楽天モバイルは、最新のiPhoneシリーズの他に、galaxy(ギャラクシー)やoppo(オッポ)、AQUOS(アクオス)、Xperia (エクスペリア)などandroidの人気機種を購入できます。
この記事では、機種の選び方もふまえ、機種変更にもおすすめの楽天モバイル人気スマホ端末のランキング形式TOP10をご紹介!安さや画質の良さ、カメラ性能の個別ランキングに加え、楽天モバイルの料金プランや、無料通話アプリ「楽天リンク」も解説します。
端末が1円で購入できる乗り換えキャンペーンやスマホの選び方も紹介しているので、楽天モバイルに対応している端末で、できるだけ安くて性能のいいスマホを選びたい方は必見です。
楽天モバイルでプラン申し込みとあわせて機種変更すると、2万円の割引きや大量の楽天ポイントがもらえるキャンペーンを実施中!
【お得なキャンペーン情報!】
楽天モバイルでは現在、他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /
楽天モバイルの人気スマホ一覧!機種変更にもおすすめな端末ランキング【2025年10月最新版】
楽天モバイルで取り扱っているスマホの中からおすすめ機種・端末をランク付けして紹介します。
iPhone17の発売に伴って、iPhoneのラインナップも更新されました。
| 機種名 | 総合評価 (10点) | 主な特徴 |
|---|---|---|
| 🥇1位 OPPO Reno11 A ![]() 詳細はこちら▼ | 9.5 | RAM8GB/急速充電対応/コスパ最強(実質18,700円) |
| 🥈2位 Google Pixel 10 詳細はこちら▼ | 9.3 | Gemini対応AIスマホ/カメラ性能トップ/高級機 |
| 🥉3位 AQUOS sense9 ![]() 詳細はこちら▼ | 9.2 | RAM6GB/大容量5,000mAh/シャープ最新モデル |
| 4位 CMF Phone 2 Pro ![]() 詳細はこちら▼ | 9.0 | デザイン性◎/8GB&256GB/高処理性能 |
| 5位 Nothing Phone (3) ![]() 詳細はこちら▼ | 8.9 | 背面ミニディスプレイ搭載/16GBモデルあり |
| 6位 Xperia 10 VI ![]() 詳細はこちら▼ | 8.8 | ソニー製/2日バッテリー持ち/ミドルレンジ |
| 7位 arrows We2 ![]() 詳細はこちら▼ | 8.7 | 実質1円スマホ/軽量・防水・シニア向けにも◎ |
| 8位 OPPO A3 5G ![]() 詳細はこちら▼ | 8.5 | 実質1円/5,100mAh大容量/普段使いに最適 |
| 9位 AQUOS wish4 ![]() 詳細はこちら▼ | 7.8 | 低価格3万円台/耐落下性◎/シンプル機能 |
| 10位 Galaxy S23 ![]() Galaxy S23(ギャラクシーS23) 詳細はこちら▼ | 7.5 | 高速CPU&高級感/小型で片手操作OK |
| 機種名 | 総合評価 (10点) | 主な特徴 |
|---|---|---|
| 🥇1位 iPhone 17 ![]() 詳細はこちら▼ | 9.5 | A19チップ搭載/48MPデュアルFusionカメラ/最大21,000P還元+下取り10万円引き/eSIM専用 |
| 🥈2位 iPhone 16 ![]() 詳細はこちら▼ | 9.0 | Apple Intelligence対応/高性能カメラ/141,700円〜/長期アップデート対応 |
| 🥉3位 iPhone 15 ![]() 詳細はこちら▼ | 8.6 | 6GB RAM/高画質カメラ搭載/112,800円〜/AI非対応ながら動作安定 |
楽天モバイルでプラン申し込みとあわせて機種変更すると、2万円の割引きや大量の楽天ポイントがもらえるキャンペーンを行っているので、スマホ購入前にキャンペーン情報も併せて参考にしてみてください。

【お得なキャンペーン情報!】
楽天モバイルでは現在、他社からの乗り換えで最大14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントがバックされる三木谷キャンペーンを実施中!

\ 三木谷キャンペーンで最大14,000Pが還元! /
楽天モバイルでスマホ端末を購入・機種変更するメリットは2つ
他の大手キャリアや格安SIM業者でもスマホは買えます。
しかし、楽天モバイルを利用すれば次のようなメリットが得られます。
- 下取りサービスがある
- お得なキャンペーンが豊富
下取りサービスがある
楽天モバイルでは、使わなくなったスマホの下取りサービスを提供しています。
新しいスマホを購入する際に下取りサービスを利用すれば、下取り価格の分だけ端末代を節約できます。
参考までに、買取価格の一例をまとめました。
| 機種名 | 価格(税込) |
|---|---|
| iPhone 15 Pro Max (楽天モバイル) | ¥120,550(最大) |
| Galaxy Z Fold5 (ドコモ) | ¥81,180(最大) |
公式サイトでは下取り価格の確認ができるため、この機会に調べてみましょう。
お得なキャンペーンが豊富
楽天モバイルでは常にお得なキャンペーンが行われており、ポイントの還元や割引が受けられます。
具体的には、次のようなキャンペーンが展開されています。
| キャンペーン名 | 特典内容 |
|---|---|
| スマホトク得 乗り換えキャンペーン (Androidスマホ対象) | ・最大16,000ポイント還元 |
| iPhoneトク得 乗り換えキャンペーン | ・最大20,000円値引き ・最大16,000ポイント還元 |
実質的に端末の購入代金を安くできるため、対象に含まれるキャンペーンは利用するのがおすすめです。最新のキャンペーン情報は以下の記事をご覧ください。
\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /

楽天モバイルのスマホ端末の選び方
何を基準にスマホを選べばいいかわからない方は、以下の選び方を参考にしてください。
- OSの種類で選ぶ
- 価格や性能で選ぶ
- 対応性能で選ぶ
- キャンペーンのポイント還元で選ぶ
OSの種類で選ぶ
スマホには必ずOS(基本ソフトウェア)が搭載されており、主にiOSとAndroidの2種類があります。
iOS:iPhoneを使いたい人やApple製品と連携したい人におすすめ
iOSは、Apple社がモバイル端末向けに開発・提供しているOSです。
iPhone(アイフォン)はApple社の製品なので、iPhoneを使いたい場合はiOSを選ぶ必要があります。
また、iPhoneはApple WatchやMacなどのApple製品と連携できるため、データのやり取りなどをしたい場合も、iOSを選びましょう。
しかし、iOSは端末価格が高額な傾向にあり、Android(アンドロイド)では利用できるSDカードが使えないなどのデメリットに注意が必要です。
Android:端末代を節約したい人におすすめ
Android(アンドロイド)は、Google社がモバイル端末向けに開発・提供しているOSです。
そして、Androidはソフトウェアの中身が、無償で一般公開されているオープンソースのOSです。
そのため、AndroidベースのOSを搭載したスマホは、さまざまなメーカーから販売されており、選べる機種の数が多く価格もさまざまなので、端末代を節約したい方に向いています。
ただし、端末ごとに操作性が異なる場合があり、サポート体制もメーカーによって違いが見られます。
価格やスペックで選ぶ
楽天モバイルで取り扱っているスマホには、手頃な価格帯のものから高価格帯のものまであり、性能も踏まえて選ぶのも一つの方法です。
以下で、予算や目的によって選べる機種をまとめました。
普段使いなら3〜5万円程度のスマホ
ネット検索やSNS、動画視聴などがスマホの主な使い道の場合は、3〜5万円程度の端末がおすすめです。
- OPPO A3 5G…29,900円
- AQUOS wish4…31,900円
- arrows We2 Plus…49,900円
スマホにあまりお金をかけたくない方や性能にこだわりがない方は、これらの中から選びましょう。
スペック重視なら5〜10万円程度のスマホ
動作速度や優れたカメラ性能など、スペックを重視してスマホを選ぶ場合は、5〜10万円程度のスマホがおすすめです。
- AQUOS sense9…57,900円
- Xperia 10 VI…68,900円
- Galaxy S23…94,800円
- Xperia 5 V…105,490円
一般的に、これらはミドルレンジのスマホと呼ばれ、操作するときにストレスを感じにくかったり、高画質の撮影を楽しめたりします。
最新iPhoneなら10万円以上が必要
最新のiPhone(アイフォン)を使いたい場合は、10万円以上の予算を用意しなければなりません。
また、最新のiPhoneではなくても楽天モバイルでは、ほぼすべてのiPhoneが10万円超えです。
ただし、iPhone SE(第3世代)なら64,000円~購入できるため、端末代を抑えながらiPhoneを使いたい方は、こちらを検討しましょう。
対応性能で選ぶ
スマホ選びでは、基本的なスペックだけでなく対応している便利機能にも注目すると、たとえ格安のスマホであっても、後悔する可能性を抑えられます。
たとえば、防水・防塵性能がある端末であれば、急な雨や水回りでの利用でも安心できたり、日本国内では特にニーズの高いおサイフケータイへの対応も見逃せません。
- 防水
- おサイフケータイ
- ハイレゾオーディオ
- 顔認証
- 指紋認証
- ワイヤレス充電
- 高速通信
もし仕事や子供へのプレゼントなど、特定の目的だけで利用するのであれば、ぜひとも抑えておきたいポイントです。
後からまた機種変更をしなくてもいいように、実際に使用するシチュエーションをイメージしてみましょう。
キャンペーンのポイント還元で選ぶ
楽天モバイルでスマホを契約・購入する際は、実施中のキャンペーン内容もチェックしておきたいポイントです。
楽天モバイルでは、対象端末をセットで購入することで、楽天ポイントの大量還元や端末代金の割引が受けられるお得なキャンペーンを定期的に実施しています。
たとえば、6月末時点では、楽天モバイルが初めての方で、他社から電話番号をそのまま乗り換え(MNP)、やarrows We2やAQUOS Wish4など、特定の機種を購入する方向けに特別な値引きキャンペーンも実施中です。
- ポイントキャンペーン:①最大16,000ポイント、②確定20,000ポイント
- 値引きキャンペーン:特定の機種の購入で22,000円値引き
機種の選択肢に迷った際は、こうしたキャンペーン対象機種を選ぶことで、コストを抑えつつ高機能なスマホを手に入れることができます。楽天経済圏を活用している方にとっては、特にお得感が大きい選び方と言えるでしょう。
楽天モバイル対応のおすすめAndroidスマホ10選
楽天モバイルではAndroid(アンドロイド)のさまざまな機種に対応しています。なかにはキャンペーンを利用することで1円で購入できる機種もあるため、コストを抑えたい方は要チェックです。
1位:OPPO Reno11 A

| 価格(税込) | 48回払い:¥914/月 | |
|---|---|---|
| 一括払い:¥43,890 | ||
| キャンペーン価格 | 最安18,700円(税込) ※楽天モバイル:OPPO Reno3 5Gを下取りに出すと | |
| OS | Android | |
| 発売日 | 2024年6月27日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 約161.6×約74.7×約7.54(mm) | |
| ディスプレイ | 約6.7インチ | |
| 重さ | 約177g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | 128GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 8GB | |
| バッテリー容量 | 5,000mAh | |
| メインカメラ (外側) | 約6,400万画素(広角) 約800万画素(超広角) 約200万画素(マクロ) | |
端末代を抑えながらスペックも重視したい方におすすめなのが、OPPO Reno11 Aです。
ハイスペック機種並の8GBの内蔵メモリ(RAM)を搭載していながら、価格は4万円台に抑えられています。
また、OPPO独自の技術により、システムの安定性が向上しているため、サクサクとした操作感が長続きします。
急速充電にも対応しており、前モデル(OPPO Reno9 A)に比べて充電時間が半分以下で済むこともポイントです。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・RAM8GB搭載で快適な操作性 ・急速充電に対応し、充電時間が短い ・価格が4万円台とコスパが良い | ・サイズが大きく片手操作がしにくい ・ブランド認知がiPhone等に比べると低め |
2位:Google Pixel 10

| 価格(税込) | 48回払い:2,034円/月〜 | |
|---|---|---|
| 一括払い:143,550円〜 | ||
| OS | Android | |
| 発売日 | 2025年8月28日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 約152.8 x 約72.0 x 約8.6 (mm) | |
| ディスプレイ | 約6.3インチ | |
| 重さ | 約204g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | 128GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 12GB (RAM) | |
| バッテリー容量 | 4,970mAh | |
| メインカメラ (外側) | 48メガピクセル(広角) + 13メガピクセル(ウルトラワイド) | |
2025年8月にGoogleから発売されたGoogle Pixel 10は、Geminiを搭載したAIアシスタント対応のスマホです。
カメラ性能の高さはさることながら、構図やカメラの位置など、写真の撮り方を教えてくれるカメラコーチ機能も搭載しているので、これまでカメラにこだわりはなかったユーザーでもとっつきやすい1台になっています。
Google Pixel 10はWeb限定販売となり、実店舗での購入はできません。楽天モバイルでは、他社からの乗り換え(MNP)の場合で、最安月額2,000円台から購入できます。
3位:AQUOS sense9

