auからLINEMO(ラインモ)への乗り換え完全ガイド|メリット,注意点,手順を解説

– 乗り換え時に使えるお得なキャンペーンも紹介 –
auからLINEMOへの乗り換え完全ガイド|メリット・注意点・手順を徹底解説!

【2025年7月最新】auからLINEMO(ラインモ)への乗り換えを徹底解説!

「スマホの月額料金を抑えたい」「通話品質やサポートについては妥協したくない」と、auからLINEMOの乗り換えについて悩んでいませんか?

本記事では、auとLINEMOの料金や通信速度、割引、サポート体制などを徹底比較。auからLINEMOに乗り換えるメリット・デメリット、注意点、実際の乗り換え手順を詳しく解説します。

auからLINEMOへの乗り換えについて迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

もしLINEMOより手厚い乗り換え&機種変更キャンペーンが欲しいという方は、楽天モバイルがおすすめ!今なら最大40,000円相当がお得になるキャンペーンを実施中です。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

目次

auとLINEMO(ラインモ)を徹底比較!

ラインモ LINEMO softbank

auとLINEMOの違いについて、表でご紹介します。

スクロールできます
比較項目auLINEMO
月額料金(税込)¥4,708~
※スマホミニプラン+ 5G/4G
¥990~
データ容量1GB~使い放題3~30GB(超過後は速度制限)
通信回線au回線ソフトバンク回線
通信速度高速高速
割引・auスマートバリュー
・家族割プラス
・au PAYカードお支払い割
なし
サポート店舗・電話・オンラインオンライン
キャリアメールありなし

LINEMOは非常にリーズナブルな料金設定です。auは各種割引を活用することで料金を下げることが可能ですが、すべての人に割引が適用されるわけではありません。

一方で、LINEMOはサポートがオンラインに限られています。ネットでの手続きに慣れている方ならば問題なく利用できますが、スマホの操作に自信がない方にとっては不便かもしれません。

\ 月額990円~!ソフトバンクのオンラインブランド/

LINEMO以外で格安SIM&格安スマホを扱っているキャリアをお探しの方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
人気格安SIM・格安スマホプラン比較ランキング【2025年7月最新】月額料金が安いキャリアやおすすめの選び方 【2025年7月最新】人気の格安SIM・おすすめ格安スマホを料金(価格)・速度・機能で比較!【安く契約するにはどこがいいかわからない方必見!】おすすめランキングと選び方のコツを初心者向けにわかりやすく解説!【格安SIMカードの取り扱いや口コミも】最安の料金プランを紹介しています!

auからLINEMO(ラインモ)に乗り換えるメリット

auからLINEMOへの乗り換えで得られるメリットをご紹介します。

月額料金が安くなる

LINEMOベストプラン

LINEMO最大の魅力は、月額料金の安さです。

スクロールできます
プラン名月額料金(税込)
LINEMOベストプラン~3GB:¥990
~10GB:¥2,090
LINEMOベストプランV~30GB:¥2,970

たとえば、3GBまで使えるプランで比較すると、LINEMOでは月額料金990円ですが、auでは6,358円(スマホミニプラン+ 5G/4G、割引適用なし)となります。

LINEMOにはプランが2つしかないため、わかりやすいのも魅力。ソフトバンク回線を使用しているため、通話品質についても心配ありません。コスパ重視でスマホを使いたい方にはぴったりの選択肢といえます。

LINEをお得に使用できる

名前のとおり、LINEMOはLINEとの親和性が高い通信ブランドです。

LINEMOユーザーは「LINEギガフリー」サービスを使えるため、LINEでのトークや音声・ビデオ通話、画像・動画の送受信、LINE VOOMへの投稿まで、データ消費ゼロ。データ容量を使い切って通信速度制限がかかっても、ギガフリー対象機能の通信速度は落ちません。

家族や友人との主な連絡手段がLINEという方にとっては、非常に相性の良いサービスです。

乗り換え時の事務手数料がかからない

LINEMOでは新規契約時の手数料や初期費用がすべて無料です。また、auも解約にともなう事務手数料を撤廃しているため、基本的にauからLINEMOへの乗り換えに費用は発生しません。

