海外ローミング対応のおすすめ格安SIM6選【海外SIM,海外Wi-Fiとの違い】即日開通で旅行に最適!

– 通話料やSMS通信料に関する注意点も紹介 –
海外で使える格安SIM6選!おすすめを選んで海外旅行をお得に楽しもう

夏休みの海外旅行や海外赴任(出張)などで海外へ行く予定がある場合、最短即日で利用が可能な海外(国際)ローミングが最適です。

本記事では、海外ローミングが使えるおすすめの格安SIM6社の比較をはじめ、目的別の格安SIMの選び方や、そもそも格安SIMを選ぶべきなのかについて詳しく解説!

ほかにも、渡航先で格安SIMを利用する際に必要な海外ローミングの仕組みや、データ通信専用SIM、通話料、SMSに関する注意点もまとめています。さらに海外SIMと海外Wi-Fiとの違いも記載。

長期休暇や海外旅行の直前でも間に合うため、海外利用が可能な格安SIMへの理解を深めることで、自分に合ったものを選べるようになりましょう。

【今だけキャンペーン中!】
スマホの乗り換えなら楽天モバイルがお得!他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /

目次

そもそも格安SIMは海外で使えるの?

格安SIMは、大手キャリアと同じように海外で使えます。

すでに利用しているキャリアではオプションの追加だけで簡単に即日に利用開始できるため、夏休みなど海外旅行の直前でも安心。

eSIMなどオンライン上で手続きが完了する方法であれば、乗り換えから利用開始&海外ローミングも即日で利用可能

格安SIMの海外利用を考えている方は、最初に渡航先で使えるようになる仕組みの「海外ローミング」と、注意が必要な「データ通信専用SIM」について理解しておきましょう。

  • 海外ローミングで通話やSMSが利用可能になる
  • データ通信専用SIMは海外で使えない場合がある

海外ローミングで通話やSMSが利用可能になる

格安SIMは「海外ローミング」という仕組みを活用することで、海外でも通話やSMS、データ通信が使えるようになります。

海外ローミングとは、契約している携帯電話会社が現地の通信会社の設備を通じて、通話やインターネットなどを使用できるようにする仕組みです。

この仕組みによって、日本で使っているSIMカードを入れたままの状態で、海外の電波を受信して通話やメッセージのやり取りができるようになります。

ただし、格安SIM会社によっては、海外ローミングに対応していない場合もあるため、事前の確認が必要です。

データ通信専用SIMは海外で使えない場合がある

SIMカードには次の3つのタイプがあり、多くの格安SIM会社では、音声通話SIMのみが海外ローミングの対象となっています。

  • 音声通話SIM…電話、データ通信、SMSが利用できる
  • データ通信専用SIM…データ通信のみ利用できる
  • データSIM+SMS…データ通信とSMSが利用できる

そのため、格安SIMを海外利用したいとお考えの方は、SIMカードの種類に注意しながら契約するようにしてください。

海外ローミング対応の格安SIM6社の比較

ここでは、海外で使えるおすすめ格安SIMをランキング形式で紹介します。

スクロールできます
海外でのデータ容量海外利用時の料金
(税込)
海外利用時の事前申込海外での音声通話&SMS契約形態
楽天モバイル
Rakuten Mobile
楽天モバイル
詳細はこちら▼
2GB追加料金なし不要利用可
ワイモバイル
Y!mobile ワイモバイル
詳細はこちら▼
海外あんしん定額
・定額国L: 
3GB / 24時間 
9GB / 72時間 
12GB / 96時間
・定額国S: 
1MB / 24時間 
5MB / 24時間 
10MB / 24時間

海外パケットし放題:無制限
海外あんしん定額
・定額国L:
3GB…¥980 
9GB…¥2,940 
12GB…3,920
・定額国S:
1MB…¥1,980
5MB…¥9,800
10MB…19,600

