「自分でahamo(アハモ)の機種変更をして、お得にスマホを使いたい」と考えていませんか?
ahamo(アハモ)の機種変更はオンラインで手続き可能で、家電量販店のスマホやアップルストアで購入したiPhoneにSIMを入れ替えて利用することもできます。
本記事では、ahamoの機種変更を自分でするやり方や、お得に機種が購入できるキャンペーン情報について解説します。
さらに、手続きの流れやeSIMの開通方法なども紹介するので、ahamoで機種変更したい人は最後までチェックしてください。
ahamoでは、SIMのみで他社から乗り換えるとdポイントが20,000円分もらえるキャンペーン中です。
ahamo(アハモ)で携帯を機種変更するやり方は?

ahamo(アハモ)で携帯を機種変更するやり方には、以下の4つの方法があります。
- ドコモオンラインショップで機種を購入する
- ahamo(アハモ)公式サイトの取り扱い端末で機種変更する
- ahamo(アハモ)の機種変更はアップルストアで購入したiPhoneでもOK
- ahamo(アハモ)の機種変更はSIMを入れ替えるだけでも利用可能
ahamo以外の格安SIM・格安スマホを探したい方は、以下の記事を参照してください。

ドコモオンラインショップで機種を購入する
ahamo(アハモ)で利用する機種は、ドコモオンラインショップで購入できます。
ahamo公式サイトよりも機種のラインナップが豊富で、フィルムやケースなどのアクセサリーも充実しています。
ahamo公式サイトに取り扱いのない端末が欲しい場合は、ドコモオンラインショップを活用すると良いでしょう。
また、ドコモの返却プログラムに加入することもできるので、1年または2年返却前提で機種を購入したい人はドコモオンラインショップがおすすめです。
さらに、オンラインショップ限定販売の機種や、独自のキャンペーンが適用できる場合もあるので、価格や在庫などとあわせてチェックしてみてください。
ahamo(アハモ)公式サイトの取り扱い端末で機種変更する
ahamo(アハモ)公式サイトで、取り扱い端末を購入する事も可能です。
機種のラインナップはドコモオンラインショップよりも少ないですが、最新のiPhoneやAndroidも販売中です。
また、ahamo公式サイトの販売端末も、ドコモオンラインショップと同様に返却プログラムを利用して購入できます。
さらに、ahamo独自のキャンペーンが開催されている場合もあるため、対象機種ならお得に購入できる可能性があります。
ドコモ認定のリユース品「docomo Certified」も大幅に値引きされることがあり、中古端末を検討している人にもおすすめです。
ahamo(アハモ)の機種変更はアップルストアで購入したiPhoneでもOK
ahamo(アハモ)の機種変更は、アップルストアで購入したiPhoneでも問題ありません。
アップルストアで販売されているiPhoneは全てSIMフリーなので、そのままahamoで利用可能です。
アップルストアのiPhoneはキャリアで購入するよりも安いので、機種代も節約できます。
さらに他社からの乗り換えなら、SIMのみで契約した方が20,000円分のdポイントがもらえるキャンペーンもあるので、さらにお得です。
ahamo(アハモ)の機種変更はSIMを入れ替えるだけでも利用可能
ahamo(アハモ)の機種変更は、自分で用意したスマホにSIMを入れ替えるだけでも使えます。
ahamoの動作確認済み端末であれば、アップルストアで購入したiPhoneのほか、家電量販店で購入した端末や中古スマホも利用可能です。
必要に応じてSIMの変更やプランの見直しもできますが、基本的にはSIMカードの入れ替えで完了します。
ただし、用意するスマホはahamo対応端末かつSIMフリーのものを選んでください。
非対応端末やSIMロックがかかっている機種の場合、通信できない可能性があります。
ahamo(アハモ)で機種変更する方法
ahamo(アハモ)で機種変更する方法について解説します。
手続きは全てオンラインで完結できるので、自分の好きなタイミングで契約可能です。
すでにahamoを契約中の人や、ドコモからのプラン変更の場合は本人確認書類や支払い設定のカードも不要で手続きできます。
ここでは、新規や乗り換えと同時に機種変更したい人に向けて、手順を重点的に解説します。
- 手続きに必要なものを準備する
└SIMフリーの端末を用意する
└乗り換えの場合はMNP予約番号も必要 - ahamo(アハモ)サイトで手続きを行う
- 開通手続きをする
└SIMカードの場合
└eSIMの場合
①手続きに必要なものを準備する
他社からahamo(アハモ)への乗り換えや新規契約の場合は、写真付きの本人確認書類と、支払い設定のためのクレジットカードやキャッシュカードが必要です。
また、ahamoで使用するSIMフリーの端末と、MNP予約番号が必要な場合もあります。
以下を参考に、手続きの前に必要なものを準備しましょう。
SIMフリーの端末を用意する
ahamo(アハモ)で使用する機種は、SIMフリーの端末を用意してください。
家電量販店や中古販売店で購入したスマホでもいいですし、契約と同時に購入しても構いませんが、ahamoの対応端末であることは必ず確認しましょう。
最近購入した機種ならSIMフリーになっていますが、手持ちの機種をそのまま使う場合はSIMロックがかかっていないか確認してください。
2021年9月以前に購入した機種は、契約中のキャリアでしか使えないSIMロックの状態になっている可能性があります。
ロックがかかっている場合は、販売元キャリアで事前にロック解除の手続きをしましょう。
乗り換えの場合はMNP予約番号も必要
他社からahamo(アハモ)に乗り換える場合は、MNP予約番号も取得しましょう。
ただし、乗り換え元のキャリアがMNPワンストップに対応している事業者であれば、予約番号不要で手続きできます。
MNPワンストップに対応していないキャリアの場合は、電話やWebサイトなどからMNP予約番号を発行しておいてください。
②ahamo(アハモ)サイトで手続きを行う
事前準備が完了したら、ahamo(アハモ)サイトで手続きを行いましょう。
画面の指示に従って、契約者の情報や支払い設定するカード情報を入力してください。
なお、手続きに不安がある人はドコモショップ店頭でサポートしてもらうこともできます。
ただし、有料のサポートなので依頼する内容によって手数料が3,300円〜4,950円(税込)必要です。
③開通手続きをする
申し込みが完了したら、SIMを準備して開通してください。
ahamo専用アプリまたはお手続きサイトにdアカウントでログインして、「切り替え(開通)手続きへ」に進みます。
MNPの場合は開通時間が限られているので、9:00〜21:00までに開通作業を行いましょう。
SIMの形状によって開通までにかかる時間や手順も異なるので、以下を参考に実施してください。
SIMカードの場合
SIMカードで契約した場合は、最短4日程度で手元に届きます。
SIMカードが届いたら、ahamoで利用する機種に挿入し、開通作業を行いましょう。
Androidの一部機種では、通信をするためにAPN設定が必要です。
APNの設定方法は機種によって手順が異なるため、公式サイトを参照してください。
SIMカードの装着とAPN設定が完了したら、発信テスト用の番号「111」にダイヤルして通信できることを確認しましょう。
eSIMの場合
eSIMで契約した場合は、SIMカードの郵送がないので最短当日〜3日程度で利用開始できます。
回線を切り替える時は一時的に通信ができなくなるため、Wi-Fi環境で開通してください。
新規や乗り換えの場合は、SMSで確認コードを受け取ってからeSIMのプロファイルをダウンロードしましょう。
すでにahamoを利用していて、eSIMを再発行した場合はプロファイルのダウンロードから実施すれば問題ありません。
eSIMの情報をダウンロードする際は、誤って削除しないように注意しましょう。
設定が終わったら、発信テスト用の番号「111」にダイヤルして通信できれば完了です。
ahamo(アハモ)の機種変更におすすめのタイミング
ahamo(アハモ)の機種変更におすすめのタイミングは、新規や乗り換えと同時に機種を買い替えるなら月末が良いでしょう。
他社から乗り換えの場合は、乗り換え元の最後の月額料金が満額請求されることが多いです。
乗り換えた月のahamo側の請求は日割りされるため、月末付近の方が無駄がありません。
すでにahamo契約中の人や、ドコモからahamoへのプラン変更と機種変更であれば、日割り請求されないためいつでも問題ありません。
ドコモからahamoへのプラン変更は、変更前か変更後のどちらかの料金だけが請求されます。
ahamo(アハモ)の機種変更で利用できるキャンペーン
ahamo(アハモ)では、新規や乗り換えでお得に機種変更できるキャンペーンを開催中です。
ahamoの契約と一緒に、機種も買い替えたい人はぜひ参考にしてください。
新規・乗り換えでリユース端末が最大33,000円割引

