楽天モバイルではiPhone(アイフォン)を購入できるのはもちろん、AppleStoreから購入するよりも最新iPhoneが最大4万円も値引きされます!iPhoneの購入のみも可能で、価格も大手キャリアの中では最安!
また格安SIMプランの特徴でもある『データ無制限プラン』や『ポイント還元』も適用されるため、楽天モバイルで端末を買い換えて運用する人も少なくありません。
この記事では、楽天モバイルへiPhoneで乗り換える具体的な手順や注意点を画像付きで解説。2025年9月に発売された最新のiPhone17を最大2万円以上もお得に購入する方法や使えない理由、メリット・デメリットも解説しているので参考にしてください。
楽天モバイルでは、型落ちのiPhone15が新品で最大40,000円引き、iPhone16eを月額1円から手に入れられる乗り換えキャンペーンを実施中。もちろん最新のiPhone17も2万円以上お得に購入できます。
\ iPhoneが最大40,000円お得に! /
楽天モバイルではiPhone購入のみ(回線契約なし)もOK!
楽天モバイルでは他社回線を利用しているユーザーでも、iPhoneのみを購入することが可能です。大手キャリアと比較して、楽天モバイルは一番安く、最寄りの店舗で手に取って購入したい方にもおすすめです。
最新のiPhone17の256GB/512GB は他のキャリアよりも10,000円以上も安いため、浮いた資金はアクセサリー購入にも回せます。

iPhoneのみの購入も可能ではありますが、他社から乗り換えるだけで最大で40,000円割引も可能です。
月額料金は968円(税込)〜で利用したギガ数によって自動調整されるため、年間を通して使うとさらにお得になること間違いなし。
▶︎楽天モバイルでいくらやすくなるのか公式の料金シミュレーションはこちら
事務契約手数料もなしでeSIMにも対応しているため、即日で開通もできます。
\ iPhoneが最大40,000円お得に! /