海外パケットし放題: 
25MBまで…¥0~¥1,980 / 日 
25MB以上…¥2,980 / 日
・海外あんしん定額:必要
・海外パケットし放題:必要
利用可利用したいサービスを申し込み
UQモバイル
UQmobile UQモバイル
詳細はこちら▼
・au海外放題:無制限
・海外ダブル定額:無制限
au海外放題:
・事前予約あり…¥800~¥1,000 / 24時間 (国・地域によって金額は異なる)
・事前予約なし…¥1,200 / 24時間
海外ダブル定額:
約24.4MBまで…最大¥1,980 / 日
約24.4MB以上…最大¥2,980 / 日
・au海外放題:必要
・海外ダブル定額:必要
利用可利用したいサービスを申し込み
ahamo
ahamo アハモ
詳細はこちら▼
30GB追加料金なし不要利用可
povo君にピッタリの自由へ、一緒にpovo ポボ
詳細はこちら▼
・エリアトッピング: 
1GB 
3GB
・レギュラートッピング: 
0.5GB 
1GB 
2GB 
3GB 
5GB 
10GB
・ワイドトッピング: 
0.3GB
・エリアトッピング:¥680~¥2,430
・レギュラートッピング:¥640~¥9,800
・ワイドトッピング:¥6,980
不要(トッピングの購入)利用可利用したいトッピングを購入
LINEMO
LINEMO ラインモ
詳細はこちら▼
海外あんしん定額
・定額国L: 
3GB / 24時間 
9GB / 72時間 
12GB / 96時間
・定額国S: 
1MB / 24時間 
5MB / 24時間 
10MB / 24時間

海外パケットし放題:無制限
海外あんしん定額
・定額国L:
3GB…¥980
9GB…¥2,940
12GB…3,920
・定額国S: 
1MB…¥1,980
5MB…¥9,800
10MB…19,600

海外パケットし放題: 
25MBまで…¥0~¥1,980 / 日 
25MB以上…¥2,980 / 日
・海外あんしん定額:必要
・海外パケットし放題:必要
利用可利用したいサービスを申し込み

【お得なキャンペーン情報!】
楽天モバイルでは現在、他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

楽天モバイル三木谷キャンペーン 他社から乗り換えで14000ポイントプレゼント!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /

楽天モバイル公式サイトを見る

格安SIMの海外利用を想定しない方は、以下の格安SIMおすすめランキング記事を確認してください。

あわせて読みたい
人気格安SIM・格安スマホプラン比較ランキング【2025年8月最新】月額料金が安いキャリアや無制限プランも 【2025年7月最新】人気の格安SIM・おすすめ格安スマホを料金(価格)・速度・機能で比較!【安く契約するにはどこがいいかわからない方必見!】おすすめランキングと選び方のコツを初心者向けにわかりやすく解説!【格安SIMカードの取り扱いや口コミも】最安の料金プランを紹介しています!

海外ローミング対応のおすすめ格安SIM6選

海外ローミングに対応した、おすすめの格安SIMは以下の6社です。

おすすめの格安SIM
  • 楽天モバイル
  • Y!mobile
  • UQモバイル
  • ahamo
  • povo
  • LINEMO

各社の海外利用時の詳細と、基本料金を解説します。

楽天モバイル

楽天モバイル
スクロールできます
海外でのデータ容量2GB
海外利用時の料金
(税込)
追加料金なし
海外利用時の事前申込不要
海外での音声通話&SMS利用可
契約形態

楽天モバイルは、料金プランに海外分のデータ容量2GBが含まれているため、追加料金を支払うことなく渡航先でも使えます。

新たにサービスを申し込む必要もないので、余分な手間がかからずに手元のスマホを海外で使えることもメリットです。

また、海外で電話をする場合、話した分だけ通話料がかかるのが一般的です。

しかし、楽天モバイルでは、Rakuten Linkアプリを使って日本へ国際電話をかけると、通話料がかからずに済みます。

加えて、Rakuten Linkアプリ同士であれば国際通話や国際SMSが無料になるため、通信料を抑えやすくなります。

海外利用の際に追加料金や余計な手間がかからず、通話料とSMS通信料も節約しやすい楽天モバイルは、最もおすすめできる格安SIMです。

楽天モバイルの基本料金

スクロールできます
プラン名データ容量月額料金(税込)
Rakuten最強プラン3GBまで¥1,078
20GBまで¥2,178
20GB超過後(無制限)¥3,278

楽天モバイルが提供している料金プランは「Rakuten最強プラン」の1種類のみです。

特徴は、その月に利用したデータ量に応じて、料金が変動することです。

これにより、データ量を使わなかった月は月額料金を抑えやすく、逆にたくさん使ったとしても一定額(3,278円)を超えずに済むため安心感があります。

毎月のデータ利用量にバラつきがある方は、楽天モバイルを利用すると効率的に通信費を節約できておすすめです。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

楽天モバイルのキャンペーン情報について詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
楽天モバイルの最新キャンペーン紹介【2025年8月版】乗り換え(MNP),機種変更,安く買う裏技も 楽天モバイルキャンペーン情報を紹介!【2025年8月最新】楽天モバイルに乗り換え(MNP)&新規プラン申し込み&iPhone16やiPhone15、iPhone14購入で割引や最大20,000ポイント還元の購入キャンペーンを実施中!お得な機種変更キャンペーンから、Rakuten最強プラン紹介キャンペーン、店舗限定キャンペーンや従業員紹介キャンペーンについても紹介しているのでぜひチェックしてください!

