NUROモバイル(ニューロモバイル)情報ガイド!口コミ・評判や月額料金、キャンペーンも紹介

– 契約から解約までの手続き方法も解説 –
NUROモバイル(ニューロモバイル)の口コミや評判は?月額料金やキャンペーンも紹介

NUROモバイル(ニューロモバイル)とは、ソニーグループが提供するトリプルキャリア対応の格安SIMです。

利用開始月は基本料金が0円で、330円(税込)から使えるお試しプランもあるので、コストを抑えてスマホを使いたい人にはおすすめです。

本記事では、NURO mobileの料金プランや通信速度、契約の流れや解約時の注意点も解説します。

さらに、利用者からのリアルな口コミや評判と、お得なキャンペーン情報も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてください。

\利用開始月は月額基本料金0円!/

目次

NUROモバイル(ニューロモバイル)とは?どんな格安SIM?

NUROモバイル

NUROモバイル(ニューロモバイル)とは、ソニーグループが提供している格安SIMで、ドコモ・au・ソフトバンクの回線を選んで利用できるキャリアです。

音声通話付きプランのほか、データ専用プランも提供しているので、自分の使い方に合った最適なプランを選べます。

利用開始月の月額料金は0円で、データプランには0.2GB330円(税込)から使えるお試しプランもあり、気軽に始めやすいのも特徴です。

さらに、契約プランによってはキャンペーンで月額料金が1年間割引されるので、初年度は格安で使えます。

使いきれなかったデータ量は翌月に繰り越したり、家族や友人にプレゼントしたりできるので、無駄がありません。

また、一部プランではLINEなどのSNSの通信量がカウントされないデータフリー機能や、3ヶ月に1回データ量がもらえるGigaプラスなどの特典もあります。

低価格で、データ量を無駄なく使いたい人におすすめの格安SIMです。

\利用開始月は月額基本料金0円!/

NUROモバイル以外の格安SIM&格安スマホについて知りたい方は、以下の記事を参照してください。

あわせて読みたい
最新の人気格安SIM・格安スマホプラン比較ランキング【2025年11月】月額料金が安いおすすめキャリア&無... 【2025年11月最新】人気の格安SIM・格安スマホを料金プラン・速度・機能で比較【データ無制限で使える格安SIMも】おすすめランキングや契約するメリット・デメリット、選び方のコツを初心者向けに解説【乗り換えキャンペーン情報も記載】月額390円〜使える最安プランや最低価格1円~のスマホも紹介します!口コミも取り上げているので、どこがいいかわからない方はぜひチェックしてください!

NURO mobile(ニューロモバイル)の口コミと評判

NURO mobile(ニューロモバイル)の良い評判と悪い評判をまとめました。

利用者の口コミを参考に、契約を検討してみてください。

NURO mobile(ニューロモバイル)の良い口コミ・評判

NURO mobile(ニューロモバイル)の良い口コミや評判は、以下のような声がありました。

  • 契約プランによって3ヶ月ごとにデータ容量がもらえて良い
  • 料金プランが細かく選べるので助かる
  • 繋がりの良さと月額料金の安さからコスパは最強だと思う
  • 使わなかったパケットは全部彼氏にあげている

NUROモバイルの小容量のプランは1GB・3GB・5GBと細かく分かれており、無駄なく使えるのが嬉しいという声がありました。

5GBまでのプランは月額料金も1,000円以下なので、低価格なところも満足度が高いようです。

また、契約プランによって3ヶ月に1回データ量がもらえたり、使いきれないデータ量をプレゼントできたりする点も好評でした。

NURO mobile(ニューロモバイル)の悪い口コミ・評判

NURO mobile(ニューロモバイル)の悪い口コミや評判には、以下のような声がありました。

  • eSIMはドコモ回線でしか使えない
  • 遅いとかじゃなく全く繋がらない
  • 口コミを見て通信が弱いようだったから契約を見送った
  • 昼時はSNSの読み込みすらできなくて辛い