楽天モバイルのiPhoneはなぜ安いのか
楽天モバイルが大手キャリアと比較して定価が安いのは、まだSoftBankやauよりもサービス開始からまだ日も浅く、新規契約者獲得を最優先としているためと考えられます。
ほかにも他社からの乗り換えや新規登録キャンペーンでのポイント還元の充実度はトップクラス。楽天グループ全体の経済圏も上手に利用することで、お得に利用できる環境を整えています。
また、世界初のモバイルネットワーク「完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワーク」を採用しており、設備投資や運用コストの面で大幅なコストカットを実現できた理由が大きいと考えられます。
楽天モバイルでiPhoneを購入・利用する時の注意点
楽天モバイルでiPhoneを購入する場合にはいくつか注意点があります。
- 楽天モバイルでiPhoneを購入するのみの場合
- 楽天モバイルで乗り換え+iPhone購入する場合
の2パターンで、必要な設定なども確認しておきましょう。
iPhone6以前の機種では使用できない
Rakuten最強プランは、iPhone6以前の機種では使用できません。楽天モバイルでiPhoneを使うのであれば、iPhone6s以降の機種を用意してください。
手持ちの機種や、中古端末の使用を検討している場合は、乗り換え前に公式サイトで対応機種かどうか確認しておきましょう。
また、楽天モバイルはiOS14.4以降を搭載している状態で、キャリア設定アップデートを実施することで楽天回線の機能をすべて使える状態になります。
楽天モバイル対応機種のiPhoneを使用する場合でも、OSバージョンやアップデートも確認しましょう。
iPhoneで利用するには初期設定が必要
楽天モバイルへの乗り換え後、iPhoneを利用するにはAPN設定が必要です。
機種を楽天モバイルで購入した場合は、画面の指示に従って初期設定やデータ移行を行い、楽天モバイルアプリで開通作業を実施すれば利用開始できます。
手持ちのiPhoneを使用する場合には、OSバージョンアップやプロファイルの削除等の操作が必要な場合があります。
設定方法は以下の通りです。
- OSを最新にバージョンアップする
- MNPの手続きを実施
- 楽天モバイルのau、ドコモ回線・UQモバイル・ワイモバイルを利用していた場合はAPN構成プロファイルを削除する(au・ドコモ・ソフトバンク利用の場合は削除不要)
- 楽天モバイルのSIMを挿入し、キャリア設定をアップデート
- Wi-Fiを切った状態で通信できるかを確認
なお、新しく機種を購入した場合でも「キャリア設定アップデート」のポップアップが出た場合は、必ず実施してください。
自動で回線切り替えできないモデルもある
楽天モバイルの回線は、楽天回線とパートナー回線があり、一部機種ではエリアをまたいだ際に通信ができなくなる場合があります。
通信ができなくなってしまった場合は、機内モードのON/OFFを切り替えたり、再起動したりすることで改善する可能性があります。
基本的に楽天モバイルでは、OSバージョンは最新の状態での使用を推奨しているので、OSバージョンもこまめにアップデートしておくと安心です。
\ iPhoneが最大40,000円お得に! /
楽天モバイルのiPhoneが使えない理由・原因
楽天モバイルでiPhoneを使っていると、データ通信が利用できなかったり、通話が繋がらず圏外になるといった不具合が起こる場合があります。
楽天モバイルの回線ではなく、iPhoneの設定や機種の対応状況に問題があるケースもあるため、端末内部が故障しているとは限りません。以下では、主な原因を整理しましょう。
- 対応していない古いiPhone機種を使っている
- APN(モバイル通信設定)が未設定・誤設定になっている
- 楽天リンク(Rakuten Link)アプリの未ログイン・未設定
- iOSのバージョンが古い
- eSIM設定の不備・旧端末のプロファイルが残っている
- キャリア設定の更新をしていない
→ 「設定 > 一般 > 情報」からキャリア設定可能。 - 楽天モバイル側の通信エリア外・回線混雑
なかでも、SIMの入れ替えだけでは通信できないケースでは、APN設定の再確認と楽天リンクの再ログインをチェックしましょう。
もし最新のiPhoneでも通信が不安定な場合は、楽天モバイルの公式サイトに掲載されている動作確認済み端末リストで機種対応状況を確認するとよいでしょう。
iPhone乗り換えで使える楽天モバイルお得なキャンペーン
楽天モバイルでは、乗り換えと同時にiPhoneをお得に買えるキャンペーンを開催中です。
SIMのみの乗り換えでも適用できるキャンペーンがあるので、機種の買い替えを検討していない人も参考にしてください。
iPhone16eの購入と乗り換えで最大40,000円還元

乗り換えと同時にiPhone16eを購入し、さらに楽天モバイルでの契約が初めてであれば、最大40,000円分が還元されます。
最大の還元額を受け取るには、機種の購入方法は一括払いか24回の分割払いで購入が必要です。
- キャンペーン終了日は未定
- 楽天モバイルの契約が初めてかつ他社からの乗り換えが対象
- 対象の製品購入で機種から20,000円引き+20,000ポイントが還元される
- 一括購入または24回分割払いでの購入が対象
- 48回分割払いの場合は、最大21,000円分還元に減額
- Rakuten最強プランに申し込み、翌月の末日23:59までに利用開始する
- 20,000ポイントの特典は、条件達成の翌々月末頃から3ヶ月間分割進呈される
最新機種のiPhone16eも、通常価格は104,800円ですが、キャンペーンを適用すれば実質負担額は64,800円です。
なお、特典の20,000ポイントは受け取り通知が届いてから、ポイント受け取りページにて操作が必要なので、忘れずにログインしましょう。
\ iPhoneが最大40,000円お得に! /
対象のiPhoneの購入と乗り換えで最大36,000円還元

