ahamo(アハモ)は海外でも使える?電話の通話料金や使い方、ローミング設定や注意点も解説

– 高額請求されないためのポイントも –
ahamoは海外でも使える?ローミングや使い方、電話の通話料金まで

海外旅行や海外への出張、留学などを控えている方は、「ahamo(アハモ)は海外でも追加料金なしで使える?」「電話の通話料金は高い?」などと不安に思っていませんか?

ahamoは海外でも使えますが、データローミングや具体的な使い方を把握していないと、高額請求につながるかもしれません。

この記事では、ahamoの海外での設定方法や高額請求されないためのポイント、通話料金を解説します。

海外でつながらないときの対処法や利用するときの注意点もチェックして、ahamoを安心して使えるようになりましょう。

ahamo以外の海外利用におすすめのキャリアとして上げられるのが楽天モバイルです。楽天モバイルだとRakuten Linkアプリを使えば海外からでも無料でSMSを送信可能です。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

目次

ahamoを海外で使うなら最初に「データローミング」を理解しておこう

海外でahamoを利用するなら、まずは「データローミング」の仕組みを理解しておきましょう。

データローミングとは、海外で現地の携帯電話会社の回線を借りて通信を行う仕組みです。

データローミングの設定を変更すれば、海外でもインターネットを利用できます。

そのため、海外のSIMカードを購入して差し替えたり、Wi-Fiルーターをレンタルしたりする手間を省けます。

ahamoでは、91の国・地域で月30GBを追加料金なしで使えるので、渡航後はデータローミングの設定をオンにするのを忘れないようにしましょう。

\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /

海外利用におすすめの格安SIMについて、他のキャリアの格安SIMも知りたい方は以下の記事を参照してください。

あわせて読みたい
人気格安SIM・格安スマホプランおすすめランキング【2025年5月最新版】比較表も! 【2025年5月最新版】おすすめの5社の格安SIM・格安スマホプランをランキング形式で紹介!結局どこがいいかわからない方や、安い格安SIMを契約したい方のために料金プランや平均通信速度の比較表も掲載。格安SIMの選び方で失敗したくない方は要チェック!

ahamoの海外での設定方法・使い方

ahamoを海外で使うときは、現地に着いてから以下の手順でデータローミングの設定をオンにしましょう。

現地の携帯電話会社の回線に自動接続されて、インターネットが使えるようになります。

iPhoneの設定手順

  1. 「設定」を開く
  2. 「モバイル通信」を選ぶ
  3. 「通信のオプション」を選ぶ
  4. 「データローミング」の設定をオンにする

Androidの設定手順

  1. 「設定」を開く
  2. 「ネットワークとインターネット」か「接続」を選ぶ
  3. 「モバイルネットワーク」を選ぶ
  4. 「データローミング」の設定をオンにする

機種によって項目名が異なる場合があるものの、おおよその手順は同じです。

ahamoを海外で使うときに高額請求されないためのポイント

下調べなしに海外でスマホを使ってしまうと、思わぬ高額請求につながることがあります。

ahamoを海外で使う際は、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • データローミングの設定を確認する
  • SMSはできるだけ使わない
  • データ量を使い過ぎない
  • 現地の無料Wi-Fi接続時もデータ量が消費される場合がある
  • かけ放題オプションや国内通話5分無料は適用されない

データローミングの設定を確認する

データローミングの設定がオンになっていないと、現地でインターネットが使えません。

そうなると、渡航先で使用可能なSIMカードを購入したり、Wi-Fiルーターをレンタルしたりする必要が出てきます。

高額請求とまではいかなくても、余計な出費が生じてしまいます。

海外でahamoを使う場合は、必ずデータローミングの設定を確認するようにしましょう。

データローミングの設定の確認方法

  • iPhoneの場合:「設定」→「モバイル通信」→「通信のオプション」→「データローミング」
  • Androidの場合:「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「データローミング」

SMSはできるだけ使わない

ahamoでは、海外からのSMS送信に1通あたり100円がかかるため、利用し過ぎると高額請求につながる恐れがあります。

受信は無料ですが、海外旅行中に友人や家族と頻繁にSMSで連絡を取り合った場合、1日10通の送信で1,000円、1週間で7,000円とあっという間に通信費が膨らみます。そのため、海外滞在中はSMSの送信は極力控えましょう。

しかし、普段の連絡手段がSMSという方もいるかもしれません。そのような方は、ahamoではなく楽天モバイルを利用してみましょう。

楽天モバイルが提供するRakuten Linkアプリを活用すると、海外からでも無料でSMSを送信できます。

Rakuten Linkアプリは、楽天モバイルを契約している方なら誰でも使えるため、検討してみてはいかがでしょうか。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

楽天モバイルへの機種変更を検討している方は、以下の記事を確認してみてください!