Y!mobile

ワイモバイル
スクロールできます
海外でのデータ容量海外あんしん定額
・定額国L: 
3GB / 24時間 
9GB / 72時間 
12GB / 96時間
・定額国S: 
1MB / 24時間 
5MB / 24時間 
10MB / 24時間

海外パケットし放題:無制限
海外利用時の料金
(税込)
海外あんしん定額
・定額国L: 
3GB…¥980 
9GB…¥2,940 
12GB…3,920
・定額国S: 
1MB…¥1,980 
5MB…¥9,800 
10MB…19,600

海外パケットし放題: 
25MBまで…¥0~¥1,980 / 日 
25MB以上…¥2,980 / 日
海外利用時の事前申込海外あんしん定額:必要
海外パケットし放題:必要
海外での音声通話&SMS利用可
契約形態利用したいサービスを申し込み

Y!mobile(ワイモバイル)でスマホを海外利用するには、「海外あんしん定額」か「海外パケットし放題」のどちらかを事前に申し込む必要があります。

「海外あんしん定額」は1日で使えるデータ容量に限りがあり、「海外パケットし放題」は定額(最大2,980円/日)で1日使い放題になることが特徴です。

また、海外あんしん定額は「定額国L」と「定額国S」に分かれており、この2つは対象エリアが異なります。

そのため、「海外あんしん定額」を利用する場合は、渡航先に合わせて「定額国L」か「定額国S」を選ぶようにしましょう。

Y!mobileの基本料金

スクロールできます
プラン名データ容量月額料金(税込)
シンプル2 S4GB¥2,365
シンプル2 M30GB¥4,015
シンプル2 L35GB¥5,115

Y!mobileでは、3つの料金プランが用意されています。

「シンプル2 M」と「シンプル2 L」のデータ容量にそこまで差はありませんが、後者には10分かけ放題が付いています。

そして、「シンプル2 M」と「シンプル2 L」は、その月の総データ利用量が1GB以下だったときに、自動的に割引が適用されます。

割引額は「シンプル2 M」が-1,100円、「シンプル2 L」が-2,200円です。

さらに、3プランとも余ったデータ量を翌月に繰り越せるため、無駄なく利用できることもおすすめポイントです。

\ 家族割がお得!通信が速いソフトバンク回線 /

ワイモバイルのキャンペーン情報については、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
ワイモバイル機種変更キャンペーン/iPhone1円セール情報【2025年7月最新】自分でデータ移する方法も解説 【2025年7月最新】ワイモバイル(ymobile)の機種変更キャンペーン・割引セールに関するお得情報を大公開!【iPhone16eが1円/月から使用できる!】iPhone だけではなく1万円以下で購入できる安いandroid情報も掲載!自分で機種変更する方法やワイモバイルヤフー店との違い、おすすめ機種、タイムセールはあるのかなど、機種変更前に知っておきたいお得情報が満載なのでぜひチェックしてください!

UQモバイル

UQモバイル
スクロールできます
海外でのデータ容量au海外放題:無制限
海外ダブル定額:無制限
海外利用時の料金
(税込)
au海外放題:
・事前予約あり…¥800~¥1,000 / 24時間 
(国・地域によって金額は異なる)
・事前予約なし…¥1,200 / 24時間

海外ダブル定額: 
約24.4MBまで…最大¥1,980 / 日 
約24.4MB以上…最大¥2,980 / 日
海外利用時の事前申込au海外放題:必要
海外ダブル定額:必要
海外での音声通話&SMS利用可
契約形態利用したいサービスを申し込み

UQモバイルを海外で使いたい場合は、「au海外放題」と「海外ダブル定額」のどちらかを事前に申し込まなければなりません。

「au海外放題」は定額で1日使い放題になりますが、「海外ダブル定額」は1日のデータ使用量が約24.4MBを超えると追加料金が発生します。

どちらも定額制ではあるものの、「海外ダブル定額」は約24.4MBを境に料金が変わる点を覚えておきましょう。

また、「au海外放題」は事前予約の有無で料金が変わるため、予定が決まったら早めに申し込むのがおすすめです。

UQモバイルの基本料金

スクロールできます
プラン名データ容量月額料金(税込)
トクトクプラン230GB5GBまで…¥1,628※
30GBまで…¥2,728※
コミコミプランバリュー35GB¥3,828

