楽天モバイルのデメリット&メリット解説【電波が悪い?】つながりにくさの実態や評判、注意点も

– 気になる電波の最新改善状況も公開 –
楽天モバイルのデメリットとは?電波の悪さやつながりにくさの真実&実際の評判を徹底解説!

楽天モバイル(Rakuten Mobile)のデメリットや気になる弱点を徹底解説します!

楽天モバイルは有名な格安SIM・格安スマホなので、ネット上に口コミがたくさんあります。なかでも悪い評判として多くあげられるのが「電波が悪い」「つながりにくい」「通信が不安定」といった評判です。

本記事では、楽天モバイルのデメリットを包み隠さず解説したうえで、その実態や改善状況、ユーザーのリアルな声までご紹介します。さらに、楽天モバイルを利用するメリットや楽天モバイルがおすすめな人もあわせて解説します。

楽天モバイルが自分に合っているかどうかの判断材料として、ぜひご参考にしてください。

【お得なキャンペーン情報!】
楽天モバイルでは現在、他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

楽天モバイル三木谷キャンペーン 他社から乗り換えで14000ポイントプレゼント!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /

楽天モバイル公式サイトを見る

目次

楽天モバイル(Rakuten Mobile)の主なデメリットとは?ユーザーの口コミ・評判まとめ

Rakuten最強プラン

楽天モバイルを契約する前に知っておきたい、通話品質や電波状況、サポート体制などに関するデメリットや、ユーザーのリアルな口コミをご紹介します。

主なデメリット
  • 電波が悪い・つながりにくい
  • 通信速度にムラがある
  • サポートを受けづらい
  • 端末ラインナップがやや少ない

電波が悪い・つながりにくい

楽天モバイルの最もよく挙げられるデメリットが、「電波が不安定」「圏外になることがある」という点です。とくに建物内や地下、地方エリアで、電波の悪さやつながりにくさを感じるユーザーが多いようです。

職場の付近一帯で楽天モバイルがつながらない。高層ビルに囲まれてるわけでもないのに……。

楽天モバイルは昔のイメージで繋がらないって思ってる人が多いかもだけど、5年使って不便に思ったことなかった。再契約する。

楽天モバイルのつながりにくさは、使っている周波数とサービスエリアの限定によるものです。

ただし、屋外だけでなく、地下駅や地下街なども高速データ無制限エリア化が進められており、さらに衛星と直接通信できる「最強衛星サービス」の構築によりサービスエリアも順次拡大しています。今後の電波状況の改善については、期待が持てるでしょう。

楽天モバイルの電波状況について確認したい方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
楽天モバイルで電波があるのに繋がらないのはなぜ?家でもネットが遅い原因や今日できる対処法,通信エリ... 楽天モバイルが繋がらない原因&電波が悪い時の対処法を解説!【電波があるのになぜ繋がらない!?】今日いきなりネットに繋がらなくなったときの対処法や通信エリアの考え方、楽天モバイルユーザーの最新口コミをご紹介【家でもネットが繋がらないというケースも】楽天モバイルが繋がらないと悩んでいる方は要チェックです!

通信速度にムラがある

楽天モバイルでは、場所や時間帯によって通信速度にばらつきが出るという声もあります。とくに利用者の多いお昼時や夜間は速度が落ちやすく、動画の読み込みやアプリの更新などが遅くなることがあるようです。

楽天モバイル、通信速度遅すぎる。

楽天モバイル、普通に遅い。平日の帰り時なのに全然繋がらない……。

一方で、安定した通信速度を保っている地域もあります。

楽天モバイル回線、十分速いね!

他キャリアが遅いところでも、楽天モバイルだけは速い……ってこと、意外とあるんだよなぁ。

楽天モバイルの通信速度は、地域や使用環境によって大きな差があるのが実情です。しかし、今後の基地局増設によるサービスエリア拡大や、衛星サービスなどを通して改善が期待されています。

サポートを受けづらい

楽天モバイルはチャットや電話中心のサポート体制となっており、ユーザーにとっては不便に感じられることがあります。

楽天モバイルのサポートに電話したら「メールします」って言ってたのに……30分待ってもメールが来ないんだが。

楽天モバイルのサポートは残念だな……安さを売りにしてる分、妥当と言えばそうなのかもしれないけど……。

スマートフォンの操作に不慣れな方からは、初期設定やトラブル時に自力で解決しなければならない点が不安という声も聞かれます。そういった方々に向けて、楽天モバイルは楽天モバイルショップでのサポートも提供しています。