あわせて読みたい
楽天モバイルの機種変更キャンペーン情報【2025年5月最新版】お得に買える機種や割引額も解説 最新の楽天モバイルの機種変更キャンペーンを紹介!【2025年5月最新版】お得に乗り換えや買い替えができる対象機種やキャンペーンの適用条件についても解説します。

データ量を使い過ぎない

海外でahamoを使用する際は、データ量の使い過ぎにも注意が必要です。

ahamoでは「海外で利用できるデータ量は月30GBまで」と上限が設けられているためです。

海外で30GBを使い切った場合、日本に帰国してからデータ量は追加できるものの、1GBあたり550円と割高な費用がかかります。

データ量を10GB追加すれば、月額料金に5,500円も上乗せされてしまい、結果的に高額請求につながります。

また、データ量が上限を超えてしまうと速度制限がかかるため、用途によってはスマホを快適に使えなくなる点も覚えておきましょう。

現地の無料Wi-Fi接続時もデータ量が消費される場合がある

海外の無料Wi-Fiを使っているつもりでも、データローミングの設定がオンになっていると、その月のデータ量が消費されてしまいます。

知らず知らずのうちに海外で利用可能なデータ量30GBを消費してしまえば、速度制限がかかってしまい、快適にインターネットを利用できなくなります。

ahamoの30GBプランであれば、日本に帰国してからデータ量は追加できますが、1GBあたり550円と割高な費用がかかるため、結局は月額料金の負担が増えてしまうのです。

そのため、現地の無料Wi-Fiに接続する際は、データローミングの設定を忘れずに確認しましょう。

かけ放題オプションや国内通話5分無料は適用されない

ahamoでは、国内通話が5分以内なら無料、さらに+1,100円でかけ放題オプションを追加できます。

しかし、これらの特典やオプションは海外では適用されません。

海外から日本への通話や現地での通話には、別途料金が発生するため注意してください。

海外での通話料金を抑えるためには、LINEなどを活用するのが一つの方法です。

ahamoを海外で利用するときの通話料金

ahamoを契約していて海外で電話をする場合は、発信料と着信料のどちらも発生します。

発信料と着信料の一例として、いくつかの国を下記にまとめました。

スクロールできます
渡航先発信(円/分)着信(円/分)
滞在国内でかける日本にかける他の国にかける
アメリカ(本土)・ハワイ¥125¥140¥265¥175
韓国¥50¥125¥265¥70
台湾¥75¥175¥265¥145
フランス¥80¥180¥280¥110
メキシコ¥80¥380¥380¥180

海外での通話料金は、国内通話に比べて割高です。とはいえ、海外から日本の家族や友人に電話をかけたい方もいますよね。

そのような方は、楽天モバイルを利用してみましょう。

楽天モバイルが提供しているRakuten Linkアプリを活用すれば、日本の電話番号との国際通話が無料になります。

楽天モバイルなら、通話料の負担を無くして電話ができるため、この機会に試してみるのがおすすめです。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

ahamoが海外でつながらないときの対処法

海外では何かとトラブルが起こりやすいものですが、ahamoがつながらない場面も出てくるかもしれません。

そのようなときは、次の6つの対処法を試してみましょう。

  • データローミングの設定がオフになっていないか確認する
  • スマホを再起動する
  • 電波状況を確認する
  • データ通信量が上限を超えていないか確認する
  • SIMカードを入れ直してみる
  • 手動で海外事業者を設定する

データローミングの設定がオフになっていないか確認する

ahamoを海外で使う場合、データローミングの設定がオンになっていないとインターネットに接続できません。

海外で「つながらない!」と思ったら、まずは以下の手順でデータローミングの設定を確認しましょう。

  • iPhoneの場合:「設定」→「モバイル通信」→「通信のオプション」→「データローミング」
  • Androidの場合:「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「データローミング」