※各種割引適用時

UQモバイルの料金プランは「トクトクプラン2」と「コミコミプランバリュー」の2種類です。

「トクトクプラン2」は二段階制の料金プランで、データ利用量によって金額が変わります。

月5GBまでは1,628円、30GBまでは2,728円で利用できるため、その月のデータ利用量に応じて無駄を省きたい方におすすめです。

「コミコミプランバリュー」は、データ容量35GBに10分のかけ放題が付いた料金プランで、データ通信と通話の両方をたっぷり使いたい方におすすめです。

また、UQモバイルは余ったデータ容量を翌月に繰り越せるメリットもあります。

\ 選べる3つのプラン!au回線でサクっと早い /

UQモバイルのキャンペーン情報については、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
UQモバイルの機種変更キャンペーン【2025年7月最新版】料金プランやiPhoneをお得に買う方法も解説 UQモバイル(ユーキューモバイル・UQ mobile)機種変更キャンペーンを紹介!【2025年7月最新版】お得なキャンペーン内容をはじめ、機種変更でiPhoneを安く購入する方法や機種、割引価格、キャンペーンの注意点などを紹介します!乗り換え(MNP)や機種変更をしたい人、新規契約を検討している方にもおすすめの記事となっているのでぜひ参考にしてください!

ahamo

ahamo
スクロールできます
海外でのデータ容量30GB
海外利用時の料金
(税込)
追加料金なし
海外利用時の事前申込不要
海外での音声通話&SMS利用可
契約形態

ahamo(アハモ)は追加料金や事前の申し込み不要で、大容量の30GBを海外で利用可能です。

他の格安SIMに比べて海外分のデータ容量がかなり多いため、数GB程度だと不安な方はahamoを選びましょう。

ただし、海外でデータ通信を利用し始めてから15日が経過すると、通信速度が最大128kbpsまで低下します。

そして、データ容量を追加購入しても、日本に帰国しなければ通信速度の制限は解除されない点に注意する必要があります。

とはいえ、海外に滞在する日数が短い場合は特に問題にならないため、渡航先でも十分なデータ容量が欲しい方にはおすすめできる格安SIMです。

ahamoの基本料金

スクロールできます
プラン名データ容量月額料金(税込)
ahamo30GB¥2,970
ahamo大盛り110GB¥4,950

ahamoの基本料金プランは30GBの1種類のみで、希望に応じて80GBの大盛りオプションを追加できます。

また、基本料金プランには国内通話5分無料が組み込まれているため、家族へのちょっとした確認やお店の予約など、必要な連絡がしやすくなります。

なお、ahamoは海外で利用できるデータ容量も30GBですが、ひと月に使えるデータ容量は国内外合わせて30GBです。

国内30GB、海外30GBではないので、間違わないように注意してください。

\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /

ahamoではお得なキャンペーンも複数展開しています。詳しくは以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
ahamo(アハモ)の機種変更キャンペーン・乗り換え特典【最大44,000円割引】2025年7月最新情報 2025年6月最新のahamo(アハモ)機種変更キャンペーン・乗り換え特典を紹介!最新のiPhoneやandroidを割引で購入できるお得情報が満載なので、既にahamoやドコモに契約中の方も必見です。

povo

povo
スクロールできます
海外でのデータ容量エリアトッピング: 
1GB 
3GB
レギュラートッピング: 
0.5GB 
1GB 
2GB 
3GB 
5GB 
10GB
ワイドトッピング: 
0.3GB
海外利用時の料金
(税込)
エリアトッピング:¥680~¥2,430
レギュラートッピング:¥640~¥9,800
ワイドトッピング:¥6,980
海外利用時の事前申込不要(トッピングの購入)
海外での音声通話&SMS利用可
契約形態利用したいトッピングを購入

povo(ポボ)は他の格安SIMとは利用方法が異なり、目的に合わせて必要なトッピングを購入するスタイルです。

海外で利用するには、「エリアトッピング」「レギュラートッピング」「ワイドトッピング」のいずれかを選ぶ必要があります。

「エリアトッピング」は特定の国・地域に対応可能で、「レギュラートッピング」は90以上の国・地域で利用できるトッピングです。

「ワイドトッピング」は、160以上の国・地域で使えるトッピングです。

3つのトッピングは利用可能期間が複数(24時間~30日間)ある中から選べるため、無駄を省いて契約できます。

また、トッピングは渡航前だけでなく渡航後でも購入できるので、出発前に買い忘れたり急に海外滞在が延びたりした場合でも安心です。

povoの基本料金

スクロールできます
プラン名データ容量月額料金(税込)
データ追加1GB(7日間)1GB¥390
データ追加3GB(30日間)3GB¥990
データ追加20GB(30日間)20GB¥2,700
データ追加30GB(30日間)30GB¥2,780
5分以内通話かけ放題¥550