乗り換えと同時に対象のiPhoneを購入し、さらに楽天モバイルが初めての契約なら、最大36,000円分が還元されるキャンペーンです。
iPhone16eでも類似のキャンペーンがありますが、iPhone16やiPhone15のシリーズが欲しい人はこちらを活用しましょう。
- キャンペーン終了日は未定
- キャンペーンページでエントリーが必要
- 楽天モバイルの契約が初めてかつ他社からの乗り換えが対象
- 対象の製品購入で機種から20,000円引き+16,000ポイントが還元される
- 一括購入または24回分割払いでの購入が対象
- 48回分割払いの場合は、最大21,000円分還元に減額
- Rakuten最強プランに申し込み、翌月の末日23:59までに利用開始する
- 申し込み翌月末までに、Rakuten Linkからの発信で10秒以上の通話を行う
- 16,000ポイントの特典は、条件達成の翌々月末頃から3ヶ月間分割進呈される
iPhone16eも複数のキャンペーンを組み合わせたものですが、こちらも3つのキャンペーンを組み合わせています。
事前エントリーや、Rakuten Linkの通話が適用条件に含まれたキャンペーンがあるため、適用条件をよく確認しましょう。
\ iPhoneが最大40,000円お得に! /
三木谷キャンペーンで14,000ポイント還元

三木谷キャンペーンは、他社からの乗り換えで14,000ポイントがもらえるキャンペーンです。
機種の購入は必須ではないため、今使っているiPhoneを使いたい人や、SIMフリーのiPhoneを購入済みの人におすすめです。
- キャンペーン終了日は未定
- 専用のキャンペーンURLから申し込む
- 乗り換え・新規・対象プランからのプラン変更が対象
- Rakuten Linkでの通話は不要
- Rakuten最強プランの契約が対象
- ポイントは3ヶ月にわたって分割進呈される
- ポイント有効期限は進呈日を含む6ヶ月
三木谷キャンペーンは、Rakuten最強プラン契約と機種購入(一括または24回分割)のキャンペーンと併用できるものがあります。
iPhoneの買い替えと乗り換えを検討している人は、併用できるキャンペーンコードを確認し、一緒に適用させるのもおすすめです。
\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /
スマホそのまま乗り換えで10,000ポイント還元

iPhoneの買い替えはせずに楽天モバイルに乗り換えたい場合は、SIMのみの乗り換えで10,000ポイントもらえるキャンペーンも開催中です。
- キャンペーン終了日は未定
- 事前にエントリーが必要
- 申し込み翌月末までに、Rakuten Linkからの発信で10秒以上の通話を行う
- 初めてのRakuten最強プランへの申し込みが対象
- ポイントは利用開始後の翌々月末頃から3ヶ月間分割進呈
- ポイントの有効期限は進呈日を含む3ヶ月後の月末
- 特典のポイントは、受け取り通知の受信後、専用ページで受け取りの操作が必要
現時点では三木谷キャンペーンも開催中なので、ポイントの還元額を考えると、SIMのみなら三木谷キャンペーンを利用して乗り換えた方がお得です。
また、このキャンペーンは、対象のiPhone購入と乗り換えで36,000円分還元のキャンペーン内容にも含まれています。
機種購入のキャンペーンを利用しようとしている人も、内容は確認しておきましょう。
iPhone以外の機種を検討している場合は、下記の記事を参考にしてください。

