い続けることができます。
なおMNP予約番号の有効期限は15日間しかありません。ahamoの契約には有効期限が10日以上残ったMNP予約番号での申請が必要です。MNP予約番号を取得したら、早めにahamoへの申し込みを行いましょう。
また、auからahamoの乗り換えでは、MNP予約番号を取得せずに申し込みできる「ワンストップ方式」もご利用いただけます。
③ahamoへ申し込み
MNP予約番号の取得が終わったら、以下をそろえたうえでahamoの公式サイトにアクセスし、申し込み手続きを進めましょう。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- クレジットカードまたは銀行口座情報
プランやオプションを選び、必要情報やMNP予約番号などを入力して申し込み完了です。
④開通手続きと初期設定
eSIMで申し込みした場合、申し込み当日から3日前後で利用開始可能になります。
申し込み時に入力したメールアドレスに「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届いたら開通設定に進みましょう。MNPの開通可能時間は9:00〜20:00となっているため、その時間内に手続きを行ってください。
回線切り替えの手続きとプロファイルのダウンロードをしたうえで、再起動・発信テストを行えば乗り換え完了です。
SIMカードで申し込んだ場合は、配送までに1週間前後かかる可能性があります。データのバックアップを取ったうえで、ahamoアプリやahamo公式サイトから回線切り替えの手続きを進めてください。
その後、SIMカードを入れ替え、発信テストを終えれば乗り換え完了です。
\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /
auからahamo(アハモ)への乗り換えで使えるお得なキャンペーン
ahamoでは、auなど他社からの乗り換えユーザーに向けて、dポイントがもらえるキャンペーンや機種割引など魅力的な特典を用意しています。
うまく活用すれば、乗り換えにかかるコストを抑えることも可能です。
ここからは、注目のキャンペーンを詳しくご紹介します。
【要エントリー】ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン|最大10,000ポイントプレゼント

他社からMNPで乗り換えた場合に、10,000円分のdポイントを受け取ることができるキャンペーンです。毎月2,000ポイントずつ、5ヶ月間にわたってポイントを受け取れます。
ポイントの受け取りには、キャンペーンサイトからエントリーのうえ、エントリーした翌月末までにMNPを利用してahamoの開通手続きを完了させることが必要です。
たとえば、7月にエントリーした場合は、8月末までに開通手続きを済ませなければ、ポイントは受け取れません。
ahamo契約と同時に端末購入した場合もポイントの受け取り対象外となるため、注意が必要です。
ahamo対象機種をおトクに購入しよう|対象機種割引

ahamoでは、指定のスマートフォンを特別価格で購入できる割引キャンペーンを実施しています。iPhone 16(128GB)が4万万4千円割り引きになることも!
新しい電話番号で新規契約する場合、他社からのMNPでの乗り換えの場合など、購入方法によって対象機種や割引額は変動します。
乗り換えと同時に端末購入を検討している場合は、公式サイトのキャンペーンページで最新の情報をチェックしましょう。
ahamoポイ活|毎月最大4,000ポイント貯まる

ahamoユーザー限定の「ポイ活」キャンペーンです。申し込みにはahamoの通常プラン(税込2,970円/月)に加えて、大盛りオプション(税込1,980円/月)とポイ活オプション(税込2,200円/月)の契約が必要となります。
申し込み後、dカードやd払いの利用で、dポイント+10%還元。通常最大1%還元のため、最大11%のポイント還元を受けられることになります。なお、ポイ活オプションの還元ポイントの上限は1ヶ月あたり4,000ポイントとなっています。
貯めたdポイントはahamoの基本料金の支払いに充てることも可能。普段からdカードやd払いを利用している方にとっては見逃せない特典です。
爆アゲセレクション|対象サービスの月額料金の最大25%ポイント還元

ドコモから対象エンタメサービスを申し込むだけで、毎月dポイントを還元してもらえるキャンペーンです。ドコモユーザーだけでなく、ahamoユーザーも対象になっています。
対象エンタメサービスの月額利用料に対して、最大25%分のdポイントが還元されます。動画配信サービスや音楽配信サービス、電子書籍などをよく使う方はぜひチェックしてみてください。
\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /
アハモのキャンペーン情報については、以下の記事で詳しく解説しています。

auからahamo(アハモ)への乗り換えに関するよくある質問
auからahamoへの乗り換える際、疑問に感じやすいことと、その回答を紹介します。
auで使っていた電話番号をahamoでもそのまま使える?
はい、MNPでの乗り換えならば可能です。MNP予約番号を取得したうえで、ahamoにお申し込みください。
auからahamoへの乗り換えでは、MNP予約番号を取得しない「ワンストップ方式」もご利用いただけます。
1人あたり何回線まで契約できる?
1人あたり5回線まで契約可能です。
ただし、ahamoだけでなく、ドコモの契約回線数もカウントされます。また、利用休止中の電話番号についてもカウントされます。
auからahamoへの乗り換え手続きにはいくらかかる?
基本的に、auからahamoへの乗り換えは無料です。
ただし、auで契約から1年以内に解約し、利用実態がほとんどない場合などには、契約解除料が発生することがあります。なお、ahamo側での事務手数料は一切かかりません。
auから乗り換え後、いつからahamoを使えるようになる?
申し込んだSIMの種類によって、利用開始のタイミングは異なります。
eSIMの場合は申し込み当日~3日程度で利用開始可能です。
一方、SIMカードは届くまでに4日~1週間程度かかります。すぐにahamoの利用を始めたい場合は、eSIMでの申し込みをおすすめします。
auからahamoに乗り換えすべき人は?
ahamoは月30GBまで高速通信が使え、海外ローミングも追加費用・手続きなしで利用可能な通信ブランドです。そのため、データ通信をよく使う人や、海外出張・旅行が多い人にとっては非常に魅力的でしょう。
また、申し込みからサポートまでオンラインで完結するため、わざわざ店舗に出向く必要もありません。
一方で、電話を多くかける人は要注意です。1回5分以内の通話は無料ですが、それを超えると30秒ごとに22円の通話料が発生します。通話を中心にahamoを利用する場合は、「かけ放題オプション(税込1,100円/月)」の追加も検討しましょう。
アハモの通話料については、以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ|auからahamo(アハモ)への乗り換えは”コスパ”と”シンプル”重視の人にとって最適な選択!
ここでは、auからahamo(アハモ)への乗り換えについて、徹底解説してきました。
auからahamoに乗り換える最大のメリットは、毎月の通信費を抑えつつ、大容量データ通信や海外での利用までカバーできる点です。
契約時の事務手数料や契約期間の縛りもないため、気軽に始められるのもahamoの特徴。オンラインでの手続きやサポートに抵抗がない方にとっては、非常に魅力的な通信ブランドです。
現在ahamoでは、dポイントをもらえるキャンペーンも実施中!キャンペーンサイトからエントリーして、お得にauからahamoへ乗り換えましょう!
もっと通信コストを抑えたい場合は楽天モバイルと契約するといいでしょう。楽天モバイルはギガ数が細かく設定されていて、3GBまで月額1,078円で利用可能です!
【今だけキャンペーン中!】
スマホの乗り換えなら楽天モバイルがお得!他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!
\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /