新着記事の記事一覧
-
ドコモからラインモ(LINEMO)に乗り換える手順【画像付き】最適なタイミングやデメリットも
今回は、ドコモからラインモへの乗り換えの手順や注意点を解説します。 ラインモに乗り換えると利用できなくなるサービスや、メリット・デメリットについても解説するので、ぜひ参考にしてください。 -
【2025年5月度】格安SIMの乗り換え意向に関する最新調査を発表-20代の約4割のユーザーが格安SIMへの乗り換えを検討中-
メディアやECなどデジタル系新規事業開発及びデジタルマーケティング支援を行う株式会社ストロボ(代表取締役 下山 哲平、以下:当社)は、全国のスマートフォンを利用する20代のユーザー100名を対象に「格安SIMの乗り換え意向に関する調査」(2025年5月時点)を実施し、その結果を発表しました。 -
LINEMO(ラインモ)は法人契約ができない!代わりのおすすめ格安SIMを厳選【個人事業主も対応】
LINEMO(ラインモ)は法人契約について徹底解説!【個人事業主必見】本記事ではLINEMOで法人契約ができない理由をわかりやすく解説します!法人名義での契約が可能な楽天モバイル・UQモバイル・ワイモバイルの料金プラン・通話オプションなどを比較して紹介しているのでぜひ参考にしてください! -
メルカリモバイルとは?【月額990円の料金でスマホが持てる!】乗り換え方法やギガ売買,キャンペーン情報も
メルカリモバイル(mercari mobile)の情報を徹底解説!【月額990円(税込)からスマホが持てる!】サービスの特徴や料金プラン、申し込み方法、解約の流れを徹底解説【機種変更・乗り換える際の注意点も】メルカリモバイルを検討している方必見です! -
スマホの複数台持ちに関する最新調査(2025年4月)を発表-2台以上保有は16%、格安SIM利用も多い結果に-
メディアやECなどデジタル系新規事業開発及びデジタルマーケティング支援を行う株式会社ストロボ(代表取締役 下山 哲平、以下:当社)は、全国のスマートフォンユーザー300人を対象に「スマホの複数台持ちに関する調査」(2025年4月時点)を実施し、その結果を発表しました。 -
格安SIM(格安スマホ)を使いこなしていそうなママタレントの調査結果(2025年4月)を発表-1位は辻希美さん-
メディアやECなどデジタル系新規事業開発およびデジタルマーケティング支援を行う株式会社ストロボ(代表取締役 下山 哲平、以下:当社)は、全国の男女100名を対象に「格安SIM(格安スマホ)をうまく使いこなせていそうなママタレント」に関する意識調査(2025年4月時点)を実施し、その結果を発表しました。 -
【2025年3月度】格安SIMの乗り換え意向に関する最新調査を発表-約3割のユーザーが格安SIMへ乗り換えを検討中-
メディアやECなどデジタル系新規事業開発及びデジタルマーケティング支援を行う株式会社ストロボ(代表取締役 下山 哲平、以下:当社)は、全国のスマートフォンユーザー100名を対象に「格安SIMの乗り換え意向に関する調査」(2025年3月時点)を実施し、その結果を発表しました。 -
【2025年3月度】楽天モバイルの「つながりやすさ」に関する最新調査を発表-利用ユーザーの半数が通信改善を実感-
メディアやECなどデジタル系新規事業開発及びデジタルマーケティング支援を行う株式会社ストロボ(代表取締役 下山 哲平、以下:当社)は、楽天モバイル利用者100人を対象に「楽天モバイルのつながりやすさに関する意識調査」(2025年3月時点)を実施しました。