povoは海外で利用するときだけでなく、国内で使うときも、その時々で自分が必要なトッピングを購入します。

主なトッピングを上記にまとめましたが、目的やデータ容量、利用可能期間が異なるものがいくつも用意されています。

トッピングの種類によっては料金をかなり抑えられるため、普段使い以外にサブ回線としての利用もおすすめです。

\ 基本料0円から!auのオンライン専用ブランド /

LINEMO

ラインモ LINEMO softbank
スクロールできます
海外でのデータ容量海外あんしん定額
・定額国L: 
3GB / 24時間 
9GB / 72時間 
12GB / 96時間
・定額国S: 
1MB / 24時間 
5MB / 24時間 
10MB / 24時間

海外パケットし放題:無制限
海外利用時の料金
(税込)
海外あんしん定額
・定額国L: 
3GB…¥980 
9GB…¥2,940 
12GB…3,920
・定額国S: 
1MB…¥1,980 
5MB…¥9,800 
10MB…19,600

海外パケットし放題: 
25MBまで…¥0~¥1,980 / 日 
25MB以上…¥2,980 / 日
海外利用時の事前申込海外あんしん定額:必要
海外パケットし放題:必要
海外での音声通話&SMS利用可
契約形態利用したいサービスを申し込み

LINEMO(ラインモ)は、ワイモバイルと同じくソフトバンクが提供するサービスであるため、海外利用に関する内容に違いはありません。

海外で使う場合は、「海外あんしん定額」か「海外パケットし放題」のどちらかを事前に申し込む必要があります。

そして、LINEMOとワイモバイルで迷った場合は、通常の料金プランやそれ以外の部分で判断することになります。

LINEMOの料金プランは次の見出しで紹介しているため、その他の部分でLINEMOがワイモバイルよりも優れている点を下記にまとめました。

  • 小容量プランが安い
  • 月間データ容量を消費しない「LINEギガフリー」が付属
  • 契約事務手数料が無料

LINEMOとワイモバイルのどちらを選ぶべきかわからない方は、こちらを参考にしてみてください。

LINEMOの基本料金

スクロールできます
プラン名データ容量月額料金(税込)
LINEMOベストプラン10GB3GBまで…¥990
10GBまで…¥2,090
LINEMOベストプランV30GB¥2,970

LINEMOで提供されている料金プランは、「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」の2種類です。

「LINEMOベストプラン」は、データ利用量が月3GBまでなら990円、月10GBまでなら2,090円となる段階制プランです。

一方、「LINEMOベストプランV」は、月30GBのデータ容量に国内通話5分無料が付いています。

あまりデータ容量を必要としない方には「LINEMOベストプラン」、大容量のデータ利用&一定の通話をする方には「LINEMOベストプランV」がおすすめです。

\ 月額990円~!ソフトバンクのオンラインブランド/

以下の記事では、LINEMOも海外ローミングについて解説しています。ぜひチェックしてください!

あわせて読みたい
LINEMOは海外でも使える!繋がらないケースのや国際ローミング方法をくわしく解説 LINEMO(ラインモ)を海外ローミングで利用する方法や料金プランについて解説!通話が繋がらない時や、SMS受信できない時の対処法も紹介!あんしん定額・パケットし放題の違い、海外旅行前のチェックポイントについてわかりやすく整理しているので、ぜひチェックしてください!

【目的別】海外ローミング対応の格安SIMの選び方

海外ローミング対応の格安SIMはいくつかありますが、ここからは海外旅行や海外赴任などの、目的別の格安SIMの選び方を確認しましょう。

短期の海外旅行の場合

1週間未満の短期旅行でスマホを使いたい場合は、ローミング料金の上限が明確な格安SIMを選ぶのがポイントです。

LINEMOの「海外パケットし放題」や「海外あんしん定額」のように、1日最大980円〜2,980円で通信ができるプランは、現地Wi-Fiがない状況でも安心して使えます。