| 価格(税込) | 48回払い:¥1,206/月 | |
|---|---|---|
| 一括払い:¥57,900 | ||
| キャンペーン価格 | 28,710円(税込) ※楽天モバイル:AQUOS sense3 plusを下取りに出した場合 | |
| OS | Android | |
| 発売日 | 2024年11月21日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 約149×約73×約8.9(mm) | |
| ディスプレイ | 約6.1インチ | |
| 重さ | 約166g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | 128GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 6GB | |
| バッテリー容量 | 5,000mAh | |
| メインカメラ (外側) | 約5,030万画素 約5,030万画素 | |
AQUOS sense9は、スペック重視で選びたい方におすすめの機種です。
スマホの動作速度を決める内蔵メモリ(RAM)の主流は4GB程度ですが、AQUOS sense9は6GB搭載されています。
5,000mAhの大容量バッテリーも特徴の一つで、製造元のシャープの試算によると、2日間使っても電池残量を心配する必要がありません。
なお、機種変更時のデータ移行に便利な、クイックスイッチアダプターが同梱されています。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・RAM6GB搭載で動作がスムーズ ・5,000mAhの大容量バッテリーで長時間使用可能 ・クイックスイッチアダプター付きでデータ移行が簡単 | ・性能の割に価格がやや高め ・本体サイズがやや大きめで片手操作には不向きな場合も |
4位:CMF Phone 2 Pro

| 価格(税込) | 48回払い:550円/月〜 | |
|---|---|---|
| 一括払い:47,900円 | ||
| OS | Android | |
| 発売日 | 2025年7月24日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 約164.0 x 約78.0 x 約7.8 (mm) | |
| ディスプレイ | 約6.77インチ | |
| 重さ | 約185g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | 256GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 8GB (RAM) | |
| バッテリー容量 | 5,000mAh | |
| メインカメラ (外側) | 約5,000万画素 + 約5,000万画素 + 約800万画素 | |
2025年7月24日に発売されたCMF Phone 2 Proは、ちょっと変わったスマホデザインを求めている方におすすめのスマホ機種です。
工業製品としての美しさを持ったスマホ本体で、アルミニウム製のカメラリングは見た目の良さだけではなく、保護機能としての役割もあります。
もちろん見た目だけでなく、最大2.5GHzで動く8コアCPUは、ベンチマークスコアで、710,000越え(AnTuTuベンチマーク)。処理性能も申し分なく、新しいアプリでも不自由なく利用できるでしょう。
楽天モバイルなら月額で約ワンコインから購入も可能です。
5位:nothing phone (3)

| 価格(税込) | 48回払い:1,250円/月〜 | |
|---|---|---|
| 一括払い:119,900円〜 | ||
| OS | Android | |
| 発売日 | 2025年8月28日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 約160.6 x 約75.59 x 約8.99 (mm) | |
| ディスプレイ | 約6.67インチ | |
| 重さ | 約218g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | 256GB 512GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 12GB 16GB | |
| バッテリー容量 | 5,150mAh | |
| メインカメラ (外側) | 約5,000万画素 + 約5,000万画素 + 約5,000万画素 | |
キャリア唯一楽天モバイルの独占販売しているのが、2025年8月28日にリリースされたnothing phone (3)です。
防水や急速充電をはじめ現在のスマホに必須の機能は一通り完備。さらに顔認証と指紋認証の両方を搭載しており、指紋認証のスマホを求めている方にはおすすめのスマホ機種となります。
見逃せない特徴のひとつが、背面にあるミニディスプレイ「Glyphマトリックス」で、通知の内容などがピクセル調で表示されます。ワンクリックで、スクショやメモが可能な「Essentialボタン」もみどころです。
\ お得に機種変更するなら楽天モバイルもおすすめ /
6位:Xperia 10 VI

| 価格(税込) | 48回払い:¥1,435/月 | |
|---|---|---|
| 一括払い:¥68,900 | ||
| キャンペーン価格 | 50,200円(税込) ※楽天モバイル:Xperia 10 Vを下取りに出した場合 | |
| OS | Android | |
| 発売日 | 2024年9月5日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 約155×約68×約8.3(mm) | |
| ディスプレイ | 約6.1インチ | |
| 重さ | 約164g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | 128GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 6GB | |
| バッテリー容量 | 5,000mAh | |
| メインカメラ (外側) | 約800万画素(超広角) 約4,800万画素(広角) | |
ミドルレンジのスマホの購入を検討している方におすすめなのが、Xperia 10 VIです。
高速CPUを搭載しているため、動画を視聴しながらSNSを見る、ネット検索をしながらメッセージのやりとりをするなど「ながら使い」もストレスなくできます。
優れたバッテリー性能も特徴の一つで、2日間充電なしでも使える設計となっています。
7位:arrows We2

| 価格(税込) | 48回払い:¥458/月〜 | |
|---|---|---|
| 一括払い:¥20,001円〜 | ||
| キャンペーン価格 | 1円 ※楽天モバイル:新規お申し込み+他社から乗り換えで。 | |
| OS | Android | |
| 発売日 | 2025年3月5日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 約155×約73×約8.9(mm) | |
| ディスプレイ | 約6.1インチ | |
| 重さ | 約179g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | 128GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 4GB | |
| バッテリー容量 | 4,500mAh | |
| メインカメラ (外側) | 約5010万 広角カメラ 約190万 マクロカメラ | |
arrows We2は2025年3月5日に発売された楽天モバイル対応の最新スマホ機種です。
そして一番の注目ポイントは、キャンペーン適用となるSIM契約とセットで買う場合、MNPなら一括1円スマホとして購入ことができます。
5G対応や内蔵メモリ128GBなど、必要最低限の機能を備えつつ、低価格に抑えています。そのため、とにかく価格を抑えて購入したい人にはうってつけのスマホ端末です。
8位:OPPO A3 5G

| 価格(税込) | 48回払い:¥458/月〜 | |
|---|---|---|
| 一括払い:¥20,001 | ||
| キャンペーン価格 | 1円 ※楽天モバイル:新規お申し込み+他社から乗り換えで。 | |
| OS | Android | |
| 発売日 | 2024年12月12日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 約166 x 約76 x 約7.7 (mm) | |
| ディスプレイ | 約6.7インチ | |
| 重さ | 約187g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | 128GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 4GB (RAM) | |
| バッテリー容量 | 5,100mAh | |
| メインカメラ (外側) | 約5,000万画素 + 約200万画素 (深度測位) | |
楽天モバイルで購入できるOPPO A3はコストパフォーマンスに優れた機種です。現代のスマートフォンに必要な機能やスペックを備えつつも、約2万円の低価格で購入が可能。
特に、バッテリーは5,100mAhと大容量。高速充電にも対応しているので、普段使いで困るようなことはほぼないお値打ちの機種でいるでしょう。
さらに、楽天モバイルへお申し込み+他社から乗り換えのキャンペーンを利用することで、値引き後価格が1円になります。

9位:AQUOS wish4

| 価格(税込) | 48回払い:¥664/月〜 | |
|---|---|---|
| 一括払い:¥31,900~ | ||
| OS | Android | |
| 発売日 | 2024年7月29日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 約167×約76 ×約8.8(mm) | |
| ディスプレイ | 約6.6インチ | |
| 重さ | 約190g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | 64GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 4GB | |
| バッテリー容量 | 5,000mAh | |
| メインカメラ (外側) | 約5,010万画素 | |
「スマホはネット検索やSNSなどが使えれば十分」という方には、AQUOS wish4がおすすめです。
それほど高い性能ではないものの、その分価格が31,900円に抑えられています。
前モデル(AQUOS wish3)よりも耐落下性が向上しているため、地面などに落としても壊れにくい丈夫さも兼ね備えています。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・価格が3万円台と非常に安価 ・耐落下性に優れた堅牢ボディ ・必要最低限の機能が揃っている | ・RAM4GBで処理性能は控えめ ・内蔵メモリ64GBとやや少なめ |
10位:Galaxy S23(ギャラクシーS23)