NUROモバイルの悪い口コミは、繋がらないというコメントが圧倒的に多かったです。

3キャリアのうち特定の回線という訳ではなく、どの回線の利用者からも繋がりやすさに関する口コミがある印象でした。

そのため、通信している場所や地域によって、繋がりやすさに大きく差が出るかもしれません。

また、現状eSIMはドコモ回線にしか対応していないので、他キャリアの回線でも使えるようにして欲しいという声もありました。

\利用開始月は月額基本料金0円!/

NUROモバイル(ニューロモバイル)のメリット

NUROモバイル(ニューロモバイル)を契約すると、以下のようなメリットがあります。

主なメリット
  • 利用する回線を選べる
  • SNSのデータ量がカウントされないプランがある
  • データ量が繰り越しできる

利用する回線を選べる

NUROモバイル(ニューロモバイル)は3キャリアの回線に対応しており、ドコモ・au・ソフトバンク回線から選ぶことができます。

かけ放題プランはドコモとau回線のみの提供ですが、自分が使いやすい通信エリアのキャリアを選べる点がメリットです。

今使っているキャリアと同じ回線を利用すれば、繋がりやすい場所や通信エリアも変わらないので使いやすいかもしれません。

なお、現時点でeSIMはドコモ回線のみの対応なので、eSIMで契約を検討している場合は注意してください。

SNSのデータ量がカウントされないプランがある

NUROモバイル(ニューロモバイル)のプランには、特定のSNSのデータ通信量がカウントされない「NEOデータフリー」というサービスがあります。

NEOプランとNEOプランWの契約が対象で、申し込み不要・月額料金も無料です。

LINE・X・Instagram・TikTokの一部機能は通信量を消費せずに使えるので、契約のデータ量をより多く使えます。

普段からSNSの利用が多い人は、NEOデータフリー対象のプランの契約がおすすめです。

余ったデータ量は繰り越しやプレゼントができる

NUROモバイル(ニューロモバイル)は、余ったデータ量の繰り越しやプレゼントができます。

NEOプラン・バリュープラス・かけ放題ジャストのいずれかのプランであれば、使いきれなかったデータ量は翌月まで繰り越し可能です。

また、使いきれないデータ量は家族や友人にプレゼントすることもできます。

回線種別を問わず、毎月末の最終日前日までプレゼントできるので、月末に余ったデータ量をまとめて贈ることも可能です。

プレゼントするデータ量は、10MB以上から1MB単位で細かく設定できる点も使い勝手が良いポイントです。

なお、お試しプランの契約では繰り越しやプレゼントができませんが、それ以外のプランなら利用できます。

NUROモバイル(ニューロモバイル)のデメリット

NUROモバイル(ニューロモバイル)のデメリットには、以下のような点が挙げられます。

主なデメリット
  • 回線の混雑時は通信速度が遅い
  • 店頭サポートが受けられない
  • iPhoneは販売していない

回線の混雑時は通信速度が遅い

NUROモバイル(ニューロモバイル)はドコモ・au・ソフトバンクの回線を借りて通信しているため、いずれのキャリアでも混雑時は繋がりにくくなることがあります。

回線が混雑するお昼休憩の時間帯や、朝夕の通勤時間帯は通信速度が遅くなりやすいです。

NUROモバイル以外の格安SIMも同様ですが、混雑時の通信が不安定になりやすい点は理解しておきましょう。

店頭サポートが受けられない

NUROモバイル(ニューロモバイル)には実店舗がないため、対面でサポートしてもらうことはできません。

手続きで困った時は、電話・チャット・問い合わせフォームなどを利用して解決しましょう。

なお、NUROモバイルには有料の遠隔サポートと訪問サポートのサービスがあります。

いずれのサポートも月額料金は不要で、必要な時に都度料金が加算されます。

どうしてもスタッフのサポートが必要な場合は、活用してみてください。

iPhoneは販売していない

NUROモバイル(ニューロモバイル)では端末も購入できますが、iPhoneの取り扱いはありません。

Android端末のみ販売していますが、機種のラインナップは少ないです。

iPhoneを使いたい人や、NUROモバイルで取り扱いのないAndroid端末が欲しい場合は、乗り換える前に購入しておきましょう。

iPhoneを乗り換えと同時に購入したい人には、楽天モバイルがおすすめです。

最新のiPhone17のほか、Andoroid端末も数多く取り扱いがあり、乗り換えのキャンペーンを使えば最大で40,000円割引されます。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