店舗でのサポートを希望する場合は、Webから来店予約が必要となりますが、ぜひ活用しましょう。

通話メインでは使いづらい

楽天モバイルは、通常の電話回線を頻繁に使うユーザーにとっては使い勝手が悪いと感じられる可能性があります。

楽天モバイルで通話すると、「音が途切れて話が伝わらない」って言われること多い。

楽天モバイルから身に覚えのない請求が……と思ったら、Rakuten Linkアプリを使わずに通話しちゃってた分の通話料だった。原因がわかったのは良かったんだけど、請求書発行手数料だの支払事務手数料だのが地味に痛いな……。

「15分(標準)通話かけ放題」というオプションサービスもありますが、月額税込1,100円の追加費用が発生します。

Rakuten Linkアプリで発信すれば、ほかのキャリアや固定電話への国内通話は無料となります。対象の国や地域からであれば、海外から日本国内への通話も無料です。

端末ラインナップがやや少ない

楽天モバイルの取り扱い端末は、他キャリアと比べるとやや種類が少なめです。

楽天モバイルに変えるついでに端末を買おうと思ってるけど、選べる端末がちょっと少ないんよなぁ。特にAndroid。

楽天モバイル2回線目の契約を考えているけど、端末の選択肢が少なすぎる……。

特にAndroid機種の選択肢が限られており、ほしい端末がない場合は自分で端末を用意する必要があります。自分で端末を用意する場合は、楽天モバイル自社回線に対応している端末かどうかを必ず公式サイトでチェックしましょう。

楽天モバイル以外の格安SIM&格安スマホを検討する方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
人気格安SIM・格安スマホプラン比較ランキング【2025年9月最新】月額料金が安いおすすめキャリア&無制... 【2025年9月最新】人気の格安SIM・格安スマホを料金プラン・速度・機能で比較【データ無制限で使える格安SIMも】おすすめランキングや契約するメリット・デメリット、選び方のコツを初心者向けに解説【乗り換えキャンペーン情報も記載】月額390円〜使える最安プランや最低価格1円~のスマホも紹介します!口コミも取り上げているので、どこがいいかわからない方はぜひチェックしてください!

今の楽天モバイル(Rakuten Mobile)の電波状況は?気になる弱点/デメリットの最新改善状況

これまで「電波が悪い」「つながりにくい」といった課題があった楽天モバイルですが、現在は積極的な改善が進行中です。

まず、2024年6月から運用開始されたプラチナバンド(700MHz帯)により、地下や屋内での通信が安定しやすくなりました。遠くまで電波が届きやすいという特性を持つため、都市部以外の山間部などでも安定した通信が見込めるようになっています。

さらに、「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして、2025年7月には全国23都道府県63市町村で新たな基地局を増設。エリアカバー率は着実に上がりつつあります。また、地下駅や地下街でも高速データ無制限エリア化が進められています。

また、四国、中国、九州・沖縄地方で5G(Sub6)エリアを最大2.0倍まで拡大しました(2024年12月比)。

このような施策により、以前はつながりにくかった場所でも通信環境は改善されつつあります。同時に通信回線の安定化も図られているため、「通信環境が改善された」「契約当初感じていた不安が今では気にならなくなった」という声も聞かれるようになりました。今後もさらなるエリア拡大と品質アップが期待できるでしょう。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

楽天モバイル(Rakuten Mobile)のメリット

通信料が安く、無制限で使える

楽天モバイルのメリットは、料金の安さだけではなく、多彩なキャンペーンや楽天ポイントの活用、きめ細やかなサポート体制など、多方面にわたります。ここからは代表的なメリットについて詳しく解説します。

主なメリット
  • 月額料金が圧倒的に安い
  • さまざまなキャンペーンが用意されている
  • 楽天ポイントでお得に使える
  • 対面でのサポートを受けられる
  • 契約期間の縛りがない