スマホを再起動する

スマホを再起動することで、通信状態は改善される場合があります。

再起動すると端末が改めて周囲の電波を探し、ネットワークを再認識できる可能性があるためです。

ahamoの通信がうまくいかないと感じた場合は、一度スマホの電源をオフにしてから、再度電源をオンにしてみてください。

電波状況を確認する

ahamoが海外でつながらないときは、単に電波が届きにくい場所にいる可能性も考えられます。

建物の奥まった場所や山間部、地下などでは、現地の携帯電話会社の電波が弱くなりがちです。

位置を変えたり屋外に出たりして、電波状況をチェックしてみましょう。

電波状況は、スマホの画面右上のアンテナマークで確認できます。

データ通信量が上限を超えていないか確認する

ahamoでは、海外で利用できるデータ量に月30GBの上限があります。

この上限を超えると、通信速度が最大1Mbpsまで低下し、つながりにくくなる原因になります。

特に動画視聴はデータ量を消費しやすく、頻繁に利用していると想像以上に早く上限に達することがあるため、気を付けてください。

なお、ahamoの通常の30GBプランを利用中の方が国内で10GB、海外で20GBを使用した場合などは、データ量の追加購入で速度制限は解除されます。

このケースでは、国内外での合計データ量は30GBになっているものの、海外のみでは20GBしか利用していないためです。

ただし、大盛りオプションを付けている場合は、データ量を追加購入しても速度制限は解除されません。

SIMカードを入れ直してみる

ahamoの通信状態が不安定なときは、SIMカードを入れ直してみる方法も有効です。

SIMカードがきちんと入っていないと、電波を受信できないためです。

スマホの電源をオフにしてから、SIMカードを入れ直してみましょう。

このとき、SIMカードを傷つけないように注意してください。

SIMカードはデリケートなため、損傷させてしまうと交換が必要になります。

手動で海外事業者を設定する

海外でahamoがつながらないときは、渡航先の通信事業者(携帯電話会社)との接続がうまくいっていないことが原因の場合もあります。

他の対処法で改善が見られなければ、手動で海外事業者を設定してみましょう。

渡航先の通信事業者の探し方(iPhone・Android共通)

やり方
  1. ドコモの「対応エリア・通話料・通信料を調べる」にアクセスする
  2. 渡航先と使用機種を選ぶ
  3. 「この内容で検索」をタップする
  4. 「対応ネットワーク」で事業者名を確認する

iPhoneの設定方法

やり方
  1. 「設定」を開く
  2. 「モバイル通信」→「通信事業者」
  3. 「自動」をオフにする
  4. 通信事業者を選ぶ

Androidの設定方法

やり方
  1. 「設定」を開く
  2. 「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「通信事業者」
  3. 「自動選択」をオフにする
  4. 通信事業者を選ぶ

ahamoを海外で実際に使った人の口コミ・評判

ここからは、ahamoを海外で使った経験のある方の良い口コミと、悪い口コミを紹介します。

良い口コミ・評判

データローミングの設定を変更するだけですぐ使えて便利、との口コミが見られました。

また、日本と変わらないネット環境を用意できたことに驚く口コミや、追加料金なしで使えたことに喜ぶ口コミもありました。

こうした良い口コミの内容を踏まえると、簡単な設定で済むことや、料金不要で使えることは、ahamoの大きなメリットといえます。

今回のベトナム・ニャチャン旅行もahamo・楽天がめちゃくちゃ便利でした
ローミング可にするだけで空港から出てすぐ通信出来るのが強すぎる
特にahamoは国内より早い(笑)

Xの投稿

ちょっと香港来てます。我家2年前に携帯会社をahamoに変えたのですが、ahamo が海外でも使えると最近知りまして、半ば信じられず事前にdocomoの人にも確認して笑、実際使ってみたら日本と全く変わらないネット快適環境で使えてビックリ。格安なのにahamo最強説。

Xの投稿

ahamoだと海外行っても追加料金なしでそのまま使えるのは便利♫Wi-Fi借りる必要無いし、ドコモだと+12k円💦日本人渡航先の98%をカバー♫ がしかし英国領ジブラルタルへ行った時には繋がらなくなった💦 どうやら残りの2%だった模様🤣 でもスペインだけならめっちゃお得☺️