| 価格(税込) | 48回払い:¥1,975/月〜 | |
|---|---|---|
| 一括払い:¥94,800 | ||
| OS | Android | |
| 発売日 | 2023年4月30日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 約146 x 約71 x 約7.6 (mm) | |
| ディスプレイ | 約6.1インチ | |
| 重さ | 約168g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | 256GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 8GB | |
| バッテリー容量 | 3,900mAh | |
| メインカメラ (外側) | 約1,200万画素 (超広角) 約5,000万画素 (広角) 約1,000万画素 (望遠) | |
Galaxy S23(ギャラクシー S23)は、手にすっぽり収まるサイズ感ながら、大容量バッテリーによる長持ち設計が魅力です。
急速充電にも対応しているので常に出歩く人や、写真や動画を頻繁に撮る人などにとくにおすすめです。
ディスプレイに目の負担を軽減する「目の保護モード」機能が搭載されています。
\ お得に機種変更するなら楽天モバイルもおすすめ /
楽天モバイル対応のおすすめiPhoneスマホ3選
iPhoneはAppleの公式サイトでも購入できますが、乗り換えキャンペーンなどを利用するのであれば、楽天モバイルは最もおすすめ。
ここでは、そんなiPhoneの中でもコストパフォーマンスに優れたモデルを3つに厳選して紹介します。
1位:iPhone17(Pro,Pro Max)
| 価格(税込) | 48回払い:3,058円/月〜 | |
|---|---|---|
| 一括払い:146,800円~ | ||
| OS | iOS | |
| 発売日 | 2025年9月19日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 149.6×71.5×7.95(mm) | |
| ディスプレイ | 6.3インチ | |
| 重さ | 170g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | ・256GB ・512GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 8G(Pro,Pro Maxは12GB) | |
| バッテリー容量 | 3,692mAh | |
| メインカメラ (外側) | 48MP Dual Fusion カメラシステム 48MP Fusionメイン 48MP Fusion超広角 | |
2025年9月に発売された最新のiPhone17シリーズも楽天モバイルで取り扱いを開始。最新機種ながら他社からの乗り換えキャンペーなどを利用することで、最大21,000ポイント還元&iPhone16を下取りで最大100,000円還元と大幅にお得に。
標準モデルのほか、PROやAirも発売されており、主にカメラ性能のグレードアップが目立つアップデートとなりました。
128GBモデルが終了し、eSIM対応のみになった点には注意が必要。CPUもA19チップへと進化しているので、iPhone16シリーズだともの足りない方でも満足いくはずです。
最新のiPhone 17購入で最大21,000ポイント還元キャンペーン!
2位:iPhone 16

| 価格(税込) | 48回払い:¥2,952/月〜 | |
|---|---|---|
| 一括払い:¥141,700~ | ||
| OS | iOS | |
| 発売日 | 2024年9月20日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 147.6×71.6×7.8(mm) | |
| ディスプレイ | 6.1インチ | |
| 重さ | 170g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | ・128GB ・256GB ・512GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 8GB | |
| バッテリー容量 | 3,561mAh | |
| メインカメラ (外側) | 48MPFusionカメラ 12MP超広角カメラ | |
iPhone 16は、2024年9月20日に発売されたiPhone(アイフォン)16シリーズの一つです。
2025年4月初旬から日本語でも提供が開始される予定の、Apple社独自のAI「Apple Intelligence」に対応しています。
ただし、価格が141,700円〜と高いため、割安な機種を求めている方には向いていません。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・Apple Intelligenceに対応 ・高性能カメラと処理能力 ・長期的なiOSアップデート対応で安心 | ・価格が高額(14万円〜) ・バッテリー容量が他機種に比べやや少なめ |
3位:iPhone 15

