『誰でもスマホ』は、「審査に通らなかった人でも契約できる」として注目を集めるスマホサービスです。
利用者が増えるにつれ、「誰でもスマホ機種変更やり方がわからない」「他社へ誰でもスマホから MNP転出はできるの?」「誰でもスマホ乗り換えの方法が知りたい」といった声も多く聞かれるようになりました。
本記事では、誰でもスマホにおける機種変更やMNP転出、乗り換えの方法をわかりやすく解説します。
マイページでの申請手順や店舗での対応、実際の画面キャプチャ、公式サイトの情報も交えて、初めての方でもスムーズに進められるよう丁寧にサポートします。
審査等に問題がない場合は、格安SIMでの契約が可能な楽天モバイルもおすすめです。今なら乗り換えと同時に対象の製品を購入すると最大36,000円お得になるキャンペーンを提供中です。
\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /
誰でもスマホは機種変更やMNP転出はできるの?

誰でもスマホでは、機種変更やMNP転出に対応しています。
ドコモ回線を利用しているため、対応端末であればSIMカードを差し替えるだけで機種変更が可能です。また、MNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)にも対応しており、他社への電話番号そのままでの乗り換えも行えます。
ただし、機種変更・転出ともにスムーズに行うためには、いくつかの準備が必要です。
特に、マイページにログインできる状態であることや、端末のSIMロック状態・対応バンドの確認は必須です。端末を紛失してしまった場合や、マイページにログインできない場合は、手続きに時間がかかる可能性もあるので注意しましょう。
\ 携帯ブラックでも契約できる! /
誰でもスマホ以外での機種変更を検討している方は、以下の記事も確認してください。

誰でもスマホで機種変更する方法、手順
誰でもスマホの機種変更は、大きく分けて「WEBからの手続き」と「店舗での手続き」の2つの方法があります。
それぞれの流れを確認して、自分に合った方法を選びましょう。
WEBでの機種変更方法
誰でもスマホでは、マイページから簡単に機種変更の申込みができます。なお、手続きの名称は「端末購入」になります。
手順は以下の通りです。
- マイページにログインする
- メニューから「端末購入」を選択
- 購入したい端末を選び、画面の案内に従って申込み
- 端末が到着後、初期設定・APN設定を行う
なお、配送には数日かかるため、日数に余裕をもって申請するのがおすすめです。

店舗での機種変更方法
直接店舗で相談しながら機種を購入したい場合は、対応店舗での手続きも可能です。ただし、対応可否を事前に確認し、来店予約をしておくことが重要です。
手続きの流れは以下のとおりです。
- 店舗一覧ページから最寄りの店舗を確認
- 電話またはWEBから来店予約
- 端末の在庫を確認(取り寄せになる可能性あり)
- 当日、本人確認書類と現在使用中の端末を持参して来店
- スタッフの案内に従って機種購入


特にSIMの再発行が必要な場合は、発行までに時間がかかるケースもあるため、余裕をもったスケジュールで来店しましょう。
\ 携帯ブラックでも契約できる! /
他社から乗り換え、MNP転出のやり方、手順
誰でもスマホでは、他社からのMNP(電話番号そのままの乗り換え)も、誰でもスマホから他社へのMNP転出も対応しています。
どちらの場合も、手続きの流れを正しく理解することで、スムーズに番号移行が可能です。
他社から「誰でもスマホ」へMNP乗り換えする場合

現在利用しているキャリアから、誰でもスマホに番号そのままで乗り換える場合は、以下の手順で進めましょう。
MNP乗り換え手順(他社 → 誰でもスマホ)
- 現在契約中の携帯会社で「MNP予約番号」を取得
※予約番号の有効期限は15日間。申込時点で10日以上残っていることが必要です。 - 誰でもスマホの申込みページにアクセスし、「今すぐWEBで申し込む」を選択
- 画面の案内に従い、プランやオプションを選択したら、以下の情報を入力
└MNP予約番号、本人確認書類(免許証など)、支払い方法(口座振替 or コンビニ払い) - 氏名や住所などの個人情報と、本人確認書類の情報を入力し、画面の指示に沿って手続きを完了する
- 初期費用についてのメールが届いたら、コンビニで支払う
- 支払い完了後、SIMカードまたは端末セットが発送される
- 商品到着後、初期設定とAPN(ネットワーク接続設定)を行い利用開始