楽天モバイルで購入できるiPhoneの値段を比較【キャンペーンあり】
まずは、楽天モバイルで取り扱われている最新機種から旧モデルまでの価格を一覧表にまとめました。月々の支払額や25カ月目に機種変更した際の実質負担額を比較することで、自分に合ったiPhoneを選びやすくなります。
以下は、楽天モバイルでのiPhone価格比較一覧です。
| モデル | 月々の支払 (48回払い) | 支払い総額 | 25カ月目に機種変更した場合の総額 | キャンペーン還元 |
|---|---|---|---|---|
| iPhone 17 Pro Max | 4,892円/月~ | 234,800円~ | 117,408円~ | 最大21,000P |
| iPhone 17 Pro | 4,331円/月~ | 207,900円~ | 103,944円~ | 最大21,000P |
| iPhone Air | 3,873円/月~ | 185,900円~ | 92,952円~ | 最大21,000P |
| iPhone 17 | 3,058円/月~ | 146,800円~ | 73,392円~ | 最大21,000P |
| iPhone 16e | 1円/月~(MNP時) | 104,800円~ | 24円~ | ― |
| iPhone 16 Pro Max | 4,683円/月~ | 224,800円~ | 112,392円~ | 最大21,000P |
| iPhone 16 Pro | 3,788円/月~ | 181,800円~ | 90,912円~ | 最大21,000P |
| iPhone 16 Plus | 3,308円/月~ | 158,800円~ | 79,392円~ | 最大21,000P |
| iPhone 16 | 1,590円/月~(MNP時) | 141,700円~ | 38,160円~ | 最大16,000P |
| iPhone 15 Pro Max | 4,029円/月~ | 193,400円~ | 96,696円~ | 最大21,000P |
| iPhone 15 Pro | 3,404円/月~ | 163,400円~ | 81,696円~ | 最大21,000P |
| iPhone 15 Plus | 2,929円/月~ | 140,600円~ | 70,296円~ | 最大21,000P |
| iPhone 15 | 2,350円/月~ | 112,800円~ | 56,400円~ | 最大21,000P |
| iPhone 14 Plus | 2,375円/月~ | 114,000円~ | 57,000円~ | 最大21,000P |
| iPhone 14 | 2,025円/月~ | 97,200円~ | 48,600円~ | 最大21,000P |
| iPhone SE(第3世代) | 1,333円/月~ | 64,000円~ | 31,992円~ | 最大21,000P |
楽天モバイルでは、2025年9月に発売した最新のiPhone 17シリーズから、より手頃なiPhone SE(第3世代)まで幅広いラインナップが揃っています。
最新のiPhone 17 Pro Maxは月々4,892円からとやや高額ですが、カメラ性能や処理能力を重視する人におすすめ。一方、iPhone 16eはMNP(他社からの乗り換え)を条件に、月額1円・実質負担わずか24円からと破格のキャンペーンを展開しており、コストを最重視する人に非常に人気です。
また、25カ月目に機種変更をすれば、総額の約半額程度で最新iPhoneを使い続けられるため、常に新モデルを利用したい人には「買い替え超トクプログラム」が魅力となります。さらに、多くの機種で最大21,000ポイント還元があり、実質的な負担はさらに下がります。
\ iPhoneが最大40,000円お得に! /
楽天モバイルでiPhone(アイフォン)に乗り換える方法
楽天モバイルへ乗り換えてiPhone(アイフォン)を使うには、新たに機種を購入する方法や、現在使用中のiPhoneを使用する方法があります。
以下の3つのパターンがあるので、それぞれ解説していきます。
格安スマホは楽天モバイル以外にも展開されているので、そちらもぜひチェックしてください!

