ハイエンドスマホの利用状況に関する調査結果を発表-購入理由は「バッテリーの持ち」がトップに-

– 購入場所は公式キャリアのショップが46% –
ハイエンドスマホ最新調査 何を基準に選ぶ?

メディアやECなどデジタル系新規事業開発およびデジタルマーケティング支援を行う株式会社ストロボ(代表取締役 下山 哲平、以下:当社)は、全国のスマートフォンユーザー100名を対象に「機種代が10万円以上するハイエンドスマホに関する調査」(2025年8月時点)を実施しましたので、その結果を発表します。

目次

利用しているハイエンドスマホ、iPhone 15が40%でトップ(2025年8月時点)

機種代が10万円以上するハイエンドスマホの利用状況を調査したところ、「iPhone 15(Pro等含む)」が40.4%で最多となり、次いで「iPhone 16(Pro等含む)」が32.3%という結果でした。

【現在利用しているハイエンドスマホに関する調査結果】

  • iPhone 15(Pro等を含む)40.4% 
  • iPhone 16(Pro等を含む)32.3% 
  • Pixel 8 (ProやXLを含む)9.1% 
  • Galaxy S25(Ultra等含む)7.1% 
  • Xperia 1 VI 4.0% 
  • Xiaomi 14(Ultra等含む)2.0% 
  • Pixel 9 (ProやXLを含む)2.0%
  •  Xperia 1 VII 1.0% 
  • Xiaomi 15 (Ultra等含む)1.0% 
  • Galaxy S24(Ultra等含む)1.0%
お持ちのハイエンドスマホを下記対象から選んでください。

ハイエンドスマホを選ぶ理由、1位は「バッテリーの持ち」24.7%、2位は「カメラ性能」24.0%(2025年8月時点)

ハイエンドスマホを選ぶ理由について、トップは「最新機種だとバッテリーの持ちが良いから」で24.7%、次いで「高画質な写真や動画を撮影したいから(カメラ性能が良いから)」が24.0%という結果となりました。

【ハイエンドスマホを選ぶ理由の調査結果】

  • 最新機種だとバッテリーの持ちが良いから 24.7%
  • 高画質な写真や動画を撮影したいから(カメラ性能が良いから) 24.0%
  • 綺麗な画像、動画を見たいから(ディスプレイが綺麗) 14.8%
  • アプリやゲームをするので処理能力が高い必要があるから 14.4%
  • 容量が多いから 10.7%
  • 画面が大きいから 5.2%
  • おサイフケータイ、電子マネーがあるから 3.0%
  • 生体認証等でセキュリティが高いから 1.8%
  • 防水機能があるから 1.5%
ハイエンドスマホを選んだ理由について教えてください。(最大3つまで)

ハイエンドスマホの購入場所、キャリアショップが約半数(2025年8月時点)

ハイエンドスマホの購入場所で最も多かったのは「公式キャリアのショップ」で46.0%、次いで「メーカーの直販や公式サイト」20.0%、「家電量販店」15.0%、「Webやネットなどオンラインショップ」14.0%という結果でした。

【ハイエンドスマホを購入した場所の調査結果】

  • 公式キャリアのショップ 46.0%
    「相談しながらを決められる安心感」「トラブル時の対応も信頼できる」
  • メーカーの直販や公式サイト 20.0%
    「最新モデルを発売日当日に入手できる」「保証やサポートが手厚」
  • 家電量販店 15.0%
    「キャンペーンやポイント還元でお得に購入できる」「実機を確認しながら相談できる」
  • Webやネットなどオンラインショップ 14.0%
  • 中古スマホ販売店、中古ネット販売 2.0%
  • 上記以外 2.0%
  • フリマアプリ 1.0%
ハイエンドスマホを購入した場所はどこですか?

【調査概要】

  • 調査期間:2025年8月1日〜8月31日
  • 調査対象:スマートフォンを利用する全国のユーザー100名
  • 調査方法:インターネットアンケート

<参考関連記事>
人気格安SIM・格安スマホおすすめ比較ランキング
スマホは2年ごとに買い替えるのが正解か解説
iPhoneを2年返却するメリット/デメリット
楽天モバイルの機種変更キャンペーン!最大3,6000円お得に買う方法
ahamo(アハモ)の電波状況について解説

■株式会社ストロボについて

「最速」x「最高確率」で事業成果を最大化できるパートナーとして、当社では、「成果」にコミットする「ハンズオン型」という立ち位置を活かし、新規事業の成果創出を支援すべく、メディアやECサイトにおけるあらゆるコンテンツの企画制作・編集、さらにはインハウス化支援の一環として、ライターや編集者、校正・校閲専門スタッフなどの人材採用・教育・育成までワンストップで提供しております。

【お得なキャンペーン情報!】
楽天モバイルでは現在、他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

楽天モバイル三木谷キャンペーン 他社から乗り換えで14000ポイントプレゼント!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /

楽天モバイル公式サイトを見る

目次