また、povoの「海外データトッピング」は、24時間ごとの定額制で、必要な日数分だけ手軽に使えるのも魅力です。

短期旅行では「必要な分だけ・無駄なく」使えるSIMを選びましょう。

長期間の海外旅行の場合

2週間以上の長期海外滞在を予定している場合は、月額固定でローミング可能なSIMや、現地対応の通信手段と併用しやすいSIMが向いています。ahamoのように海外91の国と地域で30GBまで無料で利用できるタイプは長期滞在でも安心です。

ただし、日本国内向けの格安SIMをそのまま使うと、長期利用で通信コストがかさむ可能性もあるため、現地SIM(海外eSIM)との併用や、通信量の上限に注意が必要です。長期滞在者は「海外利用のしやすさ+国内番号維持」を意識して選ぶと失敗しません。

ポイント

ahamoは、海外でデータ通信を利用し始めてから15日が経過すると、通信速度が最大128kbpsまで低下するため、注意しましょう。

1ヶ月以上の長期滞在になる場合、ローミングでは費用がかさむため、格安SIMよりも、現地SIMやeSIMを契約する方がコストパフォーマンスが高くなるケースが多いです。

海外赴任で格安SIMを契約する場合

1年単位での海外赴任や留学では、現地の通信事業者と契約するのが基本ですが、日本の番号やサービスを維持したい方には楽天モバイルが特におすすめです。

楽天モバイルは海外90の国と地域で月2GBまで無料で使える上、一時帰国時にもそのまま使えるので、再手続き不要なのが大きなメリット。

さらに、2台持ちで日本用スマホを維持しておくことで、SMS認証やネットバンキング、マイナンバーカード関連の手続きなどに困りません。SIMを休眠状態にせずキープできるプランを選んでおくと、帰国後もスムーズにスマホを再利用できます。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

格安SIMの海外ローミングを利用するメリット

海外SIMやレンタルWi-Fiと比べ、格安SIMの海外ローミングを利用する際、以下のようなメリットがあります。

  • 日本の電話番号をそのまま使える(機種変更の必要なし)
  • 設定・手続きが簡単
  • 荷物が少なくなる

日本の電話番号をそのまま使える(機種変更の必要なし)

格安SIMの海外ローミングを利用する最大のメリットは、今使っているスマホと電話番号をそのまま海外で使える点です。

海外SIMを使う場合、日本の番号が一時的に使えなくなることがほとんどで、SMS認証や日本からの着信が受けられなくなります。

その点、ローミングならLINEのアカウントもそのまま・銀行や各種サービスの二段階認証も問題なし。SIMカードの差し替えや機種変更も不要なので、事前準備の手間やリスクが少なく、特にビジネスや緊急連絡がある人に最適です。

設定・手続きが簡単

格安SIMのローミングは、ほとんどのケースで申し込み不要・到着後すぐ自動接続されるのが便利なポイントです。設定も飛行機に乗る前にスマホ端末から「ローミングをONにする」だけで完了。わざわざ現地でSIMを購入したり、日本でレンタルWi-Fiを受け取る手間もありません。

eSIMのようにQRコードの読み取りやプロファイル設定が必要な場合と比べても、操作がシンプルで、スマホに不慣れな人や高齢者にも使いやすいのが魅力です。

荷物が少なくなる

レンタルWi-FiやポケットWi-Fiを使う場合、端末本体・充電器・モバイルバッテリーなどを持ち歩く必要があり、荷物が増える上に充電の手間もかかります。一方で、格安SIMのローミングならスマホ1台で完結するため、カバンの中も身軽に。

特に移動が多い旅行や出張では、荷物がコンパクトで済むのは大きなメリットです。また、充電忘れや紛失のリスクもなくなるため、ストレスフリーで海外を楽しめます。

格安SIMの海外ローミングを使う場合の4つの注意点

格安SIMは大手キャリアに比べて安く契約できるものの、海外で使用する場合は把握しておくべき注意点が4つあります。

  • 通話料やSMS通信料が国内よりも高額になる
  • 海外対応のスマホを用意する必要がある
  • 事前に申し込みが必要な場合もある
  • 対象の国や地域は格安SIMごとに異なる

通話料やSMS通信料が国内よりも高額になる

海外での通話料やSMS通信料は、国内に比べて大幅に高くなります。

日本で契約中の料金プランや定額サービスは、基本的に海外では適用されないためです。

例えば、UQモバイルの日本での通話料は30秒あたり22円ですが、場所が韓国になると通話料は30秒あたり99円に変わります。

そのため、海外へ行く際は出発前に必ず料金表を確認し、長時間の通話は避けるなど使い方に注意が必要です。

楽天モバイルのRakuten Link同士なら国際通話が無料でお得です。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