ただし、au回線の利用実態がない場合など、通常の解約と見なされなかった場合は契約解除料を請求される場合があります。

PayPayポイントをもらえる

LINEMOでは他社からの乗り換えキャンペーンを実施しており、新規契約やMNP転入時に最大16,000円分のPayPayポイントをプレゼントしています。

また、乗り換え後にも利用できるキャンペーンを頻繁に開催しているため、普段からPayPayポイントを使用している人にとっては大きなメリットとなるでしょう。

いつでも解約OK

LINEMOは契約期間の縛りがなく、いつでも解約可能です。さらに、基本的には解約金もかかりません。

LINEMOから他社への乗り換えもできるため、「まずはお試しで使ってみよう」と気軽に始められる点もメリットです。

ただし、加入した月内に回線契約をした場合は、契約解除料が発生します。

auからLINEMO(ラインモ)に乗り換えるデメリットや注意点

料金の安さや手軽さが魅力のLINEMOですが、乗り換え前に知っておきたい注意点もあります。乗り換えで後悔しないためにも、事前に確認しておきましょう。

実店舗でのサポートを受けられない

LINEMOはソフトバンクの完全オンライン専用ブランドのため、全国にあるauショップのような実店舗でのサポートは受けられません。

そのため、新規契約やMNP転入からスマホの設定、料金の相談、トラブルの対応などもすべてチャットや公式サイトのよくある質問を使って、ほぼ自力で解決する必要があります。

スマホ操作に慣れていない方や、直接スタッフに相談したいという方には、やや不便に感じられるかもしれません。

スマホ本体を購入できない

LINEMOではスマホ端末の販売を行っていません。SIM契約のみのブランドとなっています。乗り換えのタイミングでスマホ本体も買い換えたいという場合には、事前に家電量販店などでSIMフリー端末を購入しておく必要があります。

また、現在使用中のau端末を使い続ける場合も、SIMロック解除が必要なケースがあります。乗り換え前に必ず確認しておきましょう。

auの一部のサービスを利用できなくなる

auからLINEMOへ乗り換えると、auの提供している独自のサービスが利用できなくなる可能性があります。たとえば、auのキャリアメール(@au.comや@ezweb.ne.jp)やauスマートパスプレミアムの特典、留守番電話サービスなどです。

「auメール持ち運び」サービスを使用すれば、月額330円(税込)でau解約後もauのキャリアメールを引き続き利用可能です。

また、LINEMOは留守番電話サービス・着信転送サービス・着信お知らせ機能の3つをセットにした「留守電パック」を月額220円(税込)でオプションとして提供しています。

\ 月額990円~!ソフトバンクのオンラインブランド/

LINEMOの実際の評判やよく聞く噂について詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
LINEMO(ラインモ)は電波が悪くて繋がらない?対応エリアや回線状況から原因,対処法を解説 格安SIMのLINEMO(ラインモ)は電波が悪いという噂は本当なのか徹底検証!ソフトバンク社の回線を用いた格安SIM&スマホサービスですが、場所や時間帯により速度が低下する可能性あり!ネットが繋がらない原因と対策を紹介しつつ楽天モバイルとの比較検討も実施!【実際のユーザーからのリアルな口コミあり】LINEMO(ラインモ)の電波で不安を感じる方はぜひチェックしてください!

auからLINEMO(ラインモ)への乗り換え手順

auからLINEMOへの乗り換えは、すべてオンラインで完結します。

  1. 対応端末・SIMロック解除の確認
  2. MNP予約番号の取得
  3. LINEMOへ申し込み
  4. 開通手続きと初期設定

ここからは、基本的な手順について順にわかりやすく解説します。

①対応端末・SIMロック解除の確認

まずは、現在使用しているスマートフォンがLINEMOで使えるかを確認しましょう。LINEMO公式サイト内の「動作確認端末」ページにて、利用予定のスマホがLINEMOに対応しているかを調べることができます。

また、お使いのスマホにSIMロックがかかっている場合は、「My au」または店舗でのSIMロック解除の手続きが必要になります。

②MNP予約番号の取得

auで使用している電話番号をそのまま使い続けたい場合は、MNP(Mobile Number Portability)予約番号を取得しましょう。Webまたは電話、auショップで発行できます。

MNP予約番号には発行後15日間の有効期限があります。MNP予約番号を発行したら、できるだけ早めにLINEMOの申し込みを行いましょう。

③LINEMOへ申し込み

LINEMO公式サイトにアクセスし、申し込みを行います。プランを選択後、SIMカード・eSIMのどちらで申し込むかを決めて、必要情報入力のうえ、本人確認書類をアップロードしてください。

eSIMならば即日開通も可能ですが、対応端末が限られます。SIMカードは対応端末が多いものの、SIMカードが届くまで待たなければなりません。LINEMOでは最短翌日にSIMカードを配送していますが、場合によっては3日以上かかることもあるため、注意が必要です。