楽天モバイルでiPhoneを買い換えて乗り換える『機種変更』
他社からの乗り換えとiPhoneの買い替えを検討しているなら、乗り換えと同時に楽天モバイルで機種を購入するのが一番お得です。公式サイトでは『機種変更』とされており、キャンペーン利用で一番お得に乗り換えられる方法として知られています。
乗り換えと同時に対象のiPhoneを購入すると、最大で36,000円〜40,000円相当還元されるキャンペーンがあるので、ぜひ活用してみてください。
対象機種は以下の通りです。
| 機種 | キャンペーンでの還元額 |
|---|---|
| ・iPhone 17 Pro Max ・iPhone 17 Pro ・iPhone 17 | 最大21,000円相当 |
| ・iPhone Air | 最大21,000円相当 |
| ・iPhone16e | 最大40,000円相当 |
| ・iPhone16 ・16Pro ・16ProMax ・16Plus | 最大36,000円相当 |
| ・iPhone15 ・15Pro ・15ProMax ・15Plus | |
| ・iPhone14 ・14Plus | |
| ・iPhoneSE(第3世代) |
手続きの際はキャンペーンサイトから、希望機種の「購入する」をタップして、必要事項を画面の指示に従って入力していくとスムーズです。
なお、最大の還元額になるのは一括払いか24回の分割払いの場合なので、48回分割の場合は還元額が減額されます。
最大の還元額相当の特典を受け取りたい場合は、購入方法にも注意してください。
\ iPhoneが最大40,000円お得に! /
すでに使っているiPhoneで乗り換える『SIM入れ替え』
すでにiPhoneを使っていて、機種を買い替える予定がないのであれば、SIMカードのみの契約で楽天モバイルに乗り換えることも可能です。専用キャンペーン(最大10,000ポイント還元)もあるため、購入費を抑えつつプラン変更できます。
ただし、今使用している機種が楽天モバイルで使用できるかどうかは必ず確認しましょう。iPhone6以前の機種は、楽天モバイルでは使用できません。
手続きをする際、機種の選択は不要ですが、SIMカードの形状の選択が必要です。直接本体に差し込んで使用するSIMカードと、スマホ内蔵型のeSIMがあるので、希望の形状を選んでください。
SIMフリーのiPhoneを買い換えて乗り換える【おすすめしない】
2021年10月以降に販売された機種は、原則すべてSIMフリーなので、アップルストアや家電量販店で購入したiPhoneを使用することも可能です。
楽天モバイルのキャンペーン対象機種以外の機種を利用したい場合など、自分で機種を用意したい場合は検討してみてください。しかし、適用できる楽天モバイルキャンペーンが少ないため、お得度合いでいえば上記2つに比べて劣ります。
格安の中古端末が用意できるなど、条件が揃った場合でもない限りはおすすめしません。楽天モバイルをお得に使いたい方は、後述する『乗り換えキャンペーン』を上手く活用しましょう!
iPhoneの本体だけを購入する場合は、SoftBankやau、ドコモなどのキャリアの他、Apple公式、ペイディ後払い、家電量販店で購入できます。
この中でもiPhone本体を最安・最大ポイント還元で購入できるのが楽天モバイルです。
他社から楽天モバイルでiPhoneに乗り換える手順【新規購入/自分の端末で】
他者から楽天モバイルへの乗り換えでiPhoneを利用・もしくは新しく購入する手順は次のとおりです。
- 乗り換え申し込みに必要な準備
- 使いたいiPhoneを選ぶ
- 公式サイトから申し込み&本人確認を完了させる(オンライン上からの場合)
- 「MNP予約番号発行」か「ワンストップ方式」を選択する
- SIMカード・iPhoneの受け取り&開通完了
乗り換えの手順は希望するいくつかの条件によって異なるため、自身がどれに該当するか確認しましょう。
①乗り換え申し込みに必要な準備
まずは楽天への乗り換えの前に必要な準備を確認しましょう。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- MNP予約番号(ワンストップ未対応の場合のみ)
- 楽天会員ユーザID&パスワード
- 決済方法用の銀行口座情報 or クレジットカード
- 乗り換えで利用できるキャンペーンを確認
楽天モバイルの魅力のひとつでもある最新iPhone機種をお得に購入できるキャンペーンはこちらでも確認できます。
なお、2021年10月1日以降に発売されたiPhoneのすべては基本的にSIMロックフリーとなっているため、解除手続きの必要はありません。
②使いたいiPhoneを選ぶ

楽天モバイルでiPhoneを利用するには、自分でスマホ端末を用意するほか、楽天モバイルでiPhoneを購入する方法があります。
楽天モバイルでiPhone端末を購入する場合は、キャンペーンなどで通常のAppleStoreで購入するよりも安く購入できるため、新調するのであれば、ぜひ楽天モバイルを利用しましょう。
また、利用するiPhoneで物理SIMカードかeSIMのどちらを使うかもこのタイミングで確認しておきましょう。
2018年以降にAppleから発売された機種はすべてeSIMの利用が可能です。(iPhone XR/XSシリーズ以降)
③公式サイトから申し込み&本人確認を完了させる(オンライン上からの場合)
楽天モバイルで乗り換える方法は店舗・電話・オンライン(Web)からの3通りがありますが、今回はもっとも簡単ですぐに利用できるオンライン上の手順をご紹介します。
まずは楽天モバイルの公式サイトへアクセスし、上部にある「申し込み」を選択。利用する対象プランを選択し申し込みを済ませましょう。