月額料金が圧倒的に安い

楽天モバイルの最大の魅力は、シンプルかつ安価な料金プラン「Rakuten最強プラン」です。

Rakuten最強プランは月額税込1,078円から利用でき、データ使用量に応じて支払う段階性になっています。月額最大税込3,278円でデータを無制限に利用できるため、スマホをあまり使わない人にも、動画視聴やテザリングでヘビーに使う人にも無駄がありません。

さらに、Rakuten Linkアプリを使用すれば、国内通話は無料。コストパフォーマンスが非常に高いため、月額料金を抑えたい方にはとくにおすすめです。

さまざまなキャンペーンが用意されている

楽天モバイルでは、新規契約や他社から乗り換え(MNP)時、2回線目以降の契約時などに使えるキャンペーンが常時開催されています。

たとえば、「三木谷キャンペーン」ならば他社からの乗り換え(MNP)で楽天ポイント最大14,000ポイントをプレゼント。さらにユーザー負担なしで、申し込み1件あたり1万円が災害・人道支援目的で付与されます。

ほかにも対象機種の購入で受けられるポイントバックや、楽天モバイルショップ限定のキャンペーン、紹介キャンペーンなども行われています。加えて、楽天市場や楽天カードなどほかの楽天サービスとの連携により、ポイント還元率がアップする特典も。楽天経済圏でお得に暮らしたい方にとっては見逃せません。

楽天モバイルのキャンペーン情報について詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
楽天モバイルの最新キャンペーン紹介【2025年9月版】iphone乗り換え(MNP),機種変更,お得な裏技も 【2025年9月最新】楽天モバイルキャンペーン情報を紹介!【iPhone16eの1円/月キャンペーン実施中!】楽天モバイルに乗り換え(MNP)&新規プラン申し込み&iPhone16やiPhone15、iPhone14購入で割引や最大20,000ポイント還元の購入キャンペーン情報も!お得な機種変更キャンペーンから、Rakuten最強プラン紹介キャンペーン、店舗限定キャンペーンや従業員紹介キャンペーンについても掲載しているので要チェック!

楽天ポイントでお得に使える

楽天モバイルの月額料金は楽天ポイントで支払うことができます。楽天市場や楽天カードの利用で貯まったポイントをスマホ料金に充てられるため、実質的な負担を大きく減らすことができます。

また、楽天モバイル利用者は楽天市場でのポイント倍率がアップするという特典もあり、楽天経済圏を活用している方にとっては非常に相性が良い仕組みです。日常的な買い物や支払いで自然とポイントが貯まり、それを通信費に充てられるというサイクルは、節約志向の方にとって大きなメリットとなるでしょう。

対面でのサポートを受けられる

格安SIMでは珍しく、楽天モバイルは全国の楽天モバイルショップで対面サポートを提供しています。スマホ初心者や契約・設定に不安がある方でも、店舗スタッフが丁寧に対応してくれるため安心です。

購入から初期設定のサポート、トラブルまで対応してくれるため、ほかの格安SIMとは一線を画す信頼感を高めています。

契約期間の縛りがない

楽天モバイルには契約期間の縛りや契約解除料がありません。解約時に高額な違約金がかかることもないため、必要に応じていつでも自由にほかのキャリアに乗り換えしたり、解約したりすることが可能です。そのため、気軽に利用を始めたい方にとっても安心です。

ただし、利用開始から1年以内の解約の場合、事務手数料が発生します。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

楽天モバイル(Rakuten Mobile)はどんな人におすすめ?

楽天モバイルは、料金の安さや楽天ポイントとの相性の良さなど、多くのメリットを備えた通信サービスです。とくに以下に当てはまる方は、楽天モバイルの利用を検討してみるとよいでしょう。

  • スマホの月額料金をできるだけ安く抑えたい人
  • 楽天市場や楽天カードなど、楽天経済圏を活用している人
  • データ使用量が月によって変動しやすい人
  • 店舗での対面サポートを受けたい人
  • 契約期間の縛りや解除手数料のない通信サービスを探している人
  • 楽天ポイントをスマホ代に活用したい人

楽天モバイルは使った分だけ支払う段階性の料金プラン「Rakuten最強プラン」のみを提供しており、ライトユーザーもヘビーユーザーも無駄なく利用できます。

また、楽天市場での買い物や楽天カードでの支払いで貯まった楽天ポイントを月額料金に充当できるため、日ごろから楽天グループのサービスを利用している方は、さらにお得に使えます。