楽天モバイルのキャンペーン情報について知りたい方は、以下の記事を参照してください。

あわせて読みたい
楽天モバイルの最新キャンペーン紹介【2025年11月版】iphone乗り換え(MNP),機種変更,お得な裏技も 楽天モバイルキャンペーン情報を紹介!【2025年11月最新】楽天モバイルに乗り換え(MNP)&新規プラン申し込み&iPhone16やiPhone15、iPhone14購入で割引や最大20,000ポイント還元の購入キャンペーン情報も!【今なら最新のiPhone17かiPhone Air購入で最大21,000ポイント還元!】お得な機種変更キャンペーンから、Rakuten最強プラン紹介キャンペーン、店舗限定キャンペーンや従業員紹介キャンペーンについても掲載しているので要チェックです!

NUROモバイル(ニューロモバイル)の料金プランと通信速度

NUROモバイル(ニューロモバイル)は、音声通話プランとデータ通信用プランを提供しています。

利用開始月は月額基本料金が無料で、データ用のプランには0.2GBから使える330円(税込)のお試しプランもあるので、手軽に始めやすいです。

ここではNUROモバイルの料金プランと通信速度について解説します。

NUROモバイル(ニューロモバイル)の料金プラン

NUROモバイル(ニューロモバイル)の音声通話付きプランは、以下の3種類を提供しています。

スクロールできます
NEOプランNEOプランW
データ量35GB55GB
月額料金(税込)2,699円3,980円
Gigaプラス15GB
データフリーNEOデータフリー
スクロールできます
VSプランVMプランVLプランVLLプラン
データ量3GB5GB10GB15GB
月額料金(税込)792円990円1,485円1,790円
Gigaプラスなし3GB6GB9GB
データフリーなしバリューデータフリー
スクロールできます
5分かけ放題プラン10分かけ放題プランかけ放題プラン
データ量1GB
月額料金(税込)930円1,320円1,870円
Gigaプラスなし
データフリーバリューデータフリーなし

音声通話付きプランには、Gigaプラスとデータフリーの特典があります。

Gigaプラスは3ヶ月ごとにデータ量が追加されるサービスで、NEOプランは15GB、バリュープラスは契約に応じて3GB〜10GBもらえます。

データフリーは、指定のSNSの通信量がカウントされないサービスです。

NEOデータフリーはLINE・X・Instagram・TikTok、バリューデータフリーはLINEの通信量がカウントされないので、より多く契約のデータ量を使えます。

通話料は通常30秒22円ですが、申し込み不要のNUROモバイルでんわで割引されるので、30秒11円で利用可能です。

なお、上記の音声通話プランのほか、データ+SMSのプランとデータ専用プランも提供しています。

NUROモバイル(ニューロモバイル)の通信速度

NUROモバイル(ニューロモバイル)の通信速度は、下り平均34.6Mbps、上り平均11.22Mbpsです。

3つのキャリア回線を使っているので、選ぶ回線や場所によって速度は変動します。

契約したデータ量の上限を超えた場合は、NEOプランが1Mbps、バリュープラスとかけ放題ジャストは200kbpsまで制限されます。

データ量を追加する場合は、1GBあたり550円(税込)で購入することも可能です。

3日間の通信量に応じた速度制限はなく、翌月1日になると自動的に解除されます。

なお、NUROモバイルのデータ量はGigaプラスやプレゼント機能でも受け取れるので、契約分を使い切った場合は、利用できないか確認しましょう。

\利用開始月は月額基本料金0円!/

NUROモバイル(ニューロモバイル)のキャンペーン

NUROモバイル(ニューロモバイル)では、他社からの乗り換えや光回線とのセット契約で月額料金が割引になるキャンペーンを開催しています。

割引期間も長いので、契約の際はぜひ利用しましょう。

NUROモバイル(ニューロモバイル)お申し込み特典でスマホの料金が1年間割引

NUROモバイル(ニューロモバイル)お申し込み特典

NUROモバイルの指定プランを、新規または乗り換えで申し込むと月額料金が1年間割引されます。

  • キャンペーン終了日は未定
  • 新規または他社からの乗り換えが対象
  • 特典適用中は、契約時のプランから金額が下回るプランへの変更は対象外
  • 利用開始月を除く12ヶ月間割引
  • エントリーパッケージからの契約は除く
  • VM・VL・VLL・NEOプランが対象