2種類からSIMタイプを選択し、新しいiPhoneを乗り換えで購入する場合は、「追加で製品を選ぶ」を選択。購入したいiPhone端末・オプションを決めてカートに追加後、「この内容で申込に進む」を選択しましょう。
楽天モバイルで本人確認をする方法は、
- スマホやWeb上から本人確認書類のアップロード
- 楽天サービス(楽天銀行・楽天証券・楽天生命)に提出済みの書類の利用
- 商品の郵送の受け取り時に確認
の3パターンがあります。スマホからの申請が簡単で即座に完了するため、最もおすすめです。
もし楽天アカウントがない場合は新しく作成する必要があります。楽天ポイントの獲得・利用でも便利なため作成しておきましょう。
\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /
④「MNP予約番号発行」か「ワンストップ方式」を選択する
他社から楽天モバイルへ乗り換える場合は、「他社から乗り換え(MNP)」を選択します。

続いて、MNPの乗り換え方法を「MNP予約番号発行」か「ワンストップ方式」を選択します。
楽天モバイルはワンストップ方式での乗り換え手続きに対応しているため、従来のようにMNP予約番号発行を発行する必要がありません。乗り換え元のキャリアを画面上から選択して、申し込みが完了します。
ワンストップは、ドコモ、au、SoftBankの大手キャリアだけでなく、サブブランドのahamoやLINEMOも対応済み。格安SIMの「OCNモバイルONE」がMNP予約番号の発行が必要となるため注意しましょう。
⑤SIMカード・iPhoneの受け取り&開通完了
必要な情報を確認して申し込みが完了したら、審査へと以降します。審査完了後は商品やSIMカード(物理の場合)が発送されるため、指定された日時に受け取りましょう。
iPhoneが届いたらmy 楽天モバイルのアプリをApp Storeからダウンロードして、初期設定を完了させましょう。詳細な設定手順は公式サイトでも紹介しています。
▶︎楽天公式 お手持ちのiPhone・iPadで楽天モバイルを使用するための初期設定方法はこちら
もし商品の受け取りが必要のない「お手持ちのiPhoneを利用する+eSIMで利用する」場合は、即日の開通も可能です。
iPhoneやSIMカードの配送状況はmy 楽天モバイルから確認できます。
\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /
店舗や電話による申し込み方法にも対応
本記事ではオンラインからの乗り換え方法をご紹介しましたが、店舗や電話口からの乗り換え申し込みにも対応しています。
対面や口頭でスタッフに相談しながら契約したい方や、スマホ操作が苦手な方でも安心して申し込みを進められます。書類の不備やプラン選びもその場でサポートしてもらえるのがメリットです。
格安SIMを使いたいけどオンラインからの手続きが難しくて心配という方でも安心です。
Rakuten最強プラン契約で楽天ポイントが4倍【SPU対象】

楽天モバイルに契約するとキャンペーン利用でお得にiPhoneを購入できるだけでなく、楽天市場で使える楽天ポイントが4倍になります。全商品を対象にしているため、ネットショッピングで日用品を購入している人は間違いなく使うべき格安SIMといえるでしょう。
一度エントリーすれば永続的に適用されるだけでなく、スマホ代の支払いを楽天ポイントで補えるのも魅力。公式サイトのキャンペーンページから誰でも申請できるため、既に契約している方もしく検討している方は一度覗いてみてください。
\ 対象プランで獲得楽天ポイント4倍アップ /
楽天モバイルがおすすめしないと言われる理由は『通信速度』
楽天モバイルの乗り換えキャンペーンで最新iPhoneを安く買える一方、混雑する地下鉄や電波の届きにくい田舎だと通信が不安定になるとの声も。通信速度の基準値はクリアしているものの、別回線と比較すると劣っていると感じている方もいるようです。
しかし、2024年6月に『プラチナバンド』と呼ばれる通信速度を向上させる独自の周波数を商用展開しており、不満の声も減少傾向にあります。過去の実績としておすすめしないと言われているだけであって、実情は問題なく使える格安SIMといえるでしょう。
iPhoneを選ぶ際に避けるべき機種について知りたい方は、下記の記事も併せてご覧ください。