オンラインだけでなく実店舗でのサポートも受けられるため、契約やスマホの設定に不安がある人も安心。また、基本的に解約金がかからないため、「試しに使ってみたい」「ほかにいいキャリアがあればすぐに乗り換えたい」といったニーズにも柔軟に応えてくれます。

自分のスマホの使い方やライフスタイルにマッチしていれば、楽天モバイルは非常にコストパフォーマンスの高い選択肢となるでしょう。

\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

楽天モバイルの乗り換えや機種変更特典について詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
楽天モバイルの最新キャンペーン紹介【2025年9月版】iphone乗り換え(MNP),機種変更,お得な裏技も 【2025年9月最新】楽天モバイルキャンペーン情報を紹介!【iPhone16eの1円/月キャンペーン実施中!】楽天モバイルに乗り換え(MNP)&新規プラン申し込み&iPhone16やiPhone15、iPhone14購入で割引や最大20,000ポイント還元の購入キャンペーン情報も!お得な機種変更キャンペーンから、Rakuten最強プラン紹介キャンペーン、店舗限定キャンペーンや従業員紹介キャンペーンについても掲載しているので要チェック!

楽天モバイル(Rakuten Mobile)のデメリットに関するよくある質問

楽天モバイルでよく聞かれる質問と回答をまとめました。

楽天モバイルは本当に電波が悪い?

楽天モバイルに対して、以前は「電波が悪い」「つながりにくい」という声もありましたが、現在は改善されつつあります。

基地局の増設やプラチナバンドの運用開始、衛星サービスの提供などによって、今後さらに電波の悪さやつながりにくさは解消されていくことが期待されています。

楽天モバイルがつながりにくいのはどんな場所?

建物内や地下、山間部などでつながりにくいことがあるようです。しかし、プラチナバンドの運用開始や基地局の増設などにより、つながりにくさは徐々に解消されています。

他社から乗り換え後、すぐに使える?

はい、開通手続きを行えば、基本的にはすぐにご使用いただけます。ただし、MNP転入の受付時間によっては翌日以降の開通となることがあります。

データ繰り越しはできる?

いいえ、楽天モバイルではデータ繰り越しはできません。月が変わるタイミングで、データ量はリセットされます。

海外でも使える?

はい、追加設定なしで利用可能です。飛行機内を含む91の国と地域で、高速データ通信が毎月2GBまで無料でお使いいただけます。

楽天モバイルの海外使用について詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してください。

あわせて読みたい
楽天モバイルは海外でも追加料金なしで使える?【高額請求の条件とは】海外ローミングの仕組みや設定方法 楽天モバイルは海外でも追加料金なしで使えるか徹底解説!海外で使う際のローミングの設定方法や仕組み、電話の通話料金、高額請求されたくない方が知っておきたい注意点、繋がらない時の対処法などをお伝えします。【テザリング情報も】格安SIMの楽天モバイルを海外で使う予定の方は要チェック!

まとめ|もう不安なし!楽天モバイル(Rakuten Mobile)のデメリットはここまで改善された

楽天モバイル(Rakuten Mobile)に対して、「電波が悪い」「つながりにくい」「通信が不安定」というデメリットや弱みがかつてあったことは事実です。しかし、現在では自社回線の拡充やプラチナバンド対応などにより、サービスの品質が大幅に向上しています。

楽天モバイルなら月額料金を大幅に抑えられるだけでなく、楽天ポイントを活用できるというメリットもあります。不安視されていたつながりやすさや通信の安定性が上がった今こそ、楽天モバイルを使い始める絶好のタイミングといえるでしょう。

スマホ代を賢く抑えながら快適な通信生活を始めたいなら、楽天モバイルを検討してみましょう!

【今だけキャンペーン実施中!】
楽天モバイルでは現在、他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /

更新履歴
  • 2025.09.17 料金プランを最新に更新

この記事を書いた人

すごい比較

すごい比較【格安SIM】編集長

  • Twitter
すごい比較格安SIMメディアの編集を行っております。 格安スマホや格安SIM(キャリア)を日々徹底調査し、格安モバイルに関する最新ニュースやイベント情報を発信! 読者にとって、公平かつ有益となる情報をお届けしています。
目次