Xの投稿

\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /

悪い口コミ・評判

ahamoに関する悪い口コミでは、海外で利用を開始してから15日が経過すると、速度制限がかかることに関するものが多く見られました。

ahamoは、渡航先でデータ通信を始めた日から数えて15日が経つと、通信速度が低下(最大128kbps)します。

そのため、留学や長期出張で海外へ行く場合は、ahamo以外の格安SIMを選んだ方が良いでしょう。

ahamo海外でも普通に使えて最強だぜー!って思ってたら15日過ぎると強制的に低速になっちゃうようだ。しかもギガ追加できないって。アメリカで電波なくて困ってる。

Xの投稿

ahamo海外でネット使えて神ウェーイって思ってたけど連続15日までなんだ🤔海外に住むには向かないのか一度日本に帰れば再開できる覚えておかねば5日前に通知してくれるのはありがたい

Xの投稿

Ahamo 海外で15日以上使うと低速になるの初めて知った

Xの投稿

ahamoを海外で利用するときの注意点

渡航先でahamoの利用を考えている方は、以下の3点に注意してください。

  • サービス対象外の国や地域もある
  • 15日経過後は速度制限がかかる
  • 大盛りオプション加入者も利用可能データ量は月30GBまで

サービス対象外の国や地域もある

海外でahamoを使う際は、渡航先がサービス対象国・地域かを事前に確認しましょう。

ahamoのデータローミングは91の国と地域で利用可能ですが、それ以外では通信ができません。

利用できる国・地域はahamoの公式サイトで確認できるため、渡航前にチェックしておきましょう。

\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /

15日経過後は速度制限がかかる

ahamoは海外でデータ通信を利用し始めてから15日が経過すると、通信速度が制限(最大128kbps)されます。

これは、LINEやチャットなどのテキストが中心のやりとりであれば問題ないものの、画像や動画をスムーズに表示するのは難しくなる速度です。

そして、この場合の通信制限はデータ量を追加購入しても解除されません。

日本に一度帰国してデータ通信を行うまで制限は解除されないため、注意してください。

大盛りオプション加入者も利用可能データ量は月30GBまで

ahamoでは、80GBを追加できる大盛りオプションを付けられますが、海外で使えるデータ量はあくまでも月30GBまでです。

つまり、大盛りオプションを付けたとしても、海外で使えるデータ量が増えるわけではありません。

海外でのデータ通信量が30GBを超えれば、通信速度は最大1Mbpsまで制限されるため、気を付けましょう。

ahamoを海外で利用する際によくある質問

最後に、ahamoを海外で利用する際によくある質問を3つ紹介します。

  • ahamoは海外でそのまま使える?
  • ahamoの国際ローミングの料金はいくら?
  • ahamoは海外でもLINEを使える?
ahamoは海外でそのまま使える?

そのまま使えます。

ただし、データローミングの設定をオンにする必要があります。

ahamoの国際ローミングの料金はいくら?

ahamoのデータローミングは、無料で利用できます。

申し込みも不要なため、少ない手間で海外データ通信を楽しめます。

ahamoは海外でもLINEを使える?

ahamoのデータローミングを利用して、データ通信ができる環境であれば、海外であってもLINEは使えます。

まとめ|海外に行くならahamoがおすすめ!

「ahamoは海外でも使える?」と思っていた方は、不安を解消できたでしょうか。

データローミングを利用すると、ahamo(アハモ)は海外でも追加料金なしで使えます。

電話の通話料金は国内よりも割高になりやすいものの、使い方を間違えなければ快適なインターネット環境を構築できます。

ahamoは、海外旅行や海外への出張などを控えている方におすすめできる格安SIMです。

【今だけキャンペーン中!】
スマホの乗り換えなら楽天モバイルがお得!他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /

この記事を書いた人

すごい比較

すごい比較【格安SIM】編集長

  • Twitter
すごい比較格安SIMメディアの編集を行っております。 格安スマホや格安SIM(キャリア)を日々徹底調査し、格安モバイルに関する最新ニュースやイベント情報を発信! 読者にとって、公平かつ有益となる情報をお届けしています。
目次