楽天モバイルでiPhoneを使った場合に得する人
楽天モバイルの乗り換えキャンペーン適用時、必ず加入することになる『Rakuten最強プラン』には特徴があります。プラン内容によっては損する可能性もあるため、自分が本当にお得になるのか見極める必要も。
このきじでは、『データ通信量』と『楽天ポイント』の観点から、楽天モバイルでiPhoneを乗り換えた場合に得する方の事例を紹介します。
『データ無制限プラン』で動画やテザリングを活用したい人
Rakuten最強プラン最大の魅力は『データ容量無制限』が定額3,278円で使える点です。普段からギガ数を消費しない人にとっては馴染みもないかもしれませんが、外出先でドラマや映画を楽しみたい方にはピッタリの内容といえるでしょう。
また2台目のサブスマホでテザリングを使い、ギガ数を気にせず使える『持ち運び用WiFiルーター』として使っている人も。ポケットWiFiを契約する必要もないので、運用コストが減ったと実感している方も少なくありません。
『ポイント大還元』を使って楽天市場でネットショッピングしたい人
楽天モバイルのキャンペーンは端末代金を直接値引くものや、楽天市場で使える楽天ポイントとして還元される場合もあります。楽天で買い物しない人にとっては活用できずに終わるケースもあるため、普段からネットショッピングする人に最適といえるでしょう。
金額の大きい家電系はもちろん、日用品も購入できるためポイントが腐らないのもポイント。セール前のタイミングを見計らってポイントを貯めておき、お得な時期にまとめ買いしている方も少なくないようです。
楽天モバイルでiPhoneに乗り換える際のよくある質問
楽天モバイルへ乗り換えてiPhoneを使用したい場合、よくある質問をまとめました。
乗り換え後のiPhone使用に不安がある人は、ぜひ参考にしてください。
- 楽天モバイルのアイフォンの欠点は?
-
楽天モバイルユーザー同士は、Rakuten Linkを使えば無料で通話やSMSが利用できますが、相手が楽天モバイルではない場合は有料です。
楽天モバイルユーザー以外との通話やSMSでは、金額面やアプリの操作性で不便に感じる可能性があります。
さらに、Rakuten Link以外からの着信はiOS標準の電話アプリでの着信になるため、無料でかけ直したい場合はRakuten Linkから掛け直す必要があります。
通常の電話アプリの着信履歴からかけると通話料がかかってしまうため、注意が必要です。
SMSに関しても、受信は無料ですが相手が楽天モバイルではない場合、送信は70文字につき3.3円かかります。
- iPhoneを楽天モバイルで買い替えた場合、2年後に返却できますか?
-
楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」を使えば、機種の2年返却が可能です。
対象のiPhoneを48回の分割で購入して、25ヶ月目以降に機種を返却すると、残債の支払いが免除されます。
最新のiPhoneでも、最大で半額分が支払い不要になるため、2年くらいで定期的に買い替えている人にはお得なプログラムです。
また、48回分割にすることで毎月の機種代金の支払いも抑えられるので、負担を少なく最新機種を使いたい人にもおすすめです。
- 楽天モバイルで買ったiPhoneはSIMフリーですか?
-
現在、楽天モバイルで販売されている機種はiPhoneを含め、すべてSIMフリーです。
また、楽天モバイルで購入したiPhoneではなくても、2021年10月以降に販売された機種は原則すべてSIMフリーです。
最近の機種であればほとんどがSIMフリーですが、手持ちのiPhoneや中古で購入した端末を使う場合には、SIMフリーになっているか確認しましょう。
もしSIMロックがかかっていた場合には、使用していたキャリアでSIMロックを解除することができます。
iPhone(アイフォン)対象のキャンペーンを利用して、お得に楽天モバイルに乗り換えよう!
今回は、楽天モバイルに乗り換えてiPhoneをお得に使う方法や注意点を解説しました。
iPhoneの購入のみもできるほか、手持ちのiPhoneで乗り換えることも可能。買い替えも検討しているなら一緒に購入するのがおすすめです。
キャンペーンを上手に活用して、最新のiPhoneをお得に手に入れてください。
\ iPhoneが最大40,000円お得に! /
- 2025.11.14 対応機種と比較情報を追加
- 2025.09.26 iPhone17の最新情報を追加
- 2025.08.12 楽天ポイント4倍情報を追加
- 2025.07.18 乗り換えの詳細手順を新規追加
- 2025.06.25 乗り換えるメリットを追記