| 価格(税込) | 48回払い:¥2,350/月〜 | |
|---|---|---|
| 一括払い:¥112,800円~ | ||
| OS | iOS | |
| 発売日 | 2023年9月22日 | |
| サイズ (高さ/幅/厚さ) | 147.6×71.6×7.8(mm) | |
| ディスプレイ | 6.1インチ | |
| 重さ | 171g | |
| 内蔵メモリ (ROM) | ・128GB ・256GB ・512GB | |
| 内蔵メモリ (RAM) | 6GB | |
| バッテリー容量 | 3,349 mAh | |
| メインカメラ(外側) | 48MPメインカメラ 12MP超広角カメラ | |
iPhone 15は「最新のiPhone(アイフォン)じゃなくてもいいけど、操作時にストレスは感じたくない」という方におすすめのiPhoneです。
スマホの処理速度に影響する内蔵メモリ(RAM)が6GBのため、高画質の動画や高負荷のゲームアプリもスムーズに楽しめます。
ただし、Apple社独自のAI「Apple Intelligence」には対応していません。
【項目別】おすすめの楽天モバイルスマホ
楽天モバイルで購入できる機種はさまざまですが、利用する目的なに何をのぞむかによって異なるはずです。
ここまでで紹介した機種から、楽天モバイルで、
- 安い
- カメラ性能が良い
- 画質がいい
のランキングでご紹介します。
安い機種ランキング
| 順位 | 機種名 | 一括価格(税込) | キャンペーン価格 |
|---|---|---|---|
| 1位 | arrows We2 | 20,001円〜 | MNPで1円 |
| 2位 | OPPO A3 5G | 20,001円 | MNPで1円 |
| 3位 | AQUOS wish4 | 31,900円〜 | – |
| 4位 | iPhone SE(第3世代) | 64,000円〜 | – |
安さで選ぶなら、Android勢が圧倒的に有利です。特に arrows We2 と OPPO A3 5G は、楽天モバイルのMNP(他社から乗り換え)キャンペーンを活用すれば 実質1円 という破格の価格。
3位の AQUOS wish4 も3万円台で購入可能なため、最低限の機能を求める方におすすめです。iPhoneでコスパを求めるなら iPhone SE(第3世代) が候補になりますが、性能は型落ち気味なので「iOSを安く使いたい人」向けとなります。
\ 乗り換えなら楽天モバイルがおすすめ /
カメラ性能ランキング
| 順位 | 機種名 | メインカメラ構成 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 1位 | iPhone 16 | 48MP広角+12MP超広角 | Apple Intelligence対応でAI補正も強力 |
| 2位 | Galaxy S23 | 広角5,000万+望遠1,000万+超広角1,200万 | トリプルカメラで本格撮影 |
| 3位 | iPhone 15 | 48MP広角+12MP超広角 | 高精細撮影が可能 |
| 4位 | OPPO Reno11 A | 広角6,400万+超広角800万+マクロ200万 | 多彩な撮影モード |
カメラ性能は iPhone 16 がトップ。Apple独自AI「Apple Intelligence」に対応し、写真補正や動画編集の面でも大きく進化しています。続く Galaxy S23 は望遠を含む3眼構成で、プロ顔負けの写真撮影も可能です。
最新iPhoneでなくても良いという方には、バランスの取れた iPhone 15 もおすすめの選択です。Android勢では OPPO Reno11 A が高画素カメラでコスパを重視する人に向いています。
画質がいいランキング
| 順位 | 機種名 | ディスプレイ | サイズ |
|---|---|---|---|
| 1位 | iPhone 16 | 6.1インチ Super Retina XDR | 高精細・色再現性が優秀 |
| 2位 | iPhone 15 | 6.1インチ Super Retina XDR | HDR映像も滑らか |
| 3位 | OPPO Reno11 A | 約6.7インチ有機EL | 大画面で映像美 |
| 4位 | OPPO A3 5G | 約6.7インチ | バッテリー大容量と両立 |
| 5位 | Xperia 10 VI | 約6.1インチ | 高精細で見やすい |
画質を重視するなら、やはり iPhoneシリーズ が頭ひとつ抜けています。最新の iPhone 16 と iPhone 15 は Super Retina XDR ディスプレイを採用しており、映像美や色の再現性は抜群。
Androidでは OPPO Reno11 A が有機EL大画面で迫力ある映像を楽しめるのが魅力。低価格帯ながら見やすい画質の Xperia 10 VI も、動画や読書用途で評価できます。
楽天モバイルに対応しているスマホ機種一覧
楽天モバイルでは主に以下のスマホ端末機種に対応しています。
| シリーズ | モデル(対応機種) |
|---|---|
| iPhone 17 シリーズ | iPhone 17 / iPhone 17 Pro / iPhone 17 Pro Max |
| iPhone Air | iPhone Air |
| iPhone 16 シリーズ | iPhone 16 / iPhone 16 Plus / iPhone 16 Pro / iPhone 16 Pro Max / iPhone 16e |
| iPhone 15 シリーズ | iPhone 15 / iPhone 15 Plus / iPhone 15 Pro Max |
| iPhone 14 シリーズ | iPhone 14 |
| iPhone SE シリーズ | iPhone SE(第3世代) |
| AQUOS(シャープ) | AQUOS sense9 / AQUOS wish5 |
| Xperia(ソニー) | Xperia 10 VI |
| Google Pixel | Pixel 9a / Pixel 10 / Pixel 10 Pro |
| OPPO | Reno11 A / Reno13 A / A3 5G |
| arrows(FCNT) | arrows We2 / arrows We2 Plus |
| Nothing | Phone (3) / Phone (3a) |
| CMF(Nothingサブブランド) | CMF Phone 2 Pro |
機種ごとに違いはあれと、同じブランドシリーズにはそれぞれ特徴があります。
なかなかどのスマホ端末にするか決まらない場合は、価格の安さを求めるのか、カメラやスペック性能の高さを求めるのかなどスマホのスマホ機種ブランドから選ぶことをおすすめします。
楽天モバイルのスマホは安い!端末0円で購入する裏ワザはある?
楽天モバイルのスマホは、手頃な2万円台から用意されています。また、法律の改正により端末0円でのスマホ販売が禁止されたため、楽天モバイル含め0円でスマホを購入できません。
ただ、楽天モバイルの乗り換えキャンペーンを利用すればarrows We2を1円で購入できます。
スマホ代を含め楽天モバイルが安いといわれるのには、料金プランの安さも関係しています。料金プランは以下のようになっており、毎月のデータ利用量によって変動する仕組みです。
| データ量 | 料金(税込) |
|---|---|
| ~3GBまで | ¥1,078 |
| 3GB超過後~20GBまで | ¥2,178 |
| 20GB超過後(無制限) | ¥3,278 |
そのため、データ量を使わなかった月は、月額料金を抑えられるメリットがあります。
楽天モバイルが安い料金プランを提供できる理由は、次の通りです。
- 店舗数を少なくして店舗維持費や人件費を抑えているから
- 楽天グループ全体で利益が出るようにしているから
- 新しいモバイルネットワークを構築し、設備投資や運用コストを削減しているから
ただし、楽天モバイルには以下のようなデメリットもあるため、これらを把握した上で利用することが大切です。
- 3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)に比べて通信速度がやや遅いといわれている
- 専用アプリを使用しないと22円/30秒の通話料がかかる
楽天モバイル以外のスマホを検討している方は、以下の記事を確認してください。