- 現在契約中の携帯会社で「MNP予約番号」を取得
- 誰でもスマホの申込みページにアクセスし、「今すぐWEBで申し込む」を選択
- 画面の案内に従い、プランやオプションを選択したら、各情報を入力

- 氏名や住所などの個人情報と、本人確認書類の情報を入力し、画面の指示に沿って手続きを完了する


- 初期費用についてのメールが届いたら、コンビニで支払う
- 支払い完了後、SIMカードまたは端末セットが発送される
- 商品到着後、初期設定とAPN(ネットワーク接続設定)を行い利用開始
手続きはすべてオンラインで完結可能です。APN設定が不安な場合は、APN設定についてページを確認して進めましょう。
「誰でもスマホ」から他社へMNPする場合
誰でもスマホから大手キャリアや他の格安SIMに乗り換える場合も、MNP転出が可能です。こちらは電話による申請が必要となります。
MNP転出手順(誰でもスマホ → 他社)
- 「誰でもスマホ ヘルプデスク」に電話して、MNP予約番号を申請
- 申請後、SMSまたは登録メールアドレス宛にMNP予約番号が届く
- 乗り換え先のキャリアで「MNP新規契約」手続きを進める
- 他社のSIMカードが到着したら、開通手続きを実施
- 回線が切り替わった時点で、誰でもスマホの契約は自動的に解約される
- お問い合わせ先
03-4330-3466(携帯電話・固定電話)
0120-663-277(公衆電話) - メールアドレス
daresuma@a-sas.ne.jp - 営業時間
平日 10:00~18:00
土日祝 13:00~17:00
解約のタイミングはMNP開通日に準じるため、月末をまたぐと1か月分の利用料が発生する可能性があります。スケジュールには注意しましょう。
\ 携帯ブラックでも契約できる! /
機種変更できる機種

誰でもスマホでは、公式で販売している端末の購入はもちろん、SIMフリー端末やドコモ回線に対応した持ち込み端末への変更にも対応しています。
マイページまたは公式サイトでは、iPhone・Androidの一部機種が購入可能です。販売端末は時期によって変更されることがあるため、最新情報は公式の端末一覧ページで確認しましょう。
なお、現在利用中のSIMカードを、対応端末に挿し替えてそのまま利用する場合は、次の項目を確認しておきましょう。
チェック項目 | 内容 |
---|---|
SIMサイズ | 誰でもスマホのSIMは「マルチSIM」。使用端末がナノSIMなど対応しているか確認 |
通信バンド | ドコモ回線のバンド(Band 1/3/19 など)に対応していないと、通信が不安定になる可能性あり |
SIMロック | 他キャリア購入の端末は、SIMロック解除済かどうかを確認すること |
機種変更する際の注意点
誰でもスマホで機種変更を行う際は、いくつか事前に把握しておくべきポイントがあります。
特に料金やサポートの有無、SIMの仕様など、見落としやすい点も多いため、以下を確認してから手続きに進みましょう。
紛失して機種変更する場合、利用再開に時間がかかる
スマホを紛失して機種変更を行う場合、SIMカードの再発行が必要となるケースが多く、利用再開までに一定の日数を要します。
誰でもスマホのSIM再発行には、おおよそ4営業日ほどかかるとされています。
その間はスマホの通信・通話が一切できなくなるため、特に仕事などで常時スマホを使う方は注意が必要です。
端末保証やサポートはどうなる?
誰でもスマホでセット購入した端末は、商品到着から30日以内に不具合や初期不良が発生した場合、無償での交換が可能です。
ただし、30日を過ぎている場合や、落下・水濡れなど利用者の過失による故障と判断された場合は、交換機の端末価格を請求されることがあります。
一方で、持ち込み端末を使用している場合は、誰でもスマホ側での保証やサポートの対象外となります。万が一の故障時は自己対応となるため、必要に応じてメーカー保証や民間の端末補償サービスへの加入を検討すると安心です。
SIMサイズ・バンド対応を確認する
誰でもスマホのSIMカードは、マルチSIM(標準・micro・nano)形式に対応しています。
SIMカードをそのまま差し替えて使う場合、使用する端末が物理SIM対応であるかどうかを確認しましょう。
また、誰でもスマホはドコモ回線を使用しているため、端末が対応バンド(Band 1/3/19など)に対応していないと、通信品質に問題が出る可能性があります。
事前に必ずスペックを確認しましょう。
\ 携帯ブラックでも契約できる! /
誰でもスマホの機種変更や乗り換えについては、以下の記事でも掲載しています。