海外対応のスマホを用意する必要がある

格安SIMを渡航先で使うには、契約する格安SIMだけでなく、スマホ本体も海外に対応している必要があります。

海外(渡航先)に対応しているスマホでなければ、海外ローミングによる通信はできません。

つまり、電話もインターネットも一切使えなくなってしまいます。

現在利用しているスマホが海外に対応しているのかどうかは、各メーカーの公式サイトや、格安SIMのホームページで確認できます。

もし対応していなければ、海外対応の端末に買い替えなければなりません。

事前に申し込みが必要な場合もある

格安SIM会社の中には、あらかじめ申し込みをしなければ、海外ローミングを利用できないところが存在します。

その場合、出発直前に手続きをしてしまうと間に合わなくなる恐れがあります。

渡航予定が決まったら、早めに契約中の格安SIMに確認し、必要な手続きを済ませておくようにしましょう。

楽天モバイルだと、事前申込が不要で手間がかからないのでおすすめです。

対象の国や地域は格安SIMごとに異なる

格安SIMが提供する海外ローミングサービスは、業者ごとに利用できる国や地域の範囲が異なります。

例えば、povoでは160以上の国と地域に対応しているものの、ahamoでは91の国・地域にしか対応していません。

対象エリアを確認せずに契約してしまうと、現地に着いてから「使えなかった……」となりかねません。

渡航を控えている方は、自身の目的地が対象エリアに含まれているかどうかを確認した上で、契約するようにしてください。

格安SIMを海外で使うとき(海外ローミング)の設定方法

渡航先で海外ローミングを利用する際は、スマホの設定が必要です。

iPhoneとAndroidそれぞれでの設定方法を解説します。

iPhoneの場合

iPhone(アイフォン)では、以下の手順で設定しましょう。

  1. ホーム画面で「設定」を選ぶ
  2. 「モバイル通信」を選ぶ
  3. 「通信のオプション」を選ぶ(「モバイル通信」がOFFの場合はONにする)
  4. 「データローミング」をONにする
  5. 「モバイル通信」から「ネットワーク選択」を選ぶ
  6. 「自動」をOFFにしてLTE国際ローミング対応事業者を手動で選ぶ

※OSのバージョン次第で表記は異なる場合があります

Androidの場合

Android(アンドロイド)では、以下の手順で設定しましょう。

  1. ホーム画面で「アプリボタン」を選ぶ
  2. 「設定」を選ぶ
  3. 「ネットワークとインターネット」を選ぶ
  4. 「モバイルネットワーク」を選ぶ
  5. 「データローミング」をONにする
  6. 「優先ネットワークの種類」を選ぶ
  7. 「5G/4G」を選ぶ
  8. 「ネットワークを自動的に選択」をOFFにする
  9. LTE国際ローミング対応事業者を手動で選ぶ

※OSのバージョン次第で表記は異なる場合があります

格安SIM以外の海外でお得にスマホを利用する方法

海外でスマホを利用する方法は、格安SIMの国際ローミング以外にもいくつかの方法があります。

  • 海外SIM(eSIM)
  • 海外Wi-Fiレンタル

使い方によっては、格安SIMよりお得になる場合もあります。

海外SIM(eSIM)

海外SIMやeSIMは、現地の通信会社が提供するSIMカード(またはeSIM)を購入・登録してスマホに挿入(または読み込み)することで、現地の通信プランをそのまま使える方法です。

空港や街中のSIMショップで手軽に購入できるほか、eSIMであれば渡航前にオンラインで開通しておくことも可能です。

特に現地でのデータ通信量が多い方や長期滞在の方には特にコスパの良い選択肢となります。ただし、日本の電話番号は一時的に使えなくなり、SMS認証やLINEの引き継ぎに注意が必要です。

海外Wi-Fiレンタル

海外Wi-Fiレンタルは、日本の空港や宅配などで事前に受け取れるポケットWi-Fiを使って、海外でインターネット接続する方法です。複数の端末で共有できるため、家族旅行やグループ旅行には特に便利かつ、お得な方法です。

1日あたり数百円~で借りられるプランも多く、通信速度も安定していることが多いため、ストレスなくスマホを使いたい方に向いています。ただし、端末の持ち運びが必要で、充電・バッテリー管理が面倒な点がデメリットです。

また、使用中に紛失・故障すると高額な弁償費用がかかることもあるため、取り扱いには注意が必要です。

海外旅行は格安SIMと海外Wi-Fiのどっちが良いの?