楽天モバイルが用意している料金プラン『Rakuten最強プラン』

楽天モバイルが提供している料金プランは『Rakuten最強プラン』のみとなり、月に使用したギガ数に応じて月額料金が変化します。
| ギガ数 | 基本料金(税込) |
|---|---|
| ~3GB | 1,078円 |
| 3GB~20GB | 2,178円 |
| 20GB~ (ギガ使い放題) | 3,278円 |
ギガを使わない人であれば約1,000円でデータ通信&通話が利用できるため、楽天スマホ同様にコストパフォーマンスに高いプランといえるでしょう。逆に約3,000円払うことでギガ使い放題に変更できるなど、利用状況によって臨機応変に使い分けできるのも人気の理由といえます。
楽天スマホなら『Rakuten Link(楽天リンク)』で無料通話も可能

楽天モバイルには無料で国内通話ができる『Rakuten Link(楽天リンク)』が用意されており、楽天スマホであれば全機種で利用可能。LINE等のコミュニケーションツールとは異なり、通常の電話機能と同様に固定電話へ発信できる点が特徴です。
対象地域であれば海外から日本への通話も無料になるため、国外通話に対しても使えるのも強みといえるでしょう。
\ 乗り換えなら楽天モバイルがおすすめ /
楽天モバイルならサポート体制もばっちり!
楽天モバイルの公式サイトには、よくある困りごとと解決方法をまとめたページが用意されており、サポート体制が充実しています。
困りごとを選ぶだけで解決方法がわかる「トラブル解決ナビ」や、わからないことを質問できる「みんなの楽天モバイルコミュニティ」も利用可能です。
楽天モバイルではスマホケースや、保護フィルムなどのアクセサリを取り扱っているのはもちろん、選び方・使い方(貼り方)も公式サイトで解説されています。
そのほか、シニアや初心者がスマホの基本的な使い方を学べる、スマホ教室サイトがあるのも注目ポイントです。
まとめ|楽天モバイル対応端末を購入してスマホ代と毎月の通信費を格安に!
楽天モバイルで取り扱いのある2025年6月最新のiPhone(アイフォン)を始め、OPPO(オッポ)、AQUOS(アクオス)、Xperia(エクスペリア)などandroid(アンドロイド)について紹介してきました。法規制により端末を0円で購入するのは難しいですが、キャンペーンを活用すれば最安で1円からスマホ端末を購入できます。
また、楽天モバイルなら人気スマホ端末を2万円台から購入し機種変更できるだけでなく、データ利用量によって変動する仕組みの料金プランにより毎月の通信費を格安にできます。
お得なキャンペーンが多いので、このお得な機会に楽天モバイルへの乗り換えをおすすめします。
\ 楽天最強プランへの乗り換えがおトク /
- 2025.10.23 ランキングラインナップを3つ追加
- 2025.09.10 おすすめランキングのラインナップを更新 / 項目別ランキングを追加
- 2025.08.06 楽天モバイルの料金プランを追加
- 2025.06.27 最新ラインナップを更新/選び方を追加
- 2025.06.03 おすすめランキングを更新