機種変更でよくある質問
機種変更時には、料金や手続きに関してさまざまな疑問が生じることがあります。
ここでは、誰でもスマホの利用者から寄せられる代表的な質問とその回答をまとめました。
- 機種変更はいつでもできる?
-
誰でもスマホでは、契約期間の縛りなく、いつでも機種変更(端末購入)が可能です。
大手キャリアにあるような「2年契約」や「更新月」などの概念はなく、解約金やペナルティもありません。
そのため、端末の調子が悪くなったときや、新しい機種を使いたいタイミングで自由に変更できます。ただし、新たな端末を購入する際は、端末代が別途発生します。
- SIMカードの再発行は可能?
-
紛失・破損などが発生した場合、SIMカードの再発行が可能です。手続きは「誰でもスマホ ヘルプデスク」への電話申請、またはマイページから行えます。
再発行には、以下のような条件があるためご注意ください。
- 再発行手数料:3,850円(税込)※状況により変動の可能性あり
- 発行までの日数:申し込みから約4営業日程度
新しいSIMが届いたら、端末に挿入してAPN設定を行えば、すぐに利用を再開できます。
- 本人確認は再度必要?
-
誰でもスマホを契約済みでも、本人確認書類の再提出が必要になるケースがあります。とくに以下のような場合は、再確認が行われる可能性があります。
- 住所などに変更があった場合
- 初期契約解除をしたい場合
- 解約したい場合
提出する書類としては、以下のようなものが使えます。
- 運転免許証
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
- 健康保険証
その他取り扱い可能な書類や条件は、誰でもスマホサポートページにて確認できます。
- 支払い方法は変わる?
-
基本的に支払い方法は変わりません。
誰でもスマホの支払い方法は、以下の2種類です。
- 口座振替
- コンビニ払い
機種変更を行っても、これまでの支払い方法がそのまま継続されます。ただし、支払い方法を変更したい場合は、誰でもスマホヘルプデスクにて手続きが必要です。
変更には手続き期間がかかることもあるため、次回の請求に間に合うよう、余裕をもって申請するようにしましょうしましょう。
まとめ|誰でもスマホの機種変更・MNP転出は手順を押さえればスムーズにできる!
誰でもスマホでは、機種変更(端末購入)やMNPによる乗り換え・転出に柔軟に対応しています。
マイページから簡単に手続きができるため、スマホ操作に不慣れな方でも安心です。迷った際も、画面の案内に従うだけで完結できます。なお、直接相談しながら進めたい方のために一部店舗でもサポートが受けられます。
契約期間の縛りがないため、自分のタイミングでスマホを買い替えられる柔軟さも魅力のひとつです。
やり方に迷ったときは、本記事の手順・注意点を参考に、確実に進めてください。不明点があれば、誰でもスマホのFAQやヘルプデスクに問い合わせてみましょう。
【今だけキャンペーン実施中!】
楽天モバイルでは現在、他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!
\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /