ahamo(アハモ)は法人名義での契約ができません。そのため、「他の法人契約できる格安SIMサービスを探さなければならないのか」と疑問に思う方も多いはずです。
しかし実際には、個人名義のままでも業務利用分を正しく区分すれば経費計上は可能です。さらに個人事業主としてのahamo利用も問題なく、確定申告で活用できる証明書の発行にも対応しています。
本記事では、ahamoを経費に計上する際の注意点や、法人契約に対応したおすすめの格安SIMもあわせて紹介します。
もしより月額料金がお得で、法人専用のプラン「Rakuten最強プラン ビジネス」もある楽天モバイルがおすすめです。
- Rakuten Link Officeアプリ同士の通話やSMSが無料
- 3,278円(税込)なら電話・データ通信も使い放題【Rakuten最強プラン ビジネス限定】
- 故障や紛失の保険オプションあり
など
今なら他社からの乗り換え&対象製品の購入で最大20,000ポイント還元される大型キャンペーンを展開中です。
\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /
ahamo(アハモ)は法人名義での契約ができない
ahamo(アハモ)は、法人名義では契約できません。そのため、もし大手キャリアを法人名義で契約していて、ahamoに乗り換える場合は名義変更が必要です。
名義変更には手数料がかかるため、ahamo以外を検討した方が経費の負担は抑えやすくなります。
しかし法人として経費計上することは可能です。
ahamo(アハモ)を個人名義で契約して法人の経費として計上することは可能
ahamoが契約できないのはあくまで法人名義の場合です。そのため、業務利用の実態を明確に示せるのであれば、個人名義で契約した携帯電話を法人の経費として計上は可能です。
ただし、法人契約と比べて証明や管理に手間がかかるため、いくつかの点を理解しておく必要があります。
まず前提として、経費として認められるための最低条件は業務関連の支出であることです。
具体的には、
- 業務での通話時間やデータ通信量を記録する
- 業務利用と私的利用の割合を算定し、私用分は除外する
- 社内規程を整備し、役員や社員が業務用として使用していることを明示する
といった対応が求められます。これらは税務調査時の裏付け資料としても有効です。
実際、国税庁が公表している「在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ」でも、通話料や通信料のうち業務に使用した部分を合理的に計算すれば課税上問題ないと明示されています。
インターネット接続に係る通信料
基本使用料やデータ通信料などについては、業務のために使用した部分を合理的に計
算する必要があります。
上記のように、公的な指針に沿って按分・算定を行えば、個人名義の携帯電話であっても法人経費として認められる余地があります。
\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /
ahamo以外で法人契約が可能なキャリアを知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

ahamo(アハモ)は個人事業主での利用もOK
ahamo(アハモ)は、個人名義を基本とする料金プランですが、個人事業主・フリーランスであっても通常通りの利用が可能。「勤務先名」の記入欄には屋号や所属団体名の記入も問題ありません。
例えば、商店や事務所に屋号がある場合はその名称を、特定の協会に所属している場合は協会名を入力すれば対応可能です。もし特定の勤務先がない場合には、職種を記載すればOK。
さらに、個人事業主が確定申告の際に必要になる支払証明書・ご利用料金証明書も発行ができ、証明書発行手続きはWebビリングから申し込み可能です。
\ 110GBプランも!ドコモのオンラインブランド /
ahamo(アハモ)の特徴・料金プラン
ahamoの特徴と、料金プランは以下の通りです。
プラン | データ容量/月額料金(税込) | 通話 |
---|---|---|
ahamo 基本プラン | 30GB/ 2,970円 | 国内通話5分無料(超過後22円/30秒) |
大盛りオプション | +80GB(合計110GB) /+1,980円(合計4,950円) | 基本プラン同様 |
通話かけ放題オプション | ―/+1,100円 | 国内通話かけ放題 |
データ追加 | 1GBごと/+550円 | 基本プラン同様 |
- 料金プランが1種類のみでわかりやすい
- 1,980円/月でデータ容量を80GB追加できる
- 追加料金なしで海外データ通信が使える
- 国内通話料金が5分無料
- 契約事務手数料が0円
ahamoの料金プランは、「30GB 2,970円(税込)」という、格安SIMの中でも分かりやすい一本化された構成が大きな特徴です。
一般的な利用なら30GBで十分ですが、在宅勤務や個人事業主として利用する場合は、大盛りオプションで最大110GBまで拡張可能。しかも追加料金なしで海外データ通信も利用できるため、出張や旅行にも対応できます。
そのほか、ahamoには次のような点にも注意しましょう。
- 申し込みはオンラインのみ
- キャリアメールが使えない(大手キャリアからの引き継ぎは可能)
- 余ったデータ量を翌月に繰り越せない
法人契約ができるおすすめの格安SIM5選
法人契約が可能な格安SIM5社を厳選しました。
ahamoの法人契約を考えていた方は、代わりに以下の5社から自分に合った格安SIMを選びましょう。
キャリア名 | 料金プラン | 法人契約 |
---|---|---|
楽天モバイル | ¥2,178~(3GB) | ◯ |
UQモバイル | ¥2,365~(4GB) | ◯ |
ワイモバイル | ¥2,365~(4GB) | ◯ |
mineo | ¥1,441~(500MB) | ◯ |
BIGLOBEモバイル | ¥700~(0GB) | ◯ |
楽天モバイル

料金プラン | ・3GB:¥2,178 ・5GB:¥2,618 ・30GB:¥3,058 ・データ無制限:¥3,278 |
---|---|
通話料 | ・専用アプリ使用時:無料 ・専用アプリ未使用時:¥22/30秒 |
使用回線 | ・楽天回線 ・au回線 |
楽天モバイルでは、データ容量が異なる4つの料金プランが提供されています。
自身のデータ使用量に合った料金プランが選べるため、毎月の通信コストを削減しやすいメリットがあります。
専用の通話アプリ「Rakuten Link Office」を利用すれば、国内通話が無料になるのも特徴の一つです。
お得なキャンペーンが複数展開されているので、法人契約を検討している方は、チャンスを逃さずに契約しましょう。
\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /
楽天モバイルのお得なキャンペーンを知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

UQモバイル

料金プラン | ・ミニミニプラン(4GB):¥2,365 ・トクトクプラン(15GB):¥3,465 ・コミコミプラン+(33GB):¥3,278 |
---|---|
通話料 | ¥22/30秒 ※コミコミプラン+は国内通話が10分無料 |
使用回線 | au回線 |
UQモバイルは、3種類の料金プランから選べます。
ミニミニプランはメールなどが中心の方向け、トクトクプランは毎月のデータ使用量が変わりやすい方向け、コミコミプラン+はデータ通信も通話もたっぷり使いたい方向け、となっています。
使用目的が明確な方であれば、選びやすい料金プランです。
\ 選べる3つのプラン!au回線でサクっと早い /
ワイモバイル

料金プラン | ・シンプル2 S(4GB):¥2,150 ・シンプル2 M(30GB):¥3,650 ・シンプル2 L(35GB):¥4,650 |
---|---|
通話料 | ¥22/30秒 ※シンプル2 lプランは国内通話が10分無料 |
使用回線 | ソフトバンク回線 |
ワイモバイルの料金プランは、シンプル2 Sプラン以外の2種類で、比較的多めのデータ容量が設定されています。
さらに注目したいのが、2回線以上の契約で基本使用料が毎月870円割引になる、法人契約割引2を利用できる点です。
複数回線の契約を予定している方は、一度ワイモバイルをチェックしてみましょう。
\ 家族割がお得!通信が速いソフトバンク回線 /
mineo

料金プラン | ・auプラン(Aプラン) 500MB:¥1,310 3GB:¥1,510 6GB:¥2,190 10GB:¥3,130 20GB:¥4,590 30GB:¥6,510 ・ドコモプラン(Dプラン) 500MB:¥1,400 3GB:¥1,600 6GB:¥2,280 10GB:¥3,220 20GB:¥4,680 30GB:¥6,600 ・ソフトバンクプラン(Sプラン) 500MB:¥1,750 3GB:¥1,950 6GB:¥2,630 10GB:¥3,570 20GB:¥5,030 30GB:¥6,950 |
---|---|
通話料 | ¥22/30秒 |
使用回線 | ・au回線 ・ドコモ回線 ・ソフトバンク回線 |
mineo(マイネオ)は、トリプルキャリア(au回線・ドコモ回線・ソフトバンク回線)対応の格安SIMです。
料金プランはデータ容量ごとに細かく分かれているため、使い方に合わせて選べます。
データ容量を効率的に使用したい方におすすめです。
\ 対応機種700以上!サービスも充実 /
BIGLOBEモバイル

料金プラン | ・プランZ(0GB):¥700 ・プランS(1GB):¥780 ・プランR(3GB):¥1,000 ・プランM(6GB):¥1,500 ・12GBプラン:¥3,200 ・20GBプラン:¥5,000 ・30GBプラン:¥7,250 |
---|---|
通話料 | ・専用アプリ使用時:¥20/30秒 ・専用アプリ未使用時:¥9/30秒 |
使用回線 | ・au回線 ・ドコモ回線 |
BIGLOBE(ビッグローブ)モバイルは、契約前にSIMカード(データSIM・SMSなし)や端末を無料でお試しできるサービスを提供しています。
そのため、自分が住んでいる地域での通信状況や、手元にあるスマホで使えるかどうかなどを事前に確認できます。
格安SIMの利用が初めてで不安が大きい方は、BIGLOBEモバイルを検討してみましょう。
\ 無料のお試しサービスあり /
ahamo以外の格安SIMで法人プランを組むメリット
残念ながらahamoに法人プランを存在しませんが、別の通信キャリアの格安SIMを使って法人プランを組むメリットはいくつか存在します。
- 購入/管理コストの削減
- 経費処理の作業効率UP
- セキュリティ面の強化
上記のメリットについて詳しく触れていこうと思います。
購入/管理コストの削減
複数の端末を導入することで購入単価を抑えつつ、通信会社を絞り込んで情報を一元化することで管理コストの削減に繋がります。
複数の通信キャリアが入り乱れる状態と比較して、大幅な経費削減に貢献するといえるでしょう。法人プランは通信量の制限をカスタマイズしやすく、価格を抑えやすい点もポイントです。
経費処理の作業効率UP
情報の一元化によって経費計算が簡素化され、請求先の記載数も減少するため作業効率が向上します。管理コストのみならず、作業コストのカットにも貢献するといえるでしょう。
一括化により経費を管理する際の負担が軽くなり、社員の負荷軽減に繋がった事例も珍しくありません。個別貸与の場合と比較して作業工数も削減されるため、目に見えないコストにも影響を与えます。
セキュリティ面の強化
格安SIMを提供する通信キャリアのなかには、法人向けのセキュリティ強化プランを用意している会社も存在します。『マルウェア対策』や『アクセス保護』など、システム上で安全を補強できるケースも。
コストを抑えたばかりにセキュリティの穴を突かれてしまえば、顧客情報の流出にも繋がりかねません。会社側でセキュリティ施策を握ることで、安全かつ確実に業務を進められるといえるでしょう。
ahamoの法人契約に関するよくある質問
ahamoの法人契約を考えたときに、よくある質問を3つ紹介します。
- ahamoに法人契約できるプランはあるの?
-
残念ながら、ahamoに法人契約が組めるプランは存在しません。スマホの法人契約を結びたい場合、本記事で紹介した別キャリアを活用しましょう。
- ahamoを個人事業主として使う場合はどう?
-
ahamoは大容量プランを用意しており、動画視聴等のギガ数を消費しやすいクリエイティブ系の個人事業主の方に適したキャリアといえます。
- データ容量を気にせず使用したい
- 仕事でキャリアメールを使用しない
- 海外でも共通回線でローミング可能
大手キャリアメールが利用できないデメリットこそあるものの、大容量かつ海外でも通常通りネット利用できる点は明確な強みといえるでしょう。
- ahamoに向かない人は?
-
ahamoは次のような理由から、一部の人に不向きといわれることがあります。
- 余ったデータ量を翌月に繰り越せない
- 料金プランが1種類しかない
- データ容量を無制限で使えない
これらはahamoのデメリットともいえます。
しかし、楽天モバイルの法人向けプランなら、余ったデータ量の繰り越しが可能で、複数の料金プランから自分に合ったものを選べます。
データ容量が無制限のプランもあるため、おすすめですよ。
楽天モバイルのキャンペーンを知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい楽天モバイルの最新キャンペーン紹介【2025年9月版】iphone乗り換え(MNP),機種変更,お得な裏技も 【2025年9月最新】楽天モバイルキャンペーン情報を紹介!【iPhone16eの1円/月キャンペーン実施中!】楽天モバイルに乗り換え(MNP)&新規プラン申し込み&iPhone16やiPhone15、iPhone14購入で割引や最大20,000ポイント還元の購入キャンペーン情報も!お得な機種変更キャンペーンから、Rakuten最強プラン紹介キャンペーン、店舗限定キャンペーンや従業員紹介キャンペーンについても掲載しているので要チェック!
まとめ|お得に法人契約するなら楽天モバイル
ahamo(アハモ)は法人契約ができないため、個人事業主で格安SIMの契約を検討している方は、楽天モバイルやUQモバイル、ワイモバイルなどから選ぶ必要があります。
本記事で紹介した法人契約ができる格安SIMの中でおすすめなのは、楽天モバイルです。
楽天モバイルでは4つの料金プランが用意されているため、月々のデータ使用量が多い方と少ない方のどちらにも対応できます。
専用アプリを利用すれば国内通話が無料になるメリットもあるので、法人契約が可能な格安SIMをお探しなら、楽天モバイルを試してみましょう。
【今だけキャンペーン中!】
スマホの乗り換えなら楽天モバイルがお得!他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!
\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /
- 2025.09.12 法人の経費計上の説明を追加
- 2025.06.09 ahamoの特徴を追記