ahamo(アハモ)ではドコモ認定のリユース端末も販売しており、新規や乗り換えで最大33,000円の割引が適用されます。
- 対象の5Gスマホを新規か乗り換えで購入
- 特典は、機種代金の割引またはdポイント進呈
- 直近1年でドコモに乗り換えたことがある場合は対象外
- 5G WELCOME割の適用には、利用者情報登録が必要
ドコモ認定のリユース品「docomo Certified」は、厳しい検査基準に合格した高品質な中古端末です。
電池残量は80%以上で外装もクリーニングされており、ケータイ補償にも加入できます。
新品にこだわりがなく、とにかく少しでも機種代金を抑えたい人はチェックしてみてください。
SIMのみの契約で20,000円分のdポイントプレゼント

他社からahamo(アハモ)にSIMのみの契約で乗り換えると、dポイントが20,000円分もらえます。
- キャンペーン終了日は未定
- ahamoサイトにて他社から乗り換える
- キャンペーン期間中にエントリーが必要
- SIMのみの契約が対象で、端末購入が伴うと対象外
- 特典は5ヶ月にわたって分割進呈
端末購入を伴うと特典の対象外なので、機種はそのままでahamoに乗り換えたい人におすすめのキャンペーンです。
機種を新しくしたい場合は、別途アップルストアや家電量販店で購入しておけば特典が受け取れます。
ahamoポイ活オプションで最大4,000円分のポイント還元中

