日本から海外へVPNを繋ぐことで、日本から視聴できないNetflix海外版コンテンツにアクセスできます。『千と千尋の神隠し』や『となりのトトロ』など、日本が誇るジブリ映画も視聴可能です!
また他にも韓流ドラマ等の国限定で放映されている作品や、海外で先行配信される最新作なども覗けます。VPN接続はパソコンだけでなくスマホにも対応しているため、場所を選ばずに海外IPを使える点もVPNの強みといえるでしょう。
この記事では、VPNを使って海外版Netflixにアクセスする方法や格安SIMキャンペーンを使った裏技を紹介。日本に居ながらジブリ映画を視聴したい方は是非とも参考にしてください。
VPNを使うと日本から見れないNetflix海外版作品が視聴可能
Netflix海外版作品のなかには、日本からのアクセスで視聴できないコンテンツがいくつか存在します。
- ジブリ作品
- 国で限定されているコンテンツ
- 最新映画タイトル
Netflixの海外版を含めることで視聴できる動画の選択肢は大幅に広がります。まずは上記3つについて一緒に見ていきましょう。
ジブリ作品

意外かもしれませんが、日本版のNetflixではジブリ作品を視聴できません。著作権等の権利関係が絡んでおり、2025年8月現在で『火垂るの墓』を除き、海外からのアクセスでのみ作品を視聴できます。
『千と千尋の神隠し(Spirited Away)』や『となりのトトロ(My Neighbor Totoro)』などを見る場合、VPNを使って海外IPからアクセスした後、映画版のタイトルを検索すると視聴できます。英語タイトルを知らべる際は、作品+英語名で検索するとヒットするので覚えておきましょう。
国で限定されているコンテンツ(韓流ドラマ等)

ジブリ作品とは逆のパターンとして、特定の地域だけに配信される作品も存在します。代表的なジャンルの一つとして『韓流ドラマ』が存在しており、韓国語の練習と併用しながらドラマや映画を楽しんでいる方もいるようです
注意点として、自国でのみ配信しているタイトルは吹き替えや字幕が存在しないため、日本語での視聴はできません。英語や韓国語などが使えない方は、日本版の配信を気長に待ちましょう。
最新映画タイトル

日本で制作されたタイトルが海外で先行配信される場合もあるため、海外版Netflixを利用することで本来では見られない最新作をいち早くチェックできます。海外作品に関しては日本語での視聴こそかなわないものの、日本作品の場合は言語の壁に悩まされることもありません。
ネットフリックスはアメリカに拠点を置く企業のため、先行配信するタイトルは海外作品に集中しています。どうしても気になる作品がある場合、選択肢の一つとして持っておくと役立つかもしれません。
VPNを繋いでNetflix海外版にログインする方法
VPNを使ってNetflix海外版にログインする手順は下記のとおりです。
通常どおりの手順でNetflixにログインします。国は変わってもアカウント情報が消えることはないため、パスワードを入力すればログイン可能です。
日本語タイトルではヒットしない場合もあるため、英語タイトルを入力することを心がけましょう。例えば、『千と千尋の神隠し』の場合、英語タイトルは『Spirited Away』になります。
VPNをスマホに適用して海外限定の作品を視聴することも可能!
VPNサービスはパソコンだけでなくスマホでも適用できるため、場所を選ばずにどこからでもNetflix海外版にアクセスできます。公式スマホアプリを用意しているVPNも少ないので、簡単操作で手軽にIPを切り替えることも可能です。
Milren VPNはスマホアプリにも対応しているので、月額396円から海外VPNが使えます。Netflixはもちろんのこと、その他海外コンテンツにも活用できるため、低コストでVPNを運用してみたい方におすすめです。
日本から海外にVPN接続する際におすすめのサービス/サイト
日本から海外にVPN接続する際、おすすめのサービス/サイトは下記の3つです。
- Millen VPN
- Nord VPN
- Express VPN
上記3つのVPNについて解説します。
Millen VPN(ミレンVPN)

Millen VPN(ミレンVPN)は、月額400円以下で利用できる日本製のVPNです。日本人スタッフが親切に対応してくれるため、疑問点や不安点も相談しやすい土壌が整っています。月額料金もワンコインを下回っており、初めてVPNを触る人からも愛されています。
利用期間を短く区切ってランニングコストを落とせるプランも用意。「7日間」「15日間」「30日間」から利用期間を選べるので、お試し感覚で短期契約できるのも強みといえるでしょう。
Nord VPN(ノードVPN)

Nord VPN(ノードVPN)は、『NordLynx』と呼ばれる特殊な独自の通信方式を導入しているVPNです。従来のVPNは仕組み上、通信速度の低下を免れない一方、Nord VPNであれば快適な回線状況を保つことができます。
またセキュリティ対策にも強く、『Threat Protection』と呼ばれるセキュリティウォールも導入。情報を抜き取るフィッシングサイトや怪しい広告を弾いてくれるので、海外の危険なサイトを自動的にブロックしてくれる点も魅力です。
Express VPN(エクスプレスVPN)

Express VPN(エクスプレスVPN)は、外部機関から監査受ける強固なセキュリティ『TrustedServer』を持つVPNです。HDDではなくRAM(ランダムアクセスメモリ)にデータを保存するため、情報が定期的にリセットされる仕組みを取っています。これにより万が一ハッキングされてもデータが流失する心配もありません。
変わった使い方として、スマホ以外にルーター機器に適用することも可能。自宅のWi-Fiと連動してセキュリティを強化できるため、マルウェア等を絶対に許したくない慎重派の方におすすめです。
格安SIMのキャンペーンでお得にNetflixを楽しむ裏技も!
スマホでNetflix海外版の視聴を検討している方は、格安SIMのキャンペーンを使うことで月額料金を抑える裏技も使えます。Netflixに関するキャンペーン打ち出している格安SIMは下記の2種です。
- UQモバイル
- ahamo
ここから下では、上記2つの格安SIMについて解説します。
UQモバイル

UQモバイルを契約した状態でNetflixを利用すると、月額料金の最大20%が毎月Pontaポイントに還元されます。月額料金を上乗せするオプション等ではないので、基本料金を払うだけで自動的に反映されるも魅力。
その他に『YouTube Premium』や『Apple music』も20%還元の対象になっているため、サブスク利用している方にとっては見逃せませんキャンペーンといえるでしょう。公式サイトに登録フォームが用意されているのでお忘れなく。
UQモバイルのキャンペーンについて詳しく知りたい方は、下記の記事も併せて参照ください。

ahamo(アハモ)

ドコモが提供する格安SIM『ahamo(アハモ)』も同様に、月額料金の最大20%がdポイントに還元されます。さらに期間限定で『爆上げサマーキャンペーン』も併用できるため、上乗せして500dポイントも受け取れます!
キャンペーン対象はNetflixのみならず、『Disney+』や『Switch online』など幅広いサブスクにも対応。dポイントを使ってAmazon等のネットショッピングを楽しめるため、ポイントの使い道も潤沢といえるでしょう。
ahamoのキャンペーンについて詳しく知りたい方は、下記の記事も併せて参照ください。

日本から海外にVPN接続する際の注意点
日本から海外にVPNを繋げるのは違法?
原則として違法ではありません。しかし、一部の国や地域ではVPNの利用が禁止されていることもあるため注意が必要です。代表的な国として「中国」「ロシア」等が挙げられます。
VPNの海外通信っていくらかかるの?
VPNによって通信料金が加算されることはありません。VPNサービスごとに設定される月額料金さえ払えば、問題なく海外通信をおこなえます。
iPhoneでもVPNは使えますか?
はい、もちろん可能です。
VPNを使うと日本から海外版のNetflixが使える!
日本からVPNを使うことでNetflix海外版等の動画コンテンツにアクセスできます。ジブリ作品のような馴染み深いタイトルも視聴できるため、覚えておいて損することはありません。
各種VPNサービスも月額500円前後で使えるためコスト面の負荷も小さく、とくに「Milen VPN(ミレンVPN)」は月額約400円で利用できるためおすすめです。また格安SIMと連動させることで別途ポイントを貯める裏技を使えば、更なるコストカットも見込めます。
VPNは日本から海外コンテンツをチェックしたい方に必須のサービスになるので、気になった方は是非チャレンジしてみてください。