④開通手続きと初期設定

eSIMを選んだ場合、審査完了時に「eSIM プロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届きます。「LINEMO かんたんeSIM開通」アプリをダウンロードして、案内に沿って開通手続きを進めましょう。

SIMカードを選んだ場合、審査完了時に問い合わせ送り状No.が記載された「商品発送のお知らせ」というメールが届きます。SIMカードを受け取ったら、WEBまたは電話で回線切り替えの手続きを行ったうえで、SIMカードを挿入してください。

開通手続き後は再起動して、動作を確認しましょう。LINEMO公式LINEアカウントを友だち追加し、LINE連携をしておくと、ログインしなくてもデータ残量や請求金額などを確認できるため、おすすめです。

\ 月額990円~!ソフトバンクのオンラインブランド/

auからLINEMO(ラインモ)への乗り換えで使えるお得なキャンペーン

LINEMOでは、乗り換えを後押しする魅力的なキャンペーンを多数用意しています。auから乗り換える時には、お得なキャンペーンをしっかり活用しましょう。

PayPayポイントプレゼントキャンペーン|最大16,000ポイントプレゼント

PayPayポイントプレゼント

新規契約・他社からの乗り換え時に使えるキャンペーンです。

スクロールできます
LINEMOベストプランLINEMOベストプランV
新規契約3,000ポイント6,000ポイント
他社から乗り換え10,000ポイント16,000ポイント

auから乗り換えるならば、LINEMOベストプランVを選択するのがおすすめ。最大16,000円分のPayPayポイントを受け取ることができます。

また、この特典は週替わり特典・月替わり特典と併用可能。こまめにキャンペーンページを確認して、お得なタイミングでLINEMOに乗り換えましょう!

2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン|3,000ポイントプレゼント

2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン

同一名義で2回線を同時に申し込むと、3,000円分のPayPayポイントをもらえます。このキャンペーンを利用する場合、SIMカードでの開通手続きが必要となります。

自分の申し込み時に家族の氏名と本人確認書類を追加するだけで契約できるため、面倒な手間はかかりません。特典対象となる2回線目は、新しく電話番号を取得して契約しても、他社からの乗り換えでもOK。家族やパートナーと一緒に乗り換えるなら、このキャンペーンがおすすめです。

LINEMOおかえりだモンキャンペーン|最大4,000ポイントプレゼント

LINEMOおかえりだモンキャンペーン

以前LINEMOを利用していた方に向けた、再契約者限定のキャンペーンです。過去にLINEMOを解約したユーザーが、再び他社からLINEMOへ乗り換えることで最大4,000円分のPayPayポイントをもらえます。

プレゼントポイントは乗り換え時に申し込んだプランによって変わります。LINEMOベストプランの場合は2,000円分、LINEMOベストプランVならば4,000円分のPayPayポイントを受け取ることが可能です。

このキャンペーンはMNP限定です。新しい電話番号で契約する場合は、ポイント受け取りの対象外となります。

契約者向け!追加申込キャンペーン|3,000ポイントプレゼント

契約者向け!追加申込キャンペーン

すでにLINEMOを利用している方が、自分名義で2回線目を契約する際に適用されるキャンペーンです。追加で申し込むことで、3,000円分のPayPayポイントをもらえます。

子ども用スマホなど、2台目を家族に持たせることも可能。仕事用・プライベート用と分けて持ちたい方にもぴったりの特典です。

2回線目は新規契約・他社からの乗り換え(MNP)のどちらでも、ポイントプレゼントの対象になります。すでにauとLINEMOの2台持ちをされている方も対象となるため、LINEMOでの2台持ちをぜひご検討ください。

通話オプション割引キャンペーン2|5分以内の国内通話が無料

通話オプション割引キャンペーン2

LINEMO契約後7ヶ月目まで適用できるキャンペーンです。

スクロールできます
通話準定額オプション(5分/回内以内の国内通話無料)(税込)通話定額(国内通話無料)(税込)
LINEMOベストプラン¥550 → 無料¥1,650 → ¥1,100
LINEMOベストプランVなし¥1,100 → ¥550