ahamo(アハモ)大盛りオプションに加えてポイ活オプションも契約後、dカードやd払いで税込40,000円分のお買い物をすると、最大4,000ポイントが還元されます。
- 大盛りオプション+ポイ活オプション月額2,000円(税込)の契約が必要
- dカード・d払いの対象決済が10%ポイント還元
- ポイントの進呈は翌月下旬
ポイ活オプション契約時の月額料金は7,150円(税込)ですが、4,000ポイントを携帯料金に充当すると実質2,750円で110GB使えます。
dカードやd払いを普段からよく使っていて、大容量のデータ通信をしたい人にはおすすめのキャンペーンです。
ahamoのキャンペーン情報について詳しく知りたい方は、以下の記事を参照してください。

ahamo(アハモ)の機種変更を自分で行う際の注意点
ahamo(アハモ)の機種変更を自分で行うときは、以下の点に注意しましょう。
- 機種変更とahamo(アハモ)へのプラン変更は同時にできない
- ahamo(アハモ)の機種変更でeSIM利用中の場合は再発行が必要
- 店頭で機種変更すると手数料が発生する
機種変更とahamo(アハモ)へのプラン変更は同時にできない
現在ドコモを契約中でahamo(アハモ)にプラン変更したい場合、機種変更とプラン変更は同時にできません。
そのため、先に機種変更してからahamoを契約するか、プラン変更後に機種だけ購入するかのどちらかで手続きを行いましょう。
なお、新規契約やahamoへの乗り換えの場合は、契約と端末購入はまとめてできます。
ahamo(アハモ)の機種変更でeSIM利用中の場合は再発行が必要
ahamo(アハモ)の機種変更でeSIMを利用するときは、再発行が必要なケースがあります。
すでにahamo契約中でeSIMを利用している場合、新しい機種にeSIM情報を移すためには再発行の手続きが必要です。
ただし、iPhone同士であればeSIMクイック転送機能でeSIM情報を移行する事も可能です。
クイック転送の対象機種以外は、再発行になるので覚えておきましょう。
なお、新規や乗り換えと同時に機種が変わる場合は、ahamoで使用する機種でeSIM情報を設定すれば問題ありません。
店頭で機種変更すると手数料が発生する
ahamo(アハモ)の機種変更はドコモショップ店頭でもできますが、手数料が発生します。
機種変更の事務手数料は4,950円(税込)、ドコモからahamoへのプラン変更サポートやその他手続きのサポートは3,300円(税込)です。
また、初期設定やデータ移行も希望する場合は、別途3,300円(税込)が必要です。
オンラインの手続きに不安がある人にとっては嬉しいサービスですが、機種変更と初期設定・データ移行まで依頼すると、手数料だけで8,000円以上かかります。
オンライン手続きは手数料無料なので、可能な限り自分で対応した方が機種変更にかかる費用は節約できます。
ahamo(アハモ)の機種変更に関するよくある質問
ahamo(アハモ)の機種変更に関するよくある質問をまとめました。
ahamoの契約やスマホの買い替えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
ドコモショップでahamo(アハモ)の機種変更はできますか?
ドコモショップでもahamo(アハモ)の機種変更は可能です。
現在ドコモショップでは「ahamo機種変更フェア」を開催しています。
事務手数料が4,950円(税込)必要ですが、オンラインの手続きに不安があれば、機種変更を店頭でサポートしてもらえます。
ただし、機種変更に伴って端末操作が必要な時は、利用者自身で操作が必要です。
また、データ移行や初期設定も希望する場合には、別途手数料が3,300円(税込)かかります。
ahamo(アハモ)の機種変更は何日かかりますか?
ahamo(アハモ)の機種変更にかかる日数は、契約内容にもよりますが最短当日〜4日程度です。
SIMカードや端末の発送を伴う場合は、最短4日程度で手元に届きます。
eSIMでの新規契約など、 SIM再発行を伴わなければ、申し込み後すぐに利用開始できる可能性が高いです。
ただし、申し込みが集中した場合や年末年始、離島エリアへの配送は通常より時間がかかることがあります。
ahamo(アハモ)で利用する機種は店頭で買えますか?
ahamo(アハモ)で利用する機種は、店頭でも購入可能です。
ドコモショップ店頭に限らず、家電量販店やアップルストア、中古販売店で購入したものも利用できます。
ただし、購入する機種がahamo対応端末である事を必ず確認しましょう。
なお、店頭でahamoの機種変更手続きのサポートを依頼する場合は、手数料がかかるので注意してください。
ahamo(アハモ)の機種変更は自分でできる!不安があれば店頭も活用を
今回は、ahamo(アハモ)の機種変更を自分でするやり方について解説しました。
ahamoの機種変更は、アップルストアで購入したiPhoneや、家電量販店で購入したスマホにSIMを入れ替えても問題ありません。eSIMの場合は、最短当日〜3日程度で利用開始できます。
欲しい機種がキャンペーン対象であれば、手続きと同時に購入するのもおすすめです。
機種変更の手続きはオンラインでできますが、不安があればドコモショップの有料サポートも活用しましょう。
ahamoは新規・乗り換えでドコモの認定リユース品もお得に購入できます。
最大33,000円割引の機種もあるので、ぜひ検討してみてください。