高速データ通信が無料
毎月2GBまで

格安SIMの海外ローミングを使った場合と海外Wi-Fiを比べた場合、どっちが良いのか気になる人もいると思います。そこで、格安SIMの『楽天モバイル』と海外Wi-Fiの『イモトのWi-Fi』を比べてみましょう。

楽天モバイル※イモトのWi-Fi
毎月2GBまで無料(基本料金に含まれるため)
→1GB追加するごとに500円
無制限プラン:1,850円/1日
1GBプラン:1,150円/1日
0.5GBプラン:630円/1日
※韓国渡航時の金額で計算

渡航者が多い場合は複数人で使える海外Wi-Fiに軍配も上がるものの、個人旅行や海外赴任の場合は格安SIMを契約して渡航する方がコストカットに繋がります。

格安SIMの海外ローミングに関するよくある質問

大手キャリアの海外利用と格安SIMどっちが良い?

大手キャリアの海外利用と格安SIMどっちが良いかは、使い方によって異なります。もしすでに契約していえるキャリアがあり、数日だけの滞在であれば、オプションを利用するのがおすすめです。

海外旅行には格安SIM(eSIM)か Wi-Fiのどっちがおすすめ?

海外旅行には、荷物を減らしたい、自分だけネットが利用できば大丈夫な場合は、格安SIM(eSIM)がおすすめです。もし家族や複数人数での旅行の場合は、同時接続もできるWi-Fiがよりおすすめです。

格安SIMでも海外からSMSは利用できる?

格安SIMでも海外ローミングを利用すれば 、SMSは利用できます。それぞれの格安SIMで必要な契約や申し込みは異なるため、よくチェックするようにしましょう。

海外旅行や出張前にお得に乗り換えるなら楽天モバイルがおすすめ

arrow We2 AQUOS wish4

海外で使える格安SIMをお探しの方には、楽天モバイルをおすすめします。

楽天モバイルでは、海外ローミング(月2GB)を利用する際に追加料金がかからず、申し込みも不要です。

また、キャンペーンが多く開催されており、新規契約・他社からの乗り換え・機種変更それぞれをお考えの方が、お得に契約できます。

以下は、キャンペーンの一例です。

スクロールできます
おすすめの人キャンペーン特典内容
新規契約ユーザー新規ご契約でポイントプレゼント7,000円相当の楽天ポイントを進呈
乗り換え(MNP)ユーザー他社から乗り換えでポイントプレゼント10,000円相当の楽天ポイントを進呈
機種変更ユーザー特価キャンペーンarrows We2が1円で購入可能

「海外に行く予定があるけれど、結局どの格安SIMが良いかわからない……」という方は、楽天モバイルでお得に契約しましょう。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

楽天モバイルの乗り換えキャンペーンや機種変更特典について詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
楽天モバイル機種変更キャンペーン【2025年8月最新】スーパーセール,iPhone/Androidの乗り換え機種,1円... 楽天モバイルの機種変更キャンペーンを紹介!【2025年8月最新版】iPhone・androidの割引価格や対象機種、適用条件、乗り換え特典なども紹介!【楽天モバイルならandroidに1円から機種変更できる!】楽天スーパーセールで機種変更はお得かどうかや、機種変更におすすめの機種、オンライン上で機種変更する方法までお伝えしているので参考にしてください!

まとめ|海外で使う格安SIMは楽天モバイルで決まり!

今回は、海外で使えるおすすめの格安SIM6選を中心にお伝えしました。

格安SIMは「海外ローミング」という仕組みによって、渡航先でも通話やSMS、データ通信が利用可能になります。

ただし、格安SIMを海外で使う際は、通話料やSMS通信料が国内に比べて高くなる点などに注意しなければなりません。

その点、楽天モバイルなら、Rakuten Linkアプリの利用で国際通話や国際SMSが無料になるメリットがあります。

旅行や出張で海外へ行く予定のある方は、楽天モバイルを契約して通信費を賢く節約しましょう。

【今だけキャンペーン中!】
スマホの乗り換えなら楽天モバイルがお得!他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /

更新履歴
  • 2025.08.13 海外Wi-Fi情報を追加
  • 2025.07.17 メリット情報/比較情報を追加

この記事を書いた人

すごい比較

すごい比較【格安SIM】編集長

  • Twitter
すごい比較格安SIMメディアの編集を行っております。 格安スマホや格安SIM(キャリア)を日々徹底調査し、格安モバイルに関する最新ニュースやイベント情報を発信! 読者にとって、公平かつ有益となる情報をお届けしています。
目次