通常は有料の通話オプションが7ヶ月間無料になることで、通話コストを抑えられます。短い電話を頻繁に使う方にとっては見逃せない特典です。

LINEMOベストプラン紹介キャンペーン|毎月最大12,000ポイントプレゼント

LINEMOベストプラン紹介キャンペーン

紹介者・契約者ともにPayPayポイントを受け取ることができるキャンペーンです。

紹介者は紹介専用申込URLを発行し、LINEMOへの乗り換え希望者に送りましょう。紹介専用申込URLを経由したうえで、開通手続きが完了すると、紹介者・契約者どちらにもPayPayポイントが付与されます。

1ヶ月に最大6回線まで紹介可能です。そのため、最大12,000円分のPayPayポイントを受け取れます。契約者へのプレゼントは14,000円相当のPayPayポイントです。

\ 月額990円~!ソフトバンクのオンラインブランド/

auからLINEMO(ラインモ)への乗り換えに関するよくある質問

ここでは、auからLINEMOへの乗り換えでよくある質問についてまとめました。

auからLINEMOに乗り換えても電話番号は変わらない?

MNP転入ならば、auで使用している電話番号をLINEMOでもそのまま使い続けることができます。

乗り換え前にauでMNP予約番号を発行し、有効期限15日以内にLINEMOの申し込みを行いましょう。

今のスマートフォンをそのままLINEMOで使用できる?

現在使用中のスマートフォンがLINEMOに対応していれば、そのまま使い続けられます。

LINEMO公式サイト内の「動作確認端末」ページにて、お使いのスマホが対応しているか確認してみましょう。

auからLINEMOへの乗り換え手続きに必要な費用は?

基本的に、auからLINEMOへの乗り換えにおいて、初期費用や事務手数料はかかりません。

ただし、LINEMOでスマートフォン本体の販売はないため、端末の買い替えを検討している場合は別途購入する必要があります。

auからLINEMOに乗り換えしたあと、すぐに使用できますか?

はい、基本的には申込・審査が完了し、eSIMまたはSIMカードの初期設定が終われば、すぐにLINEMOの利用が可能です。eSIMならば、契約日当日中に利用開始できるケースもあります。

一方、SIMカードは自宅に届くまで時間がかかる場合があります。

auからLINEMOに乗り換えるのに適したタイミングは?

auからLINEMOに乗り換える場合は、月の下旬~月末での手続きがベストです。auの解約月の利用料は日割りとならず、満額請求されます。そのため、月初~中旬に解約すると、auとLINEMOの両方の利用料を満額支払わなければならなくなってしまいます。

また、auでスマホを分割購入していた場合は、残債の有無を確認してから乗り換えるのが安心です。残債がある状態で解約すると、一括清算または引き落としでauに支払いを続けなければなりません。

また、LINEMOが開催しているキャンペーンも要チェックです。LINEMOは特別なキャンペーンを不定期に実施することがあり、タイミングによってはさらにお得に乗り換えできることがあります。公式サイトにて、必ず最新のキャンペーンを確認しておきましょう。

まとめ|auからLINEMO(ラインモ)への乗り換えは”通信費を抑えたい人”にピッタリ!

【2025年7月最新】auからLINEMO(ラインモ)への乗り換えを徹底解説してきました。

auからLINEMOに乗り換えることで、月々の通信費を大幅に節約できます。初期費用や事務手数料、au側の解約金も基本的にかからないため、乗り換えのハードルも低めです。

ただし、LINEMOでは完全オンライン専用ブランドのため、店舗でのサポートが受けられない点には注意が必要です。

LINEMOではPayPayポイントをもらえるキャンペーンを開催中!週替わり・月替わりのお得な特典もあるため、タイミングを見計らって、賢くauからLINEMOへ乗り換えましょう!

より通信コストを抑えつつデータを無制限に使いたいという場合は、楽天モバイルがおすすめです。無制限プランは3,278円なので大容量プランを探している方にぴったりです。

【今だけキャンペーン中!】
スマホの乗り換えなら楽天モバイルがお得!他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /

この記事を書いた人

すごい比較

すごい比較【格安SIM】編集長

  • Twitter
すごい比較格安SIMメディアの編集を行っております。 格安スマホや格安SIM(キャリア)を日々徹底調査し、格安モバイルに関する最新ニュースやイベント情報を発信! 読者にとって、公平かつ有益となる情報をお届けしています。
目次