キャンペーン適用後の月額料金は、以下の通りです。

スクロールできます
VMプラン(5GB)VLプラン(10GB)VLLプラン(15GB)NEOプラン(35GB)
499円(税込)994円(税込)1,299円(税込)2,209円(税込)

特典適用中は、申し込んだプランより安いプランに変更すると対象外になってしまうので、注意が必要です。

NUROモバイルを契約した初年度は、非常にお得に使えるキャンペーンです。

NURO光とセット契約でスマホの料金が3年間割引

NURO光とセット契約でスマホの料金が3年間割引

NURO光を契約した後、キャンペーンページからNUROモバイル(ニューロモバイル)を新規または乗り換えで契約すると月額料金が割引されるキャンペーンです。

  • キャンペーン終了日は未定
  • 登録事務手数料が50%割引で1,650円
  • 利用開始月を除く36ヶ月間割引
  • 特典適用中は、契約時のプランから金額が下回るプランへの変更は対象外
  • エントリーパッケージからの契約は除く
  • VM・VL・VLL・NEOプランが対象
  • NURO光2ギガまたはNURO光10ギガをwebから契約
  • キャンペーンページからの申し込み

NURO光と同時に新規契約をすると、スマホの月額料金が3年間以下の金額に割引されます。

スクロールできます
VMプラン(5GB)VLプラン(10GB)VLLプラン(15GB)NEOプラン(35GB)
499円(税込)994円(税込)1,299円(税込)2,209円(税込)

割引期間が3年間と非常に長いので、スマホ代を安くしたい人にはおすすめです。

他キャンペーンとの併用ができないので、NURO光側の特典やキャンペーンも確認して一番お得になるものを選ぶと良いでしょう。

So-net光とセット契約でスマホ代が1年間無料で使える

So-net光とセット契約でスマホ代が1年間無料で使える

ソニーグループが提供するSo-net光とNUROモバイル(ニューロモバイル)のセット契約でも、スマホの月額料金が1年間割引されます。

  • キャンペーン終了日は未定
  • NUROモバイルの新規または乗り換えが対象
  • 利用開始月を除く12ヶ月間792円の割引
  • エントリーパッケージからの契約は除く
  • バリュープラス・NEOプランが対象
  • So-net光の契約後に届くメール記載の専用ページから契約
  • So-net光S・M・Lのいずれかを契約

NURO光ではなく、So-net光の方が良い人にはおすすめのキャンペーンです。

先にSo-net光を契約し、申し込み後に届くご案内メールからNUROモバイルを契約してください。

バリュープラスも全プランが割引対象になっており、VSプラン(3GB)なら1年間基本料金0円で利用することも可能です。

\利用開始月は月額基本料金0円!/

NUROモバイル(ニューロモバイル)に乗り換える手順と開通までの流れ

NUROモバイル(ニューロモバイル)の契約は、すべてオンラインで手続きを行います。

乗り換えの前に準備するものや、契約から開通までの流れを解説するので、申し込みの際は参考にしてください。

  1. 事前準備を行う
    └MNP予約番号を発行する
    └スマホのSIMロックを解除する
  2. 申し込みに必要なものを準備する
    └本人確認書類とクレジットカード
  3. 専用サイトから申し込みをする
  4. 利用開始の手続きをする
    └SIMカードの場合
    └eSIMの場合

①事前準備を行う

NUROモバイル(ニューロモバイル)に乗り換える前に、必要に応じてMNP予約番号の発行とSIMロック解除を行いましょう。

ただし、乗り換え元のキャリアがMNPワンストップに対応していれば、MNP予約番号の発行は不要です。

また、手持ちの機種がSIIMフリーの状態であれば、SIMロックの解除も不要です。

MNP予約番号の発行とSIMロック解除が必要な場合は、以下を参考に準備しておきましょう。

MNP予約番号を発行する

乗り換え元のキャリアがMNPワンストップに対応していない場合は、MNP予約番号を取得してください。

取得方法は乗り換え元のキャリアで確認が必要ですが、電話やWebサイトから手続きできることが多いです。

MNP予約番号には取得から15日間の有効期限があり、期限が切れてしまうと再取得が必要です。

また、NUROモバイル(ニューロモバイル)に乗り換える時点で有効期限が10日以上残っていないと手続きできないため、取得後は早めに申し込みましょう。

スマホのSIMロックを解除する

今の機種をそのまま使いたい場合は、NUROモバイル(ニューロモバイル)で動作確認済み端末であることを確認し、SIMフリーの状態にしておきましょう。

2021年9月以前に販売された機種は、契約中のキャリア回線しか使えないSIMロックがかかっている可能性があります。

ロックがかかったままでは他社で通信ができないため、販売元のキャリアでロック解除が必要です。

なお、2021年10月以降の販売機種はSIMフリーになっているので、ロック解除は不要です。

②申し込みに必要なものを準備する

NUROモバイル(ニューロモバイル)の申し込みには、本人確認書類とクレジットカードが必要です。

本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードなどの顔写真付きのものを準備しましょう。

マイナンバーカードを利用すれば、ICチップの読み取りで本人確認を進めることも可能です。

支払い用のクレジットカードは、契約者本人名義のものを用意しましょう。

家族名義など異名義のクレジットカードは使用できないので注意してください。

③専用サイトから申し込みをする

必要なものを準備したら、NUROモバイルのサイトから申し込みましょう。

画面の指示に従って、希望するキャリアの回線や料金プラン、契約者情報などを入力します。

MNP予約番号を取得している場合は、ここで入力します。

希望するSIMの形状や支払いのカード情報も入力したら、申し込み完了です。

なお、NUROモバイルでは端末の取り扱いがあるので、契約と同時に機種も購入できます。

④利用開始の手続きをする

申し込み後、SIMカードは最短翌日以降、eSIMは最短当日〜4日程度で利用開始できます。

手元にSIMの準備ができ次第、開通作業に移りましょう。

契約したSIMの形状と利用機種によって開通方法が異なるので、以下を参考に対応してください。

SIMカードの場合

SIMカードで契約した場合、14時までに本人確認が完了すれば、最短で当日発送されます。

手元にSIMが届いたら、MNPお手続きページにログインして開通予約を行いましょう。

開通希望日時を登録した後、端末設定に移ります。

ここで開通予約を行わなかった場合は、MNP予約番号の有効期限日に自動で開通されます。

SIMを端末にセットしたら、APN設定またはプロファイルのダウンロードを行い、設定完了後に再起動してください。

インターネットの接続が確認できれば、開通完了です。

eSIMの場合

eSIMの場合は、申し込み完了後にご利用開始メールが届いてから開通作業を行います。

最短当日開通できますが、内容によっては4日程度かかる可能性もあります。

eSIMの自動インストールに対応していないiPhoneと Android端末の場合には、NUROモバイルを利用するスマホ以外の端末を準備してください。

別の端末からマイページにログインし、eSIMプロファイルのQRコードを表示させます。

NUROモバイルで利用するスマホでQRコードを読み取り、設定が完了後にインターネット接続ができれば完了です。

\利用開始月は月額基本料金0円!/

NUROモバイル(ニューロモバイル)の解約方法

NUROモバイル(ニューロモバイル)の解約やMNP転出は、マイページから行います。

NUROモバイルには最低利用期間や解約金はないので、いつ解約しても問題ありません。

ただし、解約月の月額料金は日割りされず、満額請求される点は把握しておきましょう。

解約日は、通常の解約とMNP転出で異なります。

通常解約の場合は、申し込んだ月の月末が解約日になるため、月途中に解約申し込みをしても月末まで利用可能です。

一方MNP転出の場合は、他社への転出手続きが完了した時点で解約となります。

また、解約後はSIMカードの返却も忘れずに行いましょう。

解約後のSIMカードは指定の住所に返送が必要で、返却しないと損害金3,300円(税込)を請求される可能性があるので注意してください。

NUROモバイル(ニューロモバイル)のスマホを契約する際の注意点

NUROモバイル(ニューロモバイル)を契約する前に、以下の注意点を確認しておきましょう。

  • 支払い方法がクレジットカードに限られる
  • 解約時はSIMの返却が必要
  • 契約時に事務手数料がかかる

支払い方法がクレジットカードに限られる

NUROモバイル(ニューロモバイル)の利用料金の支払い方法は、クレジットカードのみです。

また、クレジットカードは契約者名義のものに限られるので、申し込みの際は自分名義のクレジットカードを準備しましょう。

ただし、端末もセットで購入した場合の端末代金に関しては、クレジットカード以外で支払うことができます。

端末配送時の一括払いですが、現金・デビットカード・電子マネーも利用可能です。

解約時はSIMの返却が必要

NUROモバイル(ニューロモバイル)を解約後、不要になったSIMカードは返却する必要があります。

解約後のSIMカードは返却不要のキャリアも多いですが、NUROモバイルは返却しないと損害金3,300円(税込)が請求される可能性があるので注意しましょう。

SIMカードの返却は、指定の住所に郵送または宅配便で返送してください。

返却時に追加で本人確認書類などは不要ですが、送料は契約者負担です。

他社と比べてSIMカードの取り扱いが厳しいので、解約時は忘れずに返却しましょう。

契約時に事務手数料がかかる

NUROモバイル(ニューロモバイル)を契約する際は、事務手数料がかかります。

初期費用として登録事務手数料に3,300円(税込)、SIMは形状を問わず440円(税込)のSIMカード準備料が必要です。

オンラインからの申し込みでも、3,740円(税込)の初期費用がかかることは把握しておきましょう。

なお、ヤマダ電機のみで取り扱っているエントリーパッケージを購入すれば、登録事務手数料が無料になります。

ただし、エントリーパッケージからの申し込みは各種特典やキャンペーンの対象外になるので、注意してください。

\利用開始月は月額基本料金0円!/

NUROモバイル(ニューロモバイル)に関するよくある質問

NUROモバイル(ニューロモバイル)に関する、よくある質問をまとめました。

気になる点があれば、契約前に確認しておきましょう。

NUROモバイル(ニューロモバイル)はどこの回線がいいですか?

NUROモバイル(ニューロモバイル)は3キャリアの回線に対応しているので、ドコモ・au・ソフトバンクの通信エリアを参考に選ぶと良いでしょう。

いずれの回線も全国各地で安定した通信が可能ですが、通信エリアは各社で異なります。

自宅や勤務先が繋がりやすいキャリアを選ぶか、今使っているキャリアの回線と同じものを選ぶと使いやすいです。

NUROモバイル(ニューロモバイル)は5Gに対応していますか?

NUROモバイル(ニューロモバイル)は5Gにも対応しており、無料で利用できます。

回線種別を問わず、マイページから5Gオプションを申し込めば5G通信が可能です。

ただし、SIMカードが届いた当日やMNP開通前の状態ではオプションの契約ができません。

SIMカード到着の翌日か、MNP開通後に申し込みましょう。

NUROモバイル(ニューロモバイル)はどこの会社ですか?

NUROモバイル(ニューロモバイル)は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の格安SIMです。

ソニーグループの会社で、NUROモバイル以外にNURO光も提供しているので、スマホとセットで契約すると割引が適用されます。

NUROモバイル(ニューロモバイル)は気軽に格安SIMを試したい人におすすめ

NUROモバイル(ニューロモバイル)のスマホの料金プランや通信速度、契約の手順や解約時の注意点について解説しました。

NURO mobileは、利用開始月が0円で利用できたり、お試しプランがあったりするので、初めてでも試しやすい格安SIMです。

本記事で紹介した利用者の口コミや評判、キャンペーン情報も参考に、契約を検討してください。

\利用開始月は月額基本料金0円!/

この記事を書いた人

すごい比較

すごい比較【格安SIM】編集長

  • Twitter
すごい比較格安SIMメディアの編集を行っております。 格安スマホや格安SIM(キャリア)を日々徹底調査し、格安モバイルに関する最新ニュースやイベント情報を発信! 読者にとって、公平かつ有益となる情報をお